天職に生きる
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 天職に生きる5つのステップ
    • 転職活動の始め方
    • おすすめ求人サイト

天職に生きる

魂(たましい)レベルのやりたいことを見つけるヒントを提供します!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 天職に生きる5つのステップ
  • 転職活動の始め方
  • おすすめ求人サイト
トップページ > マイナビエージェント > マイナビエージェントの強みと評判を徹底解説! 口コミ・評判からみるメリット・デメリット

マイナビエージェントの強みと評判を徹底解説! 口コミ・評判からみるメリット・デメリット

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

Contents

  • 1 マイナビエージェントのおすすめポイント
    • 1.1 マイナビエージェントの口コミ
    • 1.2 マイナビエージェントの強み
    • 1.3 年収アップを狙うなら31歳までに!
    • 1.4 マイナビエージェントのメリット・デメリット
      • 1.4.1 マイナビの【メリット】
      • 1.4.2 マイナビの【デメリット】
    • 1.5 マイナビエージェントの評判
  • 2 マイナビエージェントの登録方法
    • 2.1 求人紹介を断られたときの対処法
  • 3 まとめ

マイナビエージェントのおすすめポイント

 転職エージェントの質で選ぶなら、マイナビエージェントがおすすめです。

転職の初心者、2回目以降の方でも、それぞれの状況に合わせた専属のコンサルタントが転職を徹底サポートしてくれます。

 

マイナビエージェントは、大手だけではなく中小企業の案件にも強いエージェントです。それぞれの業界の基礎知識、履歴書の添削、面接対策などのポイントについて個別にアドバイスをくれるので、初心者にやさしい転職エージェントです。

 

求人を紹介するだけでなく、あなたのキャリアプランに合ったサポートをしてくれるので、転職に不安を感じている方は一度相談してみるといいでしょう。

 

未経験が可能な案件から中規模クラスの案件まで、幅広い求人が豊富にそろっています。また、希望の求人が断られることが少ないとの評判があります。

マイナビエージェントの求人数は、以下の表のように約80,000件程度あるので、よほど無理な条件でなければ充分に対応をしてくれるでしょう。

人材紹介会社 求人数
マイナビエージェント 約80,000件
リクルートエージェント   200,000件以上 
 パソナキャリア  約40,000件  
 JACリクルートメント  約10,000件  

複数登録が基本

転職エージェントは担当者によって能力に差があります。また、その会社によって得意としている求人企業が違うため、転職が未経験の方は3社程度は登録をしてください。オススメはの転職エージェントは、業界最大手の「リクルートエージェント」と中堅のマイナビエージェントです。

マイナビエージェントの口コミ

実際に利用した人の口コミを紹介します。転職は人によって状況が異なるため受ける印象が大きく違います。ですから、あなたの状況に近い人の意見を参考にしてください。

年齢 30代前半
性別 男性
前職 事務職
転職前の年収 320万円
転職後の年収 360万円
転職理由 上司のパワハラ
 

仕事はそれほどきつくはありませんでしたが、上司のパワハラがきつく少し精神的に病んでいました。会社自体は気に入っていましたが、どうしても上司のパワハラについていけず転職を決意しました。
 
マイナビエージェントの担当者には「とにかく雰囲気が良い会社」とだけ伝えました。辞めた理由は伝えてあったので、気をつかってくれたのでしょうか。紹介してくれた案件は、雰囲気の良さそうな会社ばかりでした。
 
当時は、会社の雰囲気さえ良ければ、給料は多少さがってもいいと考えていました。しかし、紹介先は40万円もアップする会社を提案してくれました。期待していなかったので非常に嬉しかったです。
 
転職活動のことをパワハラ上司に気づかれないために、仕事中の連絡は一切おことわりしていました。マイナビエージェントの担当者は、私が自宅に帰るころを見はからって対応をしてくれたので助かりました。
求人紹介も初日から5件あり、それぞれの会社の特徴や雰囲気などを詳細に説明してくれたのも大変役に立ちました。

マイナビエージェントの強み

マイナビエージェント強みは、どの業界、職種にも幅広く対応できる求人の豊富さです。これは、全国に配置された法人営業が、大手や隠れた優良企業の人事と接点をもっているからです。また、就職・転職サイト(マイナビ)などを運営し、幅広い求人が豊富にそろっています。あなたも何度か目にしたことがあるのではないでしょうか。CMや電車の広告はマイナビ情報が満載です。それだけ、多くの広告費がかけられるということは、成長が著しいからです。

マイナビエージェントが幅広く活躍できるのは、マイナビサイトなどの登録者をマイナビエージェントに上手く移行させることに成功しているからです。つまり、登録者の数を売りにして求人企業に売り込みをかけています。ですから、登録者は幅広い求人に対応してもらえるのです。

面談対応は他社と横並び

面談については、リクルートエージェントが日曜日に対応していくれるので一歩リードと言ったところです。しかし、以下の表のとおり、JACリクルートメントを除き、どの会社も土曜日に対応しくれる会社が多いので横一線という感じです。

人材紹介会社 面談可能日
マイナビエージェント 平日、土曜日
リクルートエージェント 平日、土曜日、日曜日
パソナキャリア 平日、土曜日
JACリクルートメント 平日

年収アップを狙うなら31歳までに!

以下の表は、DODAが6000名に対して行った「年収アップ転職の傾向」のデータです。この表からも分かるように、年収アップを狙うなら31歳までに転職をすることです。なぜなら、28歳をピークに年齢を重ねるごとに減少してしまうからです。ご覧のとおり、31歳をさかいにしてガクンと下がっているのが分かります。

DODA「年収アップ転職」の傾向より引用

このサイトで「転職は35歳までに行うこと」をオススメしている理由は、

  • 年収アップ率が下がる
  • 求人数が減る

この2つの理由からです。

残念ながら、マイナビエージェントの年収アップ率のデータは公表されていませんでした。ただし、口コミや評判を見るかぎり期待していい数値であるのは間違いなさそうです。

マイナビエージェントのメリット・デメリット

マイナビの【メリット】

  • 丁寧なサポートで満足度が高い
  • 独占案件の求人が多い
  • 若い世代の評価が高い
  • サポート期間に制限がない
  • 内定率が高い

マイナビの【デメリット】

  • 担当によって能力に差がある
  • 希望条件に合わない求人を紹介してくることがある
  • こちらの熱意がないと後回しにされる

マイナビエージェントの評判

マイナビエージェントの評判は、それほど悪質なものは見受けられません。むしろ、比較的に良好なコメントが多いです。しかし、成長企業からなのか、若い転職エージェントの対応に多少の不満がありました。

全体的に好意的な印象の人が多いのでオススメと言えます。

営業 30代男性 年収700万円台
満足度5 ★★★★★

担当がベテランの方だったので、初めての転職でしたが安心して受けられました。提案も目からウロコのように気づかない指導をしてくれました。特に職務経歴書は書いたことがなかったので、丁寧にアドバイスをしてもらえたので大変助かりました。内容の書き方のコツも教えてもらい大変勉強になりました。一応、5社ほど紹介して頂き、そのうちの2社から内定をもらえました。ありがとうごうございます。

広報・30代女性 年収400万円台
満足度4 ★★★★☆

大学を卒業し広報の仕事を4年ほどやっておりましたが、その後は総務に長年たずさわってきました。しかし、どうしても広報の仕事をもう一度やりたくて担当者に無理を聞いてもらいました。その方がとても感じの良い人で「総務の仕事でも広報に活かせる部分があるので安心してください。また、広報に4年ほど経験をしていれば実績として評価されるので問題ありません」と言ってもらえたので、とても心強く取り組むことができました。

 

ヘルプデスク 30代女性 年収400万円台 
満足度4 ★★★★☆

マイナビエージェントの1社のみの登録だったため、正直に言って他社との比較はできません。ですが、登録してすぐに連絡をもらい紹介案件も3件頂きました。そして、すぐに内定が決まり即入社でした。こんなに短期間に決まるとは思っていなかったので今の会社の引継ぎが大変でした。初めての転職エージェントの活用でしたが満足しています。

SE 30代男性 年収500万円台 
満足度4 ★★★★☆

人材紹介会社4社に同時に登録しました。特に良かったのは、マイナビエージェントと、リクルートエージェントです。リクルートエージェントは登録者専用のツールが良いのと、マイナビエージェントは、担当者の能力が高かったように感じました。けれど、どの会社もそれぞれに特徴があり満足度は高かったです。

 

事務 20代女性 年収300万円台 
満足度★★★☆☆

転職サイトを使い独力で転職活動をしていたものの、今の仕事が忙しく思うように進みませんでした。そんなとき友人からマイナビエージェントのことを教えてもらいました。友人から丁寧で親切だとは聞いていましたが、予想以上に良かったです。こちらの仕事のペースに合わせて紹介をもらえたのも非常にありがたかったです。ただ、あまり興味のない求人を無理に押されて断りづらい雰囲気があったのが気になりました。

SE 30代男性 年収700万円台
満足度 ★★☆☆☆

可もなく不可もなくという感じですね。他社とも同じような求人内容であって、印象は普通といったところです。転職エージェントも、どの会社もあまり優劣がつけがたいです。まあどこも一緒ですね。

 

営業 30代女性 年収500万円台
満足度 ★☆☆☆☆

たまたまなのかは分かりませが、転職エージェントがとても高圧的な態度で、嫌な印象を受けました。こちらの態度も悪かったのかもしれませが、しばらく紹介がもらえなかったので退会をしました。

 

営業 30代女性 年収600万円
満足度 ★★★☆☆

担当の方が若い女性でしたが未婚者らしく、私のような既婚者の気持ちが理解してもらえていない印象がありました。あげくに、「子供はつくらないのですか」といった失礼な質問が気になりました。ただ、紹介の数に関しては満足のいくレベルでした。他社と比較しても全体的には良かったと思います。

 

マイナビエージェントの登録方法

マイナビエージェントを利用するためには、ウェブ上で登録をする必要があります。以下に登録の流れを紹介します。

1.公式サイトの「登録画面」から主に次の項目を入力してください。

  1. 名前
  2. 性別
  3. 生年月日
  4. メールアドレス
  5. 電話番号
  6. 住所

この6つを入力します。続いて、

  • 職務経歴書
  • 履歴書

応募書類の作成へと進みます。この2つに関しては、ワードやPDFでサイト上でアップロードします。最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、今後の基礎資料になるものですので頑張って記入しましょう。ただし、この書類は、キャリアアドバイザー(転職エージェント)が、あなたの経歴や職歴をリサーチするためのものです。ですから、実際に応募する前は転職エージェントからアドバイスや添削が受けらるので安心してください。

そして、

  • 現在の職種と年収を記入します

職務経歴書の作成が初めて場合、多少の時間がかかります。ただし、いずれは書かなくてはいけない重要な書類なので、この機会にトライしてください。

求人紹介を断られたときの対処法

転職エージェントは、あなたの能力や実績がない場合に紹介を断ってくることがあります。なぜなら、転職エージェントは、能力の高い転職希望者を求人企業に紹介することで売上げをあげいるからです。その紹介料は、転職希望者の年収のMaxで30%と言われています。つまり、市場価値の低い転職希望者については、何かしらの理由をつけて紹介を断ってくるのです。

閑散期が狙い目

登録した時期にもよりますが、紹介を断られたら、閑散期の4〜6月、10月〜12月に連絡すると対応してくれることがあります。

4〜6月または10月〜12月は、求職者・企業共に転職・採用活動が停滞する時期です。つまり、転職エージェントが比較的ひまな時期なのです。普段は多忙で対応してくれることがない転職エージェントも、この時期であれば売上をあげるために対応してくれる可能性があります。ただし、閑散期は求人も少ないため逆に紹介してもらえない可能もあります。

まとめ

マイナビエージェント強みは、どの業界、職種にも幅広く対応できる求人の豊富さです。

また、評判に関しても、特に悪質なコメントがなく良好なものばかりでした。ですので、中堅ではかなり優良です。

私は20回以上の転職経験から、転職エージェントの必ず利用することをオススメしています。なぜなら、30~35歳の方は若い人に比べ求人数が少ないからです。

その点において、マイナビエージェントの求人数は申し分のない範囲です。安心して登録をしてください。

公式サイトはこちら

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ
  • おすすめ求人サイト

Copyright(c) 2023 天職に生きる All Right Reserved.

©天職に生きる