35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > 仕事の時間中に「早く終わらないかなぁ」と感じていませんか?

仕事の時間中に「早く終わらないかなぁ」と感じていませんか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

あなたは仕事をしている最中に「早く終わらないかなぁ」と感じていませんか?

仕事が嫌いだと休日が待ち遠しかったり、日曜日になると「また明日から仕事だ」と憂鬱になったりしますよね。

そして、仕事が始まれば1日がとても長く感じらます。

このような充実感もやりがいもない仕事を、

  • 私たちは定年まで続けなければいけないのでしょうか?

「嫌だったら会社を辞めればいい」のは分かっていますが、実際やめるとなると勇気が出ない…。

また、これと言ってやりたいこともないので何をどうしていいか分からない。

そのような状態の人もいるでしょう。

そこでこのページでは、毎日が長く感じられる人が今後何をしていけば良いのかを提案したいと思います。

Contents

  • 1 なぜ1日が長く感じられるのか?
    • 1.1 ネットビジネスの可能性に気づく
  • 2 合わない仕事はいつまで合わない
  • 3 まとめ

なぜ1日が長く感じられるのか?

生活のためには嫌いな仕事でも我慢して続けなければいけないのでしょうか。いいえ、そんなことはありませんよ。実際、嫌いな仕事をしていると、1日がとても長く感じられます。それと同時に充実感もなくストレスが非常にたまりますよね。

子供のころを思い出してください。大好きなことをしていると時間が経つのが早く感じらませんでしたか。そして、夢中になっていると疲れもしませんでした。もし、同じように仕事もできるとしたらどうでしょう。

  • 時間も経つのも忘れ満足感が得られると思いませんか?

そうです。単純に好きな仕事をしていれば夢中になり時間も短く感じられるのです。つまり、仕事の時間が長く感じているということは、今の仕事が合っていないということです。

例えば、あなたがマンガを描くことが好きだったとします。そして、あなたが書いたマンガは出版すれば必ず売れることが分かっています。そして、あなたのマンガを読者も楽しみにしています。描けば必ずバカ売れです。そして、どんなに描いてもストーリーがどんどん湧き出てきます。

 

そのような状態だったとしたら、あなたは時間が長く感じられるでしょうか?

 

「早く終わらないかぁ」と思うでしょうか。いいえ、そんなことはありません。時間も経つも忘れるぐらい早く感じられるはずです。なぜなら、仕事が楽しいからです。やりがいも充実感もあるからです。

そうは言うけど「マンガを描く才能もないし。現実には、嫌いでも仕事をしなければ食べていけないし。そもそも、好きなことをやる時間的な余裕もないし」と言い訳が始まります。

そうやって多くの人が、人生のほとんどを言い訳をして終わってしまうのです。このように偉そうに言っている私自身も、本気で人生を変えようと覚悟を決めるまでは「言い訳ばかりをした」のです。

ネットビジネスの可能性に気づく

そんな自分が嫌で言い訳をすることを辞める決断をしました。しかし、決意はしたけれど、何をすれば好きなことをして暮らしていけるかが分かりませんでした。そんな時に出会ったのがネットビジネスです。私はこのビジネスに非常に可能性を感じました。

その可能性とは、

  • 今の仕事を続けながらできる
  • コツコツと記事を書き続ければ必ずアクセスが増える
  • アクセスさえ集まればアドセンス(広告収入)が発生する
  • 会社のように場所にしばらずに済む
  • 自由な時間に取り組める
  • 今までの経験や失敗が生かせる(記事にかける)

特に私がこだわったのが自由です。つまり、選択肢が増えるということですね。会社に勤めていると上司や社長の命令に従わなければなりません。また、万が一事故やリストラなどに合えば一瞬にして職を失います。

これは、裏を返せば他人に人生の舵取りを握られているようなものです。つまり、そこに自由はありません。決まった時間に会社に行き、1日の半分以上を会社のために働く必要あるのです。

しかし、ネットビジネスで成功ができれば自由が手に入るのです。つまり、権利収入です。権利収入とは、自分がその場にいなくても報酬が得られる仕組みと考えてください。

例えば、権利収入は、アパートやマンションの賃貸収入のようなものですね。また、レストランなどのオーナーもそうです。つまり、自分がその場にいなくても現金がポケットに入ってくるシステムと考えてください。

 

しかし、賃貸収入しても、レストランのオーナーにしても元手となる資金が必要です。また、失敗をすれば莫大な借金を背負うことになります。しかし、ネットビジネスであればサーバー費用の1000円程度で済みます。そして、やることと言えば有益な記事を書くことだけです。

ですから、リスクがほとんどないのです。もし、リスクがあるとすれば記事を書くことに費やした時間を失うことぐらいですね(笑)

しかし、それさえも自分の成長につながるのでリスクとは言えませんが…。

私の人生で一発逆転があるとすれば「このネットビジネスしかない」と考えました。しかし、考えているほど甘いものではありませんでした。コツコツと記事を書けば良いといっても1年を過ぎてもアクセスはほとんど集まらかったのです。その間に得られた収益は2000円です。ほとんど無報酬のようなものです。

確かに、1年も無報酬でやり続けるのは容易なことではありません。しかし、私は嫌いな仕事のように長く感じらることはありませんでした。なぜなら、好きなことをしていたからです。もし、あなたも私と同じようにネットビジネスに可能性を感じたなら、まずは「好きなテーマ」にこだわってください。

私の場合は、20回以上の転職経験をいかしました。その結果、完成したサイトが「35歳までの転職活動の始め方」です。つまり、失敗だと思っていた経験が「サイトにとっては貴重な記事へと変わった」のです。

合わない仕事はいつまで合わない

あなたは、小さい頃に「苦手なことがあったら克服するように努力しなさい」と言われませんでしたか?

確かに、これを聞くと「そうだな」と感じます。しかし、苦手なことをイヤイヤやりながら仕事をしている人と、好きなことをワクワクしながら仕事をしている人とでは、

  • どちらが良い成果が得られると思いますか?

当然ながら、後者に決まっていますよね。だったら、苦手を克服するよりも好きなことを伸ばしてください。仕事も好きな仕事の方が成果が出やすいのです。

今の仕事が長く感じられるということは、あなたは今の仕事が嫌いだということです。だったら、さっさと転職をして好きな仕事を始めた方が良いです。何から始めて良いか分からなければ、こちらを参考しましょう。>内定を得るまでの5つのステップ

どうしようかと迷っていると時間ばかりが過ぎてしまいます。それでも不安であれば、転職エージェントに相談してください。転職エージェントとは、転職に関する専門家です。素人がクヨクヨと悩んでも解決策が見つからないことが多いです。

まとめ

繰り返しますが、仕事が長く感じれるというのは今の仕事が好きではないのです。

だったら、現状を変える努力をするしかありません。言い訳をする暇があるのなら、小さくてもいいから行動を起こしてください。

転職活動、ネットビジネス、好きな仕事に関連する知識を高めるでも良いです。

とにかく、現状を変える努力を始めましょう。

できれば、最終的に自由が得られるように権利収入を模索することをオススメします。

なぜなら、権利収入が得られれば働くことも遊ぶことも自由に選べるからです。つまり、今までのように会社に縛られることがなくなるのです。

そうなると、精神的な余裕が出ます。

例えば、「文句があるならいつでもクビにしてみろ!」ぐらいの気持ちでいられるのです。

その余裕があると、気が楽になります。

不思議なものですが、その状態になると「今の会社にいてもいいかな」となったりします。

なぜなら、選択肢が無限に広がるからです。いずれにいても、小さくてもいいので行動を始めて下さい。そうすれば、あなたの可能性は確実に拡がります

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方