35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > このまま同じ人生でいいのか…。 自分の本当の幸せついて考える

このまま同じ人生でいいのか…。 自分の本当の幸せついて考える

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

本当にやりたいことをして過ごしたい。けれど、何をしていいのか分からない。

あなたは、このような状態で毎日を過ごしていませんか?

一体、幸せと何なのでしょうか。

毎日つまらない仕事をしていると、それすらも分からなくなってしまいますよね。

しかし、一つだけ言えることがあります。

それは、このまま同じように過ごしていたら間違いなく幸せにはなれない…。

そこでこのページでは、これからの幸せについて考えてみましょう。

Contents

  • 1 便利なだけでは幸になれない
    • 1.1 昔も今も本質は変わらない
    • 1.2 辛い仕事を続けてしまう理由
  • 2 現状を変えたければチャレンジあるのみ
    • 2.1 やりたい仕事は自ら勝ち取る
    • 2.2 選択肢を増やそう!
  • 3 まとめ

便利なだけでは幸になれない

現在は、昔と違い大変便利な時代になりました。私の住んでいる東京では100m圏内にコンビニがひしめき合っています。電車の中では、ほとんどの人がスマホをもち、ネットで情報を得たりゲームをしています。

電子決済が主流になり、レジでスマホをかざせば数秒で買い物ができてしまいます。近い将来は、レジに通さずに素通りするだけで決済ができるそうです。米国と中国の覇権争いが激化している5Gが近いうちに実用化されれば、数秒で映画がダウンロードできると言われています。

このように、私たちの生活は過去とは比べものにならないほど便利になってします。しかし、これだけ便利で豊かになっているにも関わらず、幸せになれないのは一体どうしてなのでしょうか。

昔も今も本質は変わらない

世の中がどんなに便利になっても、私たちの本質は変わりません。なぜなら、食べること、寝ること、働くこと、性欲を満たすことなどは、昔も今も変わらないからです。特に働くことは、私たちが生きている限り関わり続けなけばなりません。

つまり、社会が便利になろうがなかろうが「仕事をする必要がある」ということです。そして、莫大な資産でもない限り、仕事は人生の大半を占めることになります。ですから、今の仕事に苦痛を感じている人は「一日の大半を楽しんでいない」ことになります。

仕事を楽しめずに人生は楽しめない!

このようなことから、たとえ時代が変わろうとも「やりたい仕事をする」ことが重要なのです。なぜなら、仕事を楽しめなければ人生の大半を楽しめなくなってしまうからです。

辛い仕事を続けてしまう理由

仕事を楽しめなければ人生は楽しめない。多くの人は頭では分かっています。実際、私も理解はしていました。しかし、頭では分かっていても、いざ会社を辞めようとすると辞められない。なぜなら、怖いからです。もしかすると、転職をすると「現状よりも状態が悪くなってしまうかもしれない恐れがある」からです。

例えば、会社を辞めたい人の理由で人間関係があります。今の会社の人間関係が最悪だとしても、転職先はもっと悪くなる可能性があります。

他にも今の仕事にやりがいが感じられない場合も、転職先で「やりがい」が得られるとは限りません。

このように、会社を辞めたいとは思いつつ現状にしがみついている現実があります。

現状を変えたければチャレンジあるのみ

しかし、本当に転職は怖いものなのでしょうか。あなたの希望を満たすことができないのでしょうか。その確率は半々です。もしかすると、希望通りになるかもしれないし、ならないかもしれません。しかし、チャレンジをしなければ現状のままです。いや、むしろ現状は悪くなる一方です。

やりたい仕事は自ら勝ち取る

確かに、やりがいや人間関係は転職をしても良くならないかもしれません。なぜなら、目に見えないものだからです。つまり、会社に入ってみないと分からないのです。しかし、

  • やりたい仕事であればどうでしょうか?

あなたのやりたい仕事なら事前に分かります。それには、しっかりと自分のやりたい仕事を把握しておく必要あります。しかし、自力で適性や強みを理解するのは難しいです。ですから、分からないときは専門家に相談すれば良いでしょう。そうすれば、社風(会社の雰囲気の良さ)なども分かります。そして、あなたの強みも生かすことができるのです。

ですから、一人で悩まずに専門家に相談してください。悩んで時間を無駄に過ごすより解決策が見つかります。詳しくはこちらのページを参考にしましょう。>35歳までの「適職・天職」の見つけ方

いずれにしても、受け身の姿勢では現状は変わりません。やりたい仕事を得たいのなら、自ら勝ち取る勇気を持ちましょう。

選択肢を増やそう!

このように偉そうに言っている私は、やりたいことが分からずに20年以上を過ごしました。実は転職は20回以上も経験しています。今はやりたい仕事で生活ができていますが、転職を繰り返していた当時はどん底でした。

みじめな姿を見せたくなくて、大学の友人とも会わなくなりました。ひきもりのような状態になり常に孤独でした。しかし、ある出会いが人生を大きく変えたのです。

それは、

  • ネットビジネスとの出会いです!

私は、2017年6月からネットビジネスを始めました。右も左も分からなかったため、師匠に教えてもらいました。その師匠からは「読者に役立つ記事を書き続けてください」と言われました。

そして、今もその教えを守り続けています。このサイトも「その一つ」です。とにかく「あなたの役に立ちたい」と考えながら、今もこうして書き続けています。自分の苦しんだ経験、上手くいった方法、解決策など書いています。

副業を始めましょう!

私はネットビジネスとの出会いによって選択肢が広がりました。会社員しか頭にないときは、自由がなく辛い日々でした。しかし、今は違います。

確かに不安はあります。なぜなら、誰も守ってくれないからです。しかし、守ってくれないのは会社も一緒です。

会社に雇われていれば、なんとなく安心感があります。それは、クビにならない限り生活の保証がされているからです。しかし、これからの時代は、それほど甘くはありません。AI(人工知能)が、私たちの仕事をどんどん奪っていくのですから…。

ですから、自分を守るためにも副業を始めましょう。私のようにネットビジネスを始めても良いですし、やりたい仕事に関連する副業でも良いでしょう。とにかく、現状を変える努力を始めてください。

まとめ

以上が、幸せについて考えるです。

幸せになる一番の方法は、本当に心から望む仕事をすることです。

それなしに、長期的に幸せになれる方法はないと思っていいでしょう。

多くの人が「お金さえあれば幸せになれる」と考えています。

しかし、そうではありません。

実際、高額の宝くじに当たった人は「幸せになっていない」というデータが出ています。

ですから、幸せになりたければ「本当にやりたい仕事」をしてください。

今の仕事が辛いのなら、一刻も早く変える努力を始めましょう。

だから言って、いきなり会社を辞めるような無謀な行動は起こさないでください。

副業を始めるなり、転職活動を始めましょう。

その小さな行動の積み重ねが、希望の未来を創っていきます。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方