35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > 職場の人間関係に疲れた…。今の会社に行くのが辛く辞めたい方へ

職場の人間関係に疲れた…。今の会社に行くのが辛く辞めたい方へ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

今の職場の人間関係に疲れた。会社を辞めたい。

しかし、今後の生活のことを考えると辞められない。

辛い、苦しい、辞めたい。けれど、辞められない…。

  • そんな堂々めぐりの状態になっていませんか?

確かに、職場の人間関係に疲れている場合、会社を辞めたくなりますよね。

転職をしたい理由として、人間関係は常に上位をしめます。

それだけ、人間関係というのは悩みとして大きな問題なのです。

私は20回以上の転職を経験しましたが、人間関係は改善が難しいです。

ですから、人間関係でお悩みなら転職をオススメします。

しかし、なかなか勇気が出ない気持ちも分かります。

そこでこのページでは、職場の人間関係で会社へ行くのが辛い人が、次への転職をスムーズに進めるためのコツを紹介します。

Contents

  • 1 人間関係の改善は難しい理由
    • 1.1 自己否定は成長の機会を失う
  • 2 ときには逃げることも大切
    • 2.1 逃げてもいのです!
  • 3 本当にやりたいことは何か?
  • 4 まとめ

人間関係の改善は難しい理由

人間関係は一度でもこじれると、その後の修復が非常に難しいです。私も経験がありますが、上手くいかないと毎日が地獄です。

例えば、私が勤めていた市役所の上司は、影で同僚の悪口ばかりを言っていました。そんな悪口を聞かされても文句の一つも言えない自分に腹が立っていました。そんなある日、どうしても耐えられなくなり

「いい加減にしろよ。文句を言っていないでフォローしてあげろよ」

と言ってしまったのです。
上司も信頼していたと思っていた私から言われたのがショックだったのでしょう。上辺は何事もなかったようにしていましたが、今度は私の陰口を言うようになったのです。
それ以来、上司との関係はこじれていく一方でした。その後、私は市役所を退職したのです。

このように、人間関係は一度こじれると上手くいかないことが多いです。

人間関係がやっかいなのは、上手くいかないと仕事が回らなくなってしまうことです。口も聞きたくない、顔もみたくない。プライベートだったら一切かかわりたくない。けれど、仕事だから仕方がないと神経をすり減らしながら過ごします。

私の経験上、その我慢が転職のタイミングを逃してしまうのです。ですから、この機会に転職活動を通じて自分のやりたいことに真剣に向き合ってください。

自己否定は成長の機会を失う

人には成長したいという欲求があります。そもそも成長とは、どのような状態をいうのでしょうか。成長に対するイメージはそれぞれ違いますが、一般的には以下のようなイメージでしょう。

  • できなかったことができるようになる
  • 小さかったものが大きくなる
  • 知識や経験が増えていく
  • 新しい能力が身につく
  • 広い視野で物事が見れるようになるなど

他にも、あなたなりの成長のイメージがあるはずです。

人はどうすれば成長ができるのでしょうか。それは、自分の可能性を信じて行動し、報われたときが最大限に成長を実感します。

自己否定からは成長は望めない!

職場の人間関係に疲れた。一日でも早く会社を辞めたい。そんな否定的な状況で、成長は望めるのでしょうか。残念ながら、それは難しいです。確かに、我慢をすることで上手くいくこともあります。しかし、それは我慢が自分が望む方向へ進んでいるときだけです。

では、今のあなたの状況を考えてください。

成長には、ほど遠い今の職場で満足していますか。いつも否定的なことばかりを考えている自分が好きですか。なげやりになっていませんか。今後は気持ちを切り変えて仕事に望めそうですか。

おそらく、あなたも薄々分かっているのではないでしょうか。今の職場では難しいことを…。

人は自分を否定しているうちは大きく成長しません。なぜなら、心のどこかで自分を嫌いっているからです。つまり、本心と違った生き方をしているのです。それでは、いつまで経っても幸せにはなりません。

つまり、今の苦しい職場では

  • どんなに努力をしても報われない可能性が高い!

のです。

ですから、同じ努力をするのなら、あなたが心から望むことに集中してください。

ときには逃げることも大切

転職で失敗する原因として、逃げの転職があります。逃げの転職とは、今の会社のイヤな状態から逃げることを言います。確かに、転職をしたからと言って、現状の不満がすべて解決するわけではありません。最悪の場合、現状よりひどくなってしまうこともあります。

しかし、私は逃げ転職にも例外があると思っています。それは、人間関係です。なぜなら、人間関係だけは我慢を重ねると精神的に病んでしまうからです。

例えば、先ほど取り上げた文句を言ってばかり上司との人間関係のときもそうでした。私は上司に文句を言う前に精神的な限界にきていたのです。

当時は不眠症になり、精神的に不安定でした。病院にも通い睡眠薬を服用していたのです。このままでは、ウツになってしまう。そんなギリギリの状態でした。

その結果が、上司に切れるという形となって現れたのです。あのまま我慢を重ねていたら、間違いなく私はウツになっていたでしょう。

逃げてもいのです!

人間関係のストレスを、仕事以外で発散できれば問題ありません。しかし、それは根本的な解決になりません。むしろ、時が経つほど問題をこじらせます。それよりも、精神的に病む前に今の状況から逃げてください。あなたは、ここまで読んでいるということは、深刻な状況だと言えます。

ですから、辛く苦しいのなら一刻も早く逃げ出してください。その方が、あなたのためにも会社のためにも役立ちます。考えてください。やる気もなく周りとのコミュニケーションが上手くとれない人に、

  • 会社の未来を託せますか? 

それは、期待できないでしょう。ですから、やる気のないあなたよりも「やる気にある人材を新たに採用した方が良い」のです。それが、経営者側から見た視点です。逆に言えば、あなたは何の気兼ねもなく会社を辞めていいのです。

本当にやりたいことは何か?

ここで、一つだけアドバイスをします。それは、会社を辞める前には必ず、

  • あなたのやりたいことを明確にしてください!

それをせずに会社を辞めても上手くいきません。なぜなら、転職活動が少し上手くいかなくなると迷ってしまうからです。特に年齢が高くなると転職が長引く可能性が高いです。

 実際、転職活動を始めてみると分かりますが、あたなの希望条件を満たす求人は簡単には見つかりません。すると「このまま求人が見つからないかもしれない」と不安になり、条件を下げて転職先を決めてしまうのです。これが転職が失敗するパターンです。ですから、会社を辞める前には必ず準備を整えてください。

準備と言っても難しく考える必要はありません。コツさえ押さえればスムーズに進みます。詳しく知りたい方は>転職から内定を得るまでの5つのステップ

まとめ

以上が、職場の人間関係で会社へ行くのが辛い人が、次への転職をスムーズに進めるためのコツです。

会社を辞めるには勇気がいります。

しかし、転職理由が人間関係の場合は早く決断した方が良いです。

なぜなら、一度こじれた人間関係を修復するのは難しいからです。

そこで、無理に我慢をしていると精神的に病んでしまう可能性があります。

転職は早いほど希望の求人が見つかります。

特に35歳を超えてしまうと、求人がグッと減ってしまいます。

ですから、早めに決断をしてください。

良くないのは、問題を先延ばしをして無駄に時間を過ごすことです。

転職をスムーズに行うにはコツがあります。

詳しくは>転職から内定を得るまでの5つのステップを参考にしてください。

いずれにしても、時間は取り戻すことはできません。

かけがえないのない時間を「楽しく過ごすのも、イヤイヤ過ごす」のも、

あなた次第です!

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方