天職に生きる
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 天職に生きる5つのステップ
    • 転職活動の始め方
    • おすすめ求人サイト

天職に生きる

魂(たましい)レベルのやりたいことを見つけるヒントを提供します!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 天職に生きる5つのステップ
  • 転職活動の始め方
  • おすすめ求人サイト
トップページ > 転職エージェント > どうして無料で利用できるの? 「転職エージェントの報酬の仕組みを知れば」転職活動が有利に働く!

どうして無料で利用できるの? 「転職エージェントの報酬の仕組みを知れば」転職活動が有利に働く!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

どうして転職エージェントは無料で利用できるのか知っていますか?

それは、求人企業から転職者を紹介する謝礼を受け取っているからです。

転職活動をする上で欠かせないのが、転職エージェントの存在です。なぜなら、転職に関する様々なサポートを無料で受けられるからです。

その報酬のシステムを理解すれば、転職活動が有利に働く可能性があります。

そこでこのページでは、転職エージェントの報酬のシステムを中心に有利に働かす方法について解説します。

Contents

  • 1 転職活動が有利に働く2つの理由
    • 1.1 1.転職エージェントの本心がつかめる
    • 1.2 2.転職エージェントの立場で考えることができる
  • 2 2社以上の登録をおすすめします!
    • 2.1 転職エージェントのメリット
  • 3 まとめ

転職活動が有利に働く2つの理由

転職エージェントの報酬の仕組みを知れば、転職活動が有利に働く理由は以下の2つがあります。

1. 転職エージェントの本心がつかめる
2. 転職エージェントの立場で考えることができる

以上です。
具体的に説明する前に、転職エージェントの報酬はどのように発生しているのかを説明します。

転職エージェントの報酬システム

転職エージェントは、求職者であるあなたを、求人企業に紹介することで報酬を受け取ります。ですから、無料で受けることができるのです。つまり、転職エージェントのお客様は求人企業です。お客様が求人企業である以上、求人企業の要望を優先するのは当然と言えます。

このことを理解しているだけでも、転職エージェントに対する見方が変わります。つまり、

  • あなたのことを考えてアドバイスをしているのか
  • 本心は違うところにあるのか

このどちらかの判断になります。

報酬はどれぐらいなのか?

転職エージェントは、一体どれぐらいの報酬を得ているのでしょうか。それは、紹介者の年収の20~35%ぐらいです。このように報酬に幅があるのは、以下の理由からです。

  • お得意様によって単価が違う
  • 多数の求人募集により単価の引き下げがある
  • 特殊な職種は単価が高いなど。
例えば、平均して30%の報酬を得ているとします。あなたの年収が600万円であれば、600×30%=180万円です。一見すると、すごい報酬のように感じますが、これは完全なる出来高制です。つまり、どんなに長期間サポートをしても、あなたが「転職をやめます」となれば、一切報酬を受け取ることができないのです。
 

このようなことから、本気で転職を考えている人にだけ熱心に対応すると考えてください。なぜなら、転職紹介を成功させなければ報酬がゼロだからです。転職エージェントの本心が分かったところで、もう少し具体的に説明していきます。

1.転職エージェントの本心がつかめる

ですから、本心から言えば、

  • できるだけ年収の高い人を紹介したい
  • 紹介してすぐに辞められては困る
  • 能力が高い人かを見極めたい

この3つは、常に頭の片隅にあることを忘れないでください。つまり、年収が高ければ見返りが多くなり、同じようなタイミングで紹介する場合は報酬の高い人を優先ます。また、紹介して3ヵ月以内の退職はペナルティが発生します。

通常ペナルティ比率は

  • 3ヵ月以内の退職 20~30%
  • 2ヵ月以内の退職 40~50%
  • 1ヵ月以内の退職 70~80%

と言われています。つまり、あなたを紹介してすぐに辞められては困るのです。なぜなら、報酬が満額もらえないばかりか求人企業の信用も失ってしまうからです。ですから、転職エージェントは年収や能力が高い人だけではなく、本気で転職を考えている人のサポートを優先するのです。
このように考えると転職エージェントの報酬は、あなたが転職先に3ヵ月以上勤めるという保証が含まれることになります。

以上のことが分かると「あなたが3ヵ月以内に会社を辞めたい」と告げたとして、転職エージェントは当然引き留めます。そのときに、

  • あなたのためを思って言っているのか
  • ペナルティなどの問題を避けるためなのか

そのどちらかの本心を見抜くことができるでしょう。

2.転職エージェントの立場で考えることができる

次に、転職エージェントの立場に立って考えてみます。確かに、報酬を受け取るには求人先の顔色をうかがう必要があるでしょう。そして、あなたよりも求人先の希望を優先します。しかし、それだけを行っていると、求職者の不満がたまり会社を辞められても困ります。ですから、不満がでないように、できる限りあなたと求人先の希望を上手く合わせようとするのです。

このように転職エージェントの立場に立って考えれば、あなたの味方として活用することができます。それには、転職エージェントと定期的に連絡をとり、良好な関係を築くことが重要です。

2社以上の登録をおすすめします!

転職エージェントは、会社によって強みとなる業界が違います。例えば、事務系に強い会社、エンジニア系に強い会社もあります。また、親会社が金融系であれば、金融関連の求人が多い会社もあるのです。

転職エージェントは、担当によっても能力に差があります。つまり、当たりはずれがあるということです。ですから、1つの転職エージェントでは、必ずしも相性の合う担当者に出会えるとは限ません。ですので、最初は2社以上に登録することをオススメします。

転職エージェントのメリット

転職エージェントの最大のメリットは、非公開の求人を数多くかかえていることです。求人を集める方法として、転職サイトやハローワークでの閲覧が一般的です。しかし、それだけでは十分とは言えません。なぜなら、世の中に出回っている求人は、非公開のものが多いからです。

非公開の求人は、好条件な案件が多い傾向があります。ですから、あなたの希望の求人が見つかる可能性が高いです。

まとめ

以上が、転職エージェントの報酬のシステムを知れば転職活動が有利に働かすことができる方法です。
実際、私はこの報酬のシステムを知ったことで、転職エージェントの立場に立って考えるようになりました。

人間である以上、相手の気持ちを考えればお互いに気心が知れるものです。そうなれば、他の人よりも優先してくれるようになります。

このように、転職エージェントの仕組みを理解すれば、相手の立場に立って考えることができるようになります。

その結果、良好な関係が築くことができ、転職活動が有利に進められるのです。

 転職に限界を感じている人必見!
天職に生きる5つのステップ

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ
  • おすすめ求人サイト

Copyright(c) 2023 天職に生きる All Right Reserved.

©天職に生きる