自分史上最高になる方法
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 自分史上最高になる方法
    • 最高の価値観を明確にするワーク
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ

自分史上最高になる方法

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 自分史上最高になる方法
  • 最高の価値観を明確にするワーク
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
トップページ > クオリティ・オブ・ライフ > 今の仕事が楽しくない人必見! 仕事を楽しむための3つのコツとは?

今の仕事が楽しくない人必見! 仕事を楽しむための3つのコツとは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

今の仕事が楽しくない。この先も同じような状態が続くかと思うと絶望してしまう。

周りの人を見ても、皆つまらなそうに仕事をしている。みんなは何が楽しくして仕事をしているんだろう…。

確かに、そうですね。私も数多くの転職をしてきましたが、社長みずから

  • 楽しんで仕事をしよう!

という会社は一つもありせんでした。

そんな状況の中で、楽しそうに仕事をしている人って本当に少ないです。むしろ、仕事は楽しんでやってはいけない雰囲気すらありますから…。

ですが、仕事って楽しんではいけないものなのでしょうか。

いいえ、そんなことはありませんよ。むしろ、楽しでやった方が良いです。なぜなら、人生の中で仕事に占める割合が大きいからです。

つまり、仕事を楽しめない人は人生の大半を我慢して過ごすことになります。これでは、将来必ず後悔します。そんな人生は御免ですよね。

そこでこのページでは、これからの仕事を楽しむための3つのコツを紹介します。

Contents

  • 1 仕事を楽しむ3つのコツ
    • 1.1 1.人の期待に応えようとしない
    • 1.2 2.我慢からワクワクへ集中する
    • 1.3 3.逆算思考で考える
  • 2 まとめ

仕事を楽しむ3つのコツ

仕事を楽しむためには今までの考え方を変える必要があります。しかし、難しく考える必要はありません。少しだけ視点を変えて考えば良いだけです。

仕事を楽しむためのコツは以下の3つです。

  1. 人の期待に応えようとしない
  2. 我慢からワクワクへ集中する
  3. 逆算思考で考える

それでは1つずつ具体的に解説します。

1.人の期待に応えようとしない

人は基本的に周囲から嫌われることを避けます。まして、仕事であればなおさらです。なぜなら、周囲から嫌われたら孤立して仕事が進まないからです。ですから、本音ではやりたくない仕事でも受けてしまいます。

それでも、自分の成長や能力アップにつながると考えられれば問題にはなりません。しかし、心の中で常に不満をかかえているのなら問題です。それでは、仕事を楽しむことはできません。

では一体、どうしてそうなってしまうのでしょうか?

それは、人の期待に応えようするからです。つまり、背伸びをしてしまうのです。背伸びは長く続きません。いずれ疲れて壊れてしまいます。それよりも、期待に応えるのではく自分の気持ちを大切にしてください。

自分軸で生きよう!

人の期待に応えようとすると、周囲の目が気になります。例えば、周囲は自分のことをどう思っているのだろうか。嫌われないだろうか。影で悪口を言われないだろうかなど。これは他人軸で生きることになります。

例えば、私は小学校時代にいじめに合いました。ある日突然、クラスの皆から無視をされたのです。

原因は良く分かりませんが、それ以来、人の顔色ばかりをうかがうようになったのです。

一見すると、他人軸は周囲に気配りができるような感じがします。周囲に気を使うからです。しかし、それが度を超すと全てが人の期待に応えようとします。つまり、自分の主張がまったく無くなってしまうのです。これでは、仕事を楽しむことはできませんよね。

それには、他人軸ではなく自分軸で生きる必要があります。つまり、他人がどう思うかではなく

  • 自分はどうしたいかで決める!

のです。そうすれば、他人に振り回されることがなくなります。自分がやりたいことに集中できるからです。身についたしまった習慣は、すぐには変わりませんが、今後は「自分はどうしたいのか」で決めるようにしましょう。

2.我慢からワクワクへ集中する

1番目で取り上げた、人の期待に応えようとすると我慢することが増えます。

自分軸で生きると言っても、仕事である以上は全てを断ることはできないでしょう。そんなときは、仕事以外の時間をワクワクすることに集中してください。つまり、やりたいことをする時間を増やしていくのです。

それでも、仕事で我慢ができない場合は転職を視野にいれてください。もしかすると、その仕事が合っていない可能性が高いです。我慢からは前向に考えることは難しいです。むしろ、不満でいっぱいになります。そして、気づくと笑顔がなくなっています。今の自分の顔を鏡でみてください。

  • 満面の笑顔で仕事ができていますか?

我慢をしているのなら、自然とムスッとした顔になっています。それでは周囲と上手くはやっていけせんよね。改善が可能なら努力をするのも選択肢の1つです。しかし、改善が難しいようなら転職を視野に入れると良いでしょう。その時は、あなたが笑顔でいられる会社を選んでください。そうすれば、毎日をワクワクした状態で過ごすことができます。

3.逆算思考で考える

最後は、逆算思考です。逆算思考とは最初にゴールを決めることです。つまり、あなたが将来どうなりたいのかを決めることです。多くの人は、逆算思考で考えず、今自分ができる積み上げ思考で考えます。積み上げ思考が悪いと言っているのではありません。

しかし、ゴールを決めずに漠然と積み上げても上手くいきません。なぜなら、方向性を決めていないからです。例えば、あなたが行きたい場所が北海道であるにも関わらず「沖縄県に向かっていた」ということに、なりかねません。

ですから、まずは

  • あなたは最終的にどうなりたいのか?

を明確にしてください。そうすれば、方向を見失うことがなくなります。人がイライラしてしまうのは、自分がたどり着きたい場所とは違った方向に向かっているときです。

つまり、逆算思考でゴールを決めない限りイライラは解消できないのです。それでは、いつまで経っても仕事を楽しむことはできません。

まとめ

以上が、仕事を楽しむための3つのコツです。

仕事を楽しむためには、

  1. 人の期待に応えようとしない
  2. 我慢からワクワクへ集中する
  3. 逆算思考で考える

があげられます。特に、逆算思考は重要です。なぜなら、ゴールを決めない限り欲しい結果は得られないからです。

多くの人が自分がめざす状態をイメージできていません。

だから、イライラするのです。

もしかすると、「今の仕事自体も本当にやりたいことではない」かもしれないのです。

それでは、仕事を楽しむことはできないのは当然です。

ですから、まずは

  • あなたは最終的にどうなりたいのか?

この質問を自分に問いかけてください。時間がかかってもかまいません。この機会に、心の底から「こうなりたい」というものを明確にしてください。

あとは、ゴールに向かってコツコツと積み上げていけばいいのです。

そのプロセスが、あなたにとっての楽しみになっていくでしょう。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

     天職に関する悩みのある方 ⇒こちらへ(無料相談受付中)

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 人生デザインコーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 自分史上最高になる方法 All Right Reserved.

©自分史上最高になる方法