どうにもこうにも仕事のやる気が起きない。
頑張っていても、思うような成果が出ない。
もしかすると、今の仕事は自分に合っていないのではないか。
そう疑問に感じたことはありませんか?
確かに、やる気が起きないのは環境が合わない可能性があります。
けれど、環境を変えたからと言って必ずしも「やる気が起きる」とは限りません。
そもそも、やる気とは一体何なのでしょうか。
そこでこのページでは、やる気のメカニズムと本当にやりたいことの関係について解説します。
Contents
やる気のメカニズム
あなたは、今の仕事にやる気がない状態でしょうか。そもそも、やる気とは一体どのような状態なのでしょう。実は、やる気は自然と起きるものです。ですから、無理して起こすものではありません。それを理解しなければ、いつまで経っても堂々巡りです。
やる気は必要ない
あなたは大好きなことをするのに、
- よし頑張ってやるぞ!
と、気持ちをふるい立たせてやっていますか?
例えば、マンガを描くことが好きな人が、我慢しながら書いているでしょうか。歌を歌うことが好きな人が、無理して歌を歌っているでしょうか。せっかく歌う機会があるのに、やる気を起こす必要などありません。
それと同じように、好きな仕事を無理してやる必要はありません。つまり、好きであれば「やる気など必要ない」のです。
一流と言われる人たちは?
私はセミナー好きであったため、一流と言われる人たちと合う機会がありました。何億も稼いでいるセミナー講師。何百万部と売れている作家。年商何十億と稼ぎ出す外車のディーラーさんなど。その人たちに私は質問をしてきました。
その質問とは、
- どうすれば、あなたのように一流になれるのでしょうか?
という問いかけです。すると、決まって次のように言います。
好きなことをやっているだけです!
そして「辞めたくなったことがありますか?」 と問いかけると、
「あるわけないじゃないですか。大好きなことをしているのに…」と答えます。
そして、その人たちに共通しているのは、仕事を楽しんでいるということです。そして、楽しんいるから「やる気など必要ない」と言います。
成功している人のビジネス法則
一流の人たちは、仕事を楽しんでやっていることが理解できましたか。
私が一流の人たちを見ていて感じるのは、
- 才能は必要ないということです!
当然、アスリートやアーティストのような世界では必要かもしれません。けれど、ビジネスで稼いでいる人に限っていえば必要ないのです。というよりも、才能は無いよりはあった方がいい程度と考えて良いでしょう。
ビジネスの成功者の仕組みづくり
彼らに共通しているのは、稼ぐ仕組みをもっているということです。特に集客のシステムが確立されています。
例えば、
- すでに名前が売れている
- メディアなどに登場する機会がある
- 広告を上手く活用している
- 人気ブログ(サイト)をもっているなど。
また、インスタやYouTubeなどの媒体があり、かなりの数のフォロワーさんがいます。一般的にビジネスは集客ができれば9割がた成功すると言われています。彼らが一流になったのは、以下の2つを集中的に行ってきたからです。
- 大好きなことをする
- 集客の媒体がある
つまり、ビジネスの成功法則は、建築でいえば、集客というシステムの土台がって、その上に大好きなビジネス(建築物)が建っているイメージです。
合っていない職場環境
あなたが今の仕事で「無理してやる気を出している」なら、本当はやりたい仕事ではないのです。実は、あなたも今の仕事が自分に合っていないと感じているのではないでしょうか。だから、ここまでこのページを読み進めてきたのです。
今の仕事を定年まで我慢して続けますか。それとも、勇気をもって本当にやりたいことを仕事にしますか?
合っていない環境では全てが空回り
好きでもない仕事をしていると、あなたの長所も奪われます。
例えば、私の場合であれば1対1の語り合いが得意です。けれど、長い間、勇気がなかった私は土木関係の事務職を転々としていました。当然ながら、やる気など起きません。なぜなら、長所であるはずの語り合いを生かす場がなかったからです。
他には、事務職で入ったにも関わらず、男性ということで現場に出されます。私は現場が嫌いでした。なぜなら、土木の現場は怒号が飛び交うからです。しかし、面接のときに「現場には出さない」という約束をしても、入社すると守ってくれません。
それでも、
- 生活のためには我慢も必要だ!
と自分に言い聞かせながら我慢をしてきました。しかし、やっぱり続かないのです。
なぜなら、
- 楽しくないから。
- 苦しいから。
- やる気が起きないから。
- 会社に行くのが辛いから。
- 人間関係が上手くいかないから。
- 大した成果も出せず給料も上がらないから。
自分に合っていない仕事を、いくら頑張っても報われることは少ないです。それよりも、あなたの本当にやりたいことをしてください。そうすれば、あなたの心は満たされます。なぜなら、仕事が楽しいから。無理にやる必要がないから。そして、自然とやる気も起きるからです。
だって、好きなことは自然とやれるから…。
後悔をしないためには?
私は市役所に14年間つとめました。その時にお世話になった先輩がいます。残念ながら、その先輩は亡くなりました。自殺でした。その先輩が死をもって私の背中を押してくれたのです。
だから、
- 今度は私があなたの背中を押す番です!
自分に合わない職場では、あなたの能力は伸びません。そして、やる気も起きません。何より仕事が楽しくありません。私も長い間、そのような環境に身を置いてきたので痛いほど分かります。
確かに、転職をしたからといって希望の全てが叶うわけではありません。不安な気持ちも分かります。しかし、一番良くないのはイヤだイヤだと思いながら仕事を続けることです。なぜなら、自分にも周りにも迷惑がかかるからです。
例えば、
- あなたは仕事をしていてイライラしませんか?
- 会社に行きたくないと感じていませんか?
- やる気がないにも関わらず無理にやっていませんか?
その状態が、今後もずっと定年まで続くのです。そんな状態を続けたら必ず後悔します。それよりも、精神的に病んでしまうかもしれません。実際、私はうつ病になりました。そのような否定的な気持ちで仕事をしても、自分も辛いし周りにも迷惑がかります。
私はそうやって、自分の気持ちにウソをつき周りにも迷惑をかけながら転職を繰り返しました。しかし、今は違います。なぜなら、大好きなことを仕事にしているからです。ですから、昔の私と同じように仕事が合っていないのなら、やりたい仕事に転職をしてください。
まずは転職活動を始めよう!
人生を変えるためには、何らかの行動を起こさなければなりません。当面の目標としての行動は、転職活動になります。一番良くないのは、無駄に時間を過ごすことです。まして、転職の場合は、早いほど内定が出やすいです。
また、これからは、AI(人工知能)が発達し、どんどん職が奪われていきます。そんなときに、真っ先にリストラ対象になる人は、
- 仕事をイヤイヤやっている
- 周りに比べて仕事が遅い
- 人間関係が上手くいっていないなど。
このような人は、今後は確実にリストラ対象になります。そして、ここに該当する人として、仕事が合っていない方がなりやすいです。なぜなら、やる気がまったく感じられないからです。その結果、成果が周囲と比べ著しく低いためリストラ対象となります。
これらから予想すると、
- あなたが対象になる可能性が高いです!
なぜなら、
やりたいことをやっている人は、この間にも大好きなことをやって「あなたに差をつけている」からです。
つまり、この時点ですでに勝負はついているのです。嫌いな仕事をしている人と、大好きな仕事をしている人が戦ったら、最初から勝負はついています。
だったら、できるだけ早く仕事を変えた方がいいでしょう。ですから、まずは転職活動を始めてください。詳しくは>転職から内定を得るまでの5つのステップ
まとめ
以上が、やる気が起きる方法です。
一般的にやる気は、意識して起こすものだと言われています。
確かに、私も昔はそう思っていました。
しかし、大好きな仕事をするようになって単なる思込みだったことに気づきました。
例えば、私は以前に「やる気を起こすためのセミナー」に参加したこともあります。
セミナー後、数日間はやる気がありました。
けれど、長くは続きませんでした。
なぜなら、仕事が合っていなかったからです。
結局、私は20回以上の転職をしましたが、どの会社も満足はしませんでした。
- どうしてだか分かりますか?
それは、自由がなかったからです。
つまり、自分が求めているものと会社が提供くれるものが違っていたのです。
それが分からずに、転職をしても長くは続きません。
あなたも私と同じように自由がほしいなら、
転職よりも起業が良いかもしれません。
いずれにしても、今の仕事が合わければ転職も一つの選択肢です。
そうやって、あなたの選択肢を広げてください。
希望の会社が見つかることを願っています。
あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。