kataruくんの【自分らしく楽しく生きるコツ】
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

kataruくんの【自分らしく楽しく生きるコツ】

エンジョイ・ライフを過ごすためのコツを教えます♪

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > 転職してすぐに「前の会社に戻りたくなった」ときに知っおくべきた大切なこと

転職してすぐに「前の会社に戻りたくなった」ときに知っおくべきた大切なこと

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

転職してすぐに前の会社に戻りたくなった。

けれど、一度辞めた会社に戻っても

  • また辞めたくなるのではないか?

という不安があります。

私は20回以上の転職を経験しています。ですから、一度辞めた会社に戻ったことがあります。

その経験を通して分かったことは、

「一度辞めた会社に戻っても上手くはいかない」ということです。

そこでこのページでは、その理由と注意点などについて紹介します。

Contents

  • 1 一度辞めた会社に戻るときの注意点
    • 1.1 会社に戻りたくなる人間の心理
  • 2 本当はどうなりたいのか?
    • 2.1 心が満たすには?
    • 2.2 小さな一歩から始めよう!
  • 3 まとめ

一度辞めた会社に戻るときの注意点

新しい会社に転職をした途端に、

  • 前の会社の方が良かった!

というのは、良くある話です。ですから、あなたに問題があるわけではありません。つまり、一般的に起こることなのです。このページの冒頭にも書きましたが、私は以前にいた会社に戻ったことがあります。しかし、上手くいきませんでした。なぜなら、辞める前にあった不満が再びでてくるからです。

ですから、私は戻る前に覚悟だけは決めてほしいと思います。それは「その会社を辞めた理由を受け入れる」という覚悟です。それができずに再び戻ると上手くいかない可能性が高いです。

例えば、私は人間関係が苦手で転職をした経験が何度もあります。特に、傲慢な上司が苦手です。ミスをすると周りの目も気にせず怒鳴りちらしたりする人が嫌いなのです。

今になって冷静に考えると、このような上司は必ず会社にいるものです。しかし、当時はどうしても傲慢な上司と一緒に仕事をするのが辛かったのです。しかし、転職をしてみると傲慢な人は必ずいます。そのような人と関わりたくなくて転職をしたのに、結局また同じような状況になってしまうのです。

そんなとき、前の会社の社長から

  • 会社に戻ってこないか!

と言われると、心が動いてしまいます。社長には傲慢な上司のことを伝えてあったので、その上司と関わりが少ない部署に回してくれました。けれど、いざ会社に戻ると、その上司とまったく関わらないわけいきません。

そして、辞めた理由も上司に伝っているので、冷たい態度をとってきます。

周りも、一度辞めた人間には冷たいです。なんとなく裏切ったヤツという雰囲気が伝わってくるのです。そして、しだいにその状況に耐えられなくなり再び会社を辞めることになります。

会社に戻りたくなる人間の心理

一度やめた会社に戻りたくなるのは、潜在意識という深い心理が働いているからです。潜在意識は、リスクや不安に敏感です。なぜなら、危険から身を守る役目があるからです。

新しい会社に転職をした場合、すべにおいて不安です。人間関係もイチから築かなければいけません。そして、新しく覚える仕事も多く、常に緊張しています。そのような状態を潜在意識は嫌うのです。

すると、潜在意識は身の危険を感じ、

  • その場から逃げたくなります!

そんなとき、前の会社から「戻ってこないか?」と声がかかればどうでしょうか。当然、戻りたくなりますよね。だって、とりあえず今の不安な状況から解放されるのだから…。

戻っても上手くいかないケース

繰り返しますが、前の会社を辞めたには理由があります。私の場合であれば人間関係です。そして、あなたにも理由があるはずです。

例えば、

  • 上司と仕事のやり方が合わない
  • やりたい仕事ではない
  • 会社の将来性が感じられない
  • 残業が多く休みが少ない
  • 社風が合わないなど

その辞めた理由は、会社に戻れば解消されるのでしょうか。それを考えてほしいのです。「戻れば給料が上がる」といった単純なことであれば解消されるでしょう。しかし、上司の仕事のやり方が合わない、パワハラを受けているなどであれば解消は難しいです。そんな問題があるのなら、会社に戻っても上手くいきません。

本当はどうなりたいのか?

会社に戻っても上手くいかないケースをお伝えしました。では、どうすれば転職は上手くいくのでしょうか。これだけは入ってみないと分からないことが多いです。なぜなら、人間関係や仕事内容は入社してみないと分からないからです。私の経験上、「会社はどこも一緒」というのが正直なところです。

どの会社にいっても人間関係の問題はあります。どの会社に入っても面倒な仕事をやらされます。そして、どんなに条件の良い会社に入っても不平は出るものです。なぜなら、問題は「あなたの中にある」からです。つまり、あなたの心が満たされない限り不満は消えないのです。

心が満たすには?

不満は心が満たされたときに解消されます。逆に言えば、心が満たされない限り、どんな仕事をしても満足感は得られません。では、どうすれば心を満たすことができるのでしょうか。

それは、

  • 本当にやりたいことを仕事にすることです!

けれど、やりたいことが分からない場合も多いでしょう。そんなときは、「本当はどうなりたいのか?」を自分に問いかけてください。私の場合は、自由でした。自由の場所で、自由な時間で、自由に決められる状態です。それには、既存の会社では難しかったのです。なぜなら、自由に決められないからです。

今は自由に仕事をしています。当サイトも私のビジネスの一つです。このサイトからの収益だけでも会社員時代の給料を得られています。何より自由です。満員電車で通勤する必要もありません。上司からとやかく言われることもないです。やりたくもない仕事をする必要もありません。すべては自由に決められます。

答えを見つける方法

ここで、あなたに答えを見つける方法を紹介します。それは、質問です。あなたの中にある答えを見つけるには質問が有効です。それも、何度も行ってください。一回や二回、問いかけるだけでは見つかりません。何度も自分にといかけてください。そうすれば、必ず答えが見つかります。

では、ここで質問です。

  • あなたは今後どのような人生を送りたいですか?

何の制限もなく自由に答えてください。お金の心配もしないでください。必ず成功が約束されていると考えてください。絶対に上手くいく状態として答えましょう。そうすれば、自由な発想が生まれます。不安にもなりません。だって、成功が約束されているのだから…。

思い込みを捨てよう!

上の質問はしてみましたか? 失敗のことは一切かんがえないようにしてください。なぜなら、人には思い込みがあるからです。

例えば、以下のような思い込みがあります。

  • 私には能力がない
  • 私にはできない
  • 私には無理だ
  • 私には才能がない
  • 私には時間がない
  • 私にはスキルがない
  • 私にはお金がない
  • 私には…。

これらは、すべて言い訳です。言い訳をしていたら、人生はいつまで経っても前に進みません。ですから、まずは思い込みを捨ててください。そして、

  • あいつにできて私にできないことはない!

と考えましょう。実際、あなたはここまで読み進めてきました。ということは、理解する力があるということです。そして、人生を希望どおりに生きたいと考えています。だったら、上記の質問ぐらい答えられるでしょう?

そして、目標ができたら、後は一歩一歩すすむだけです。

小さな一歩から始めよう!

私はサイトをいくつか運営しています。そこからかなりの収益が発生しています。しかし、最初の2年間は泣かず飛ばずの状態でした。当時は、20回以上の転職をし人生がどん底でした。しかし、

  • その経験をサイトで発信しよう!

と決めてから、コツコツと記事を書きました。最初のうちは、1時間もすると疲れて眠ってしまいました。それでも、毎日コツコツと書き続けたのです。どんなに大きなことも、最初は小さな一歩から始まります。

ですから、あなたも私と同じようコツコツを積み重ねてください。今後どういう人生を歩みたいのかを決め、小さな一歩から始めましょう。そして「私にはできない」と考える暇があったら、一文字でもいいから記事を書いてください。その積み重ねが希望の人生を作っていきます。

まとめ

以上が、転職してすぐに「前の会社に戻りたくなった」ときに知っおくべきた大切なことです。

転職をすると何もかもが不安です。

その不安から「前の会社の方が良かった」と考える気持ちも分かります。

しかし、前の会社を辞めた理由が解消されずに、また戻って解消されるのでしょうか?

それを考えずに「戻ってこい」と言われた嬉しさから、復職しても上手くいきません。

それよりも、

  • 今後の人生をどうして生きたいのか?

それを考えてください。

そして、その答えが見つかたら、

少しでも希望に近づけるように努力を積み重ねましょう。

そうすれば、

たとえ小さな一歩でも確実に目標に近づきます。

今までのように何となく人生を過ごすことはなくなります。

ですから、安心して前進しましょう。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 kataruくんの【自分らしく楽しく生きるコツ】 All Right Reserved.

©kataruくんの【自分らしく楽しく生きるコツ】