現在の人生が望みどおりになっていない場合、何をすれば良いのでしょうか。
その方法が分かれば、今後の人生が「あなたの希望どおりに変えることができる」でしょう。
人生には何度か、あなたが望む道への扉(とびら)が開かれます。
しかし、その扉のカギを持っていない人が多いのが現実です。
- では、どうすれば扉のカギが得られるのでしょうか?
それは、準備です。少しずつ自分が望む方向への準備を始めるのです。そのためには時間と労力を差し出す必要があります。
ただ、指をくわえて待っていては何も得られません。自分の人生の扉は自らコジアケルのです!
そこでこのページでは、どんな準備が必要なのか、そのための方法などを紹介したいと思います。
やりたいことは何か?
準備を始めるには、あなたのやりたいことを知る必要があります。しかし、本当の意味で、多くの人が自分のやりたいことが分かっていません。本当のやりたいこととは、
- 見栄でもなく、
- 待遇でもなく、
- 安定しているからでもなく、
- 親や家族のためでもなく、
- 地位や名誉でもなく、
極端に言えば、たとえ報酬がもらえなくても「やっていて楽しい」ことです。確かに生活をしていくためには、報酬は必要です。しかし、たとえ報酬がもえらなくても取り組みたいことがベストです。そのためには、自分自身を優先することが必要です。
元メジャーリーガーのイチロー選手は、メジャーに行く前から一生暮らしてくけるほどの報酬を得ていました。そして、メジャーで活躍してからも使えきれないほどの報酬を得ています。しかし、
- どうして彼は野球をやめなかったのでしょうか?
それは、野球が好きだからです。野球をすることが楽しいからです。野球をすることによって、成長するのが喜びであったのかもしれません。
私は、これが非常に重要だと考えています。つまり、「できる・できない」で考えるのではなく、「やりたいか・やりたくないか」または、「楽しいか・楽しくないか」、「成長するか・成長しないのか」が大切だと思うのです。
しかし、多くの人は自分のやりたいことに対して「そんなのできっこない」とあきらめてしまいます。実は、以前の私もそうでした。しかし、それでは、いつまで経っても「やりたいことはできない」でしょう。ですから、周りが何というが「やりたかったやる」。それでいいのです。
どちらの人生を歩みたいですか?
理屈では分かっていても、実際にやりたいことをやるのは簡単ではありません。まして、それを仕事にするとなるとハードルは高いです。けれど、最終的には「やりたい仕事をしなければ理想の人生とは言えない」でしょう。なぜなら、人生に占める仕事の割合は非常に大きいからです。
一般的なサラリーマンなら、人生の半分以上は仕事をして過ごすことになります。これからは、年金もいつもらえるのか分かりません。ですから、生涯現役で働き続ける覚悟が必要でしょう。しかし、逆の見方をすれば、やりたい仕事ができれば死ぬまで楽しみながら仕事ができるのです。
- あなたはどちらの人生を歩みたいですか?
当然ながら、楽しんで仕事がしたいですよね。だったら、「できない・やらない」という選択肢は捨ててください。そして、少しでも可能性があるのなら、今からでも準備を始ましょう。
どうしてやりたいことができないのか?
では、一体どうして私たちは「やりたいことができない」のでしょうか?
それは、完璧を求めすぎているからです。言い換えれば、失敗を恐れているのです。けれど、よく考えてください。最初から全てを完璧にできる人っていないですよね。イチローだって、最初は無名の選手でした。しかし、好きで野球を続けていたから、結果として素晴らしい成績を残せたのです。
まして、私たちは今からメジャーリーガーに挑戦するわけではないのです。ただ、やりたいことをするだけです。やりたいことをするのに誰の遠慮もいりません。そこで、失敗したら誰かに迷惑がかかりますか? もし、迷惑がかかるというのなら、迷惑がかからないような小さなことから始めれば良いのです。
例えば、会社を辞めて家族に迷惑がかかるというのなら、会社をやめないで「やりたいことをすればいい」のです。私はそうやって小さなことから始めました。その結果、私のサイト「35歳までの転職活動の始め方」で稼げるようになったのです。
正直に言うと、私がこのサイトで稼ごうと決心をしたとき、母の介護が必要になったからです。転職を繰り返していた私は、なさけない話ですが、嫁さんの給料の半分ももらっていなかったのです。ですから、私が母の面倒を見るという選択肢しか残されていませんでした。
そこで、出会ったのがサイトで稼ぐネットビジネスです。
しかし、1年経っても稼ぐことができず、パートを続けながら記事を書き続けました。しかし、母の介護とパートの合間では、それほど大量に記事を書くことはできません。しかし、コツコツとできる範囲で書き続けたのです。その結果、今では継続的に稼げるようになりました。それも放置で…。
好きなことを発信しよう!
このように、やりたいけど、できないのであれば小さなことから始めてください。私のようにネットビジネスで稼ぐのも良いでしょう。ネットビジネスであれば、あなたが「やりたいと思うこと」を発信していくのです。
やりたいこのメリットは、仕事と違い楽しいことです。ですから何時間やっていても飽きません。
例えば、私は昔から自己啓発の本が大好きでした。自分を高めるための本です。心理系やコミュニケーション、または時間管理、効率が良くなる方法など。そして、その学んだことを誰かに教えるのが大好きでした。そこで、ついたあだ名が「カタルくん」です。とにかく、「人と語り合うことが大好きだった」のです。
私は、自己啓発の本であれば何時間読んでいてもあきません。人と夢について語り合えば、何時間でも語っていられます。また、私は昔から本屋に行くのが好きでしたが、無意識に自己啓発関連のコーナーに足が向いてしまいます。それだけ、私は人の目標や夢を応援することが好きだったのです。
ですから、あなたも大好きなことを発信してください。私のように、自己啓発関連が好きであれば「ブログやサイトで発信する」のです。このサイトのように発信するのです。
最初のうちは、数行書くだけでも何時間もかかってしまうかもしれません。けれど、あせらずにコツコツと続けていけば徐々にアクセスが集まってきます。
アクセスさえ集まれば、サイトで稼げるようになります。そうやって、やりたいことの幅を広げていくのです。そうすれば、いつしか「自分でも稼げるという自信」がついてきます。私はそのようにして自分が望む人生を手に入れていきました。
ですから、あなたにもできます。私のように20回以上も転職を繰り返し、人生の落後者であった人でもできるのですから…。
あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。
好きなことを仕事にする方法