自分史上最高になる方法
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 自分史上最高になる方法
    • 最高の価値観を明確にするワーク
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ
    • #30724 (タイトルなし)

自分史上最高になる方法

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 自分史上最高になる方法
  • 最高の価値観を明確にするワーク
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
  • #30724 (タイトルなし)
トップページ > クオリティ・オブ・ライフ > 仕事で後悔のない人生を送るために必要な5つの考え方

仕事で後悔のない人生を送るために必要な5つの考え方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

このまま会社にいても必ず後悔する。頭では分かっていても怖くて決断がができない…。

そんなときってありますよね。

人生で大きな決断をするには勇気が必要です。

けれど、勇気ってどうすれば湧いてくるのでしょうか。

どうして、人はいざとなると不安で思うような決断ができないのでしょう。

そのメカニズムを理解しなければ、後悔のない人生を送ることは難しいです。

そこでこのページでは、後悔のない人生を送るために必要な5つの考え方を紹介します。

Contents

  • 1 どうして決断ができないのか?
    • 1.1 行動は感情に支配されている!?
    • 1.2 潜在意識を上手く利用する
  • 2 後悔のない人生を送る5つの考え方
    • 2.1 1.感情としっかりと向き合う
    • 2.2 2.過去にとらわれない
    • 2.3 3.本当はどうなりたいのかを考える
    • 2.4 4.成功の解釈を変える
    • 2.5 5.本当にやりたいことをする
  • 3 まとめ
    • 3.1 More from my site

どうして決断ができないのか?

人は大きな決断をするときに不安を感じます。これは、あなただけではなく誰もが同じ感情を抱くのです。しかし、一方で現状にとどまる人、逆に自分の進む道に一歩踏み出す人。この違いはどこからくるのでしょうか。そのキーワードとなるのは「感情」です。

例えば、会社に不満があり今すぐにでも辞めたいとします。腹が立つ上司に辞表をたたきつけて「今日で会社を辞めます!」と想像してみても、いざとなると決断ができません。

私は20回以上も転職を経験してきましたが、一度たりと楽な気持ちで会社を辞めたことはありませんでした。しかし、私は心理学を学んでいたおかげで、怖くても決断ができたのです。それは「感情のことを良く理解していた」からです。

行動は感情に支配されている!?

行動は感情に支配されています。実は、人は頭で考えて決めているようで、潜在意識という無意識の世界で決めているのです。潜在意識は、危険なことから身を守る大切な役割があります。ですから、少しでも普段と違う行動をすれば「不安を感じるようにできている」のです。

例えば、ダイエットをしたことがあれば分かりやすいでしょう。ダイエットは、単純に食べる量を減らせば痩せられます。そんなことは誰でも頭では理解しています。しかし、いざ食べる量を減らすと脳は警報装置を鳴らします。

「お腹がすいてるぞ! 食べないと危険だ。今すぐに食べ物を補給しろ」というように感情に働きかけるのです。「食べたい」という感情が高まると行動は制御できません。つまり、その時点で行動は感情に支配されいるのです。

同じように、転職のような大きな決断をしようとすると、脳は危険と感じます。そして、不安などの感情を使って決断をやめさせるのです。

潜在意識を上手く利用する

このように、潜在意識は私たちが意識していない領域で危険から身を守っています。問題なのは、潜在意識は物事の善悪の判断ができない点です。つまり、ダイエットをすることが良いのか悪いのか判断がつかないのです。そこで有効なのが小さな行動です。

潜在意識は現状維持を好みます。なぜなら、それが身を守るのに最適な方法だからです。今までの環境で今まで通りの生活を送っていれば危険が回避できると勘違いしているのです。ですから、潜在意識を上手く利用するには「大きな行動をしてはいけない」のです。

小さな行動が変化を起こすのに有効!

転職やダイエットをするのに共通して言えることは、現状を大きく変える行動は危険と誤解されてしまう点です。ですから、潜在意識に危険と誤解されないような行動を起こす必要があります。それが小さな行動なのです。

後悔のない人生を送る5つの考え方

潜在意識を少しは理解できたでしょうか。潜在意識を理解しておかなければ、いざとなると不安で心が折れてしまいます。つまり、先へは進めなくなってしまうのです。これから説明する後悔のない人生を送るのに必要なことです。良く理解しておきましょう。

では、次に後悔のない人生を送るために必要な5つの考え方を紹介します。その5つとは、

  1. 感情としっかりと向き合う
  2. 過去にとらわれない
  3. 本当はどうなりたいのかを考える
  4. 成功の解釈を変える
  5. やりたいことをする

では、1つずつ具体的に解説していきましょう。

1.感情としっかりと向き合う

行動が感情に支配されている話をさせて頂きました。ですが、分かっていても感情は勝手に湧き出てくるものです。ですから、コントロールが難しいです。コントロールが難しい以上、上手く付き合っていくしかありません。

例えば、あなたはどうして、

  • 会社を辞めるときに不安を感じるのでしょうか?

お金の不安からでしょうか。それとも、新しい会社でやっていく自信がないからでしょうか。そもそも、転職先が見つかるかの不安でしょうか。または、家族の理解が得られるかが心配なのでしょうか。それを書き出してください。不安は、正体が分からないから大きくなるのです。

例えば、お化けは部屋が暗いから余計に怖くなります。部屋を明るくすれば不安はやわらぎます。なぜなら、そこにお化けはいないからです。それと同じように、不安は「あなたが作り出した幻想」です。その証拠に、転職は「今や誰でも一生に一度くらいは経験する常識のものとなっている」のです。

このように、決断に踏み切れないのは原因が分からないからです。ですから、しっかりと自分と向き合い不安の原因をつきとめてください。

2.過去にとらわれない

大きな決断をするには、不安の原因をつきとめる必要があることを伝えました。しかし、たとえ不安の原因が分かったとしても、そう簡単には上手くいきません。なぜなら、人には思い込みがあるからです。その思い込みは過去の失敗が原因で起こります。ですから、過去と決別する必要があるのです。

  • あなたには以下のような思い込みがありませんか?
  • 私にはできない
  • 私には才能がない
  • 私には能力がない
  • 私には無理だ
  • 私には時間がない…。

確かに、これらを言いたくなる気持ちは分かります。実際、以前の私もそうでしたから。ですが、この思い込みを捨てないかぎり前進することはできません。他の人にできることは「あなたにもできる」のです。どうせ思い込むなら、そう信じてください。

3.本当はどうなりたいのかを考える

どうでしょうか。「自分にもできる」と信じることができたでしょうか。そう簡単にはいきませんよね。けれど、それでいいのです。人は少しずつしか変わりません。そして、大きく変えようとしても潜在意識が邪魔をするだけです。ですから、少しずつ「自分ならできる」と信じていきましょう。

では、次のステップに進みましょう。人が力強く前進するためには目的がなければなりません。つまり、何のためにそれをするのかを知る必要があるのです。しかし、多くの人が目的を決めずに生きています。だから、迷ってしまうのです。

例えば、車に乗って目的地を決めずに走ったらどうでしょう。最初は、景色を見るのも新鮮かもしれません。しかし、しだいに疲れてきます。そして、いつの日か「自分は一体どこに向かっているのだろう?」となりますよね。

人生もそれと一緒です。大きな意味での目的が必要なのです。かっこよく言えば使命のようなものですね。お金でもなく、誰かに認められるからでもなく、心から湧き出る情熱のようなものです。それを見つけることが重要です。そのためには、以下の質問を何度も自分に問いかけてください。

  • 自分はどうなりたいのだろう?

と…。

一度や二度、自分に問いかけたからと言って見つかるものではありません。もしかすると、それを追求していくのが人生の目的かもしれません。しかし、追求するだけの価値があります。

4.成功の解釈を変える

あなたにとって、成功とは何でしょうか。多くの人は「莫大なお金を手にすること」と言うでしょう。確かに、お金があれば選択肢が広がります。嫌な仕事を続ける必要もありません。これから1か月間、南国の温かい国に旅行に行くこともできるでしょう。

不思議なことに、人は莫大なお金を手にすると幸せになっていない事実があります。宝くじが当たった人の、その後の調査の結果。破産している人や家族が離散している人が多いといいます。

例えば、テニスで日本人初の世界ランキング1位となった大坂なおみ選手は、全豪オープンで優勝して「すぐに二人三脚で成功してきたバインコーチと契約を解消」しています。その時の大坂選手の言葉が印象的でした。それは、

  • キャリアでの成功よりも自分の幸福感の方が大事

と言っていました。

なんと、大坂選手は全豪期間中には「バインコーチと契約をすでに考えていた」といいます。

おそらく、多くの人が「もったないなぁ」と感じたかもしれません。しかし、大坂選手にとっての成功は、世界で一位になることや高い賞金を受け取るよりも、幸福を感じる方が大事だったのです。つまり「テニスを純粋に楽しみたかった」のでしょう。

これからの時代は、この考え方が大切なような気がします。

私たちの常識として、多くのお金を手にすれば幸せになれると信じています。確かに、生活をする上でお金は必要ですし邪魔になるものではありません。しかし「お金さえ手に入れば幸せになれるか」というと、そうではないのです。だから言って、私は決してお金を否定しているわけではありません。

そうではなく、お金の先にある本当に求めていることを考えてほしいのです。これは、自分自身にも言えることです。なぜなら、お金を目的にしてしまうと、本当にやりたいことが見えなくなってしまうからです。

5.本当にやりたいことをする

最後のステップは「本当にやりたいことをする」です。本来なら、これが私が最初に伝えたいことです。しかし「突然やりたいことをしてください」と言われても、ピンときませんよね。

しかし、テニスの大坂選手の「成功よりも幸福感が大事」ということが理解できれば、お金の先にある「本当にやりたいことが見えてくる」はずです。

仮に、あなたが働く必要がないぐらいの資産があるとしたら、何がしたいですか。1つ言えることは、今のイヤな仕事はサッさと辞めているということです。心のでは辞めたいと思いながら続けるのは辛いですよね。ですから、辞められるような状況を自ら作りだしていく必要があります。いきなりは無理だったとしても準備は始められますよね?

その準備とは、やりたい仕事をするための資格取得なのか、転職のリサーチなのか。それとも、独立するために勉強なのか。私にはわかりません。けれど、その準備を始めない限り現状は何も変わりません。むしろ、辛くなっていくだけです。

まずは、小さな事でかまいません。今あなたができることをしてください。それは、夢中で取り組めるものです。最初は「誰かのために」などとカッコつけないでください。素直に「あなたがやりたいことをすればいい」のです。その一歩ずつの行動が、あなたにとって後悔のない人生を作り出してくれます。

まとめ

以上が、仕事で後悔のない人生を送るために必要な5つの考え方です。

あなたにとって、後悔のない人生とは何でしょうか。

私は仕事がすべてとは言いません。しかし、現実に人生に占める仕事の割合は大きいです。

ですから、後悔のない人生を送るためには「仕事を充実させる必要がある」のです。

そのための一番の方法は、

  • 本当にやりたいことをする!

ことです。お金のためでも、誰からに認められるためでもなく、

純粋にやっていて楽しいと感じることです。

そのやりたいことにお金が稼げる仕組みをつくれば、それが天職となります。

ここに取り上げた5つの考え方を日常に取り入れてください。

そして、素直にやりたいことをしましょう。

その小さな行動が後悔の人生を作り出してくれます。

More from my site

  • 才能を発揮したい人必見! あなたの才能に気づく5つのヒント才能を発揮したい人必見! あなたの才能に気づく5つのヒント
  • 仕事が続かない人必見! 転職を繰り返す5つの原因と対策 仕事が続かない人必見! 転職を繰り返す5つの原因と対策 
  • 才能がないからと嫌いな仕事を続ける方へ 才能がないとやりたい仕事ができないという5つの誤解才能がないからと嫌いな仕事を続ける方へ 才能がないとやりたい仕事ができないという5つの誤解
  • 次の転職で失敗しないために事前に知っておくべき5つの考え方次の転職で失敗しないために事前に知っておくべき5つの考え方
  • 転職で失敗をしてすぐ会社を辞める人の5つの特徴とその対策転職で失敗をしてすぐ会社を辞める人の5つの特徴とその対策
  • 転職を繰り返す人必見! 会社が続かない5つの理由とその対策転職を繰り返す人必見! 会社が続かない5つの理由とその対策

     天職に関する悩みのある方 ⇒こちらへ(無料相談受付中)

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 人生デザインコーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 自分史上最高になる方法 All Right Reserved.

©自分史上最高になる方法