35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > つらい仕事で苦しんでいる方へ! 不自由な生活から自由を得る秘訣とは?

つらい仕事で苦しんでいる方へ! 不自由な生活から自由を得る秘訣とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

今の仕事が辛い。

毎日、仕事をするのが苦しい。

会社を辞めたいけど辞められない。

確かに、今の仕事が辛くても会社を辞められないときってありますよね。

しかし、そんな不自由な生活から抜け出す秘訣があります。

簡単には手にいれませんが、

実行していけば確実に自由が得られます。

そこでこのページでは、不自由な会社員生活から自由を得る秘訣を紹介します。

Contents

  • 1 やりがいがなければ長続きしない
    • 1.1 やりがいによって得られるもの
  • 2 つらい仕事は「あなた」の居場所ではない
    • 2.1 本来の居場所ではない!
  • 3 少しずつ改善していくことが重要
    • 3.1 生活費にゆとりがない場合
    • 3.2 蓄えがある多少ある場合
  • 4 まとめ

やりがいがなければ長続きしない

仕事に必要なのは、やりがいです。これは、あなた自身が感じることです。やりがいは、人との比較では生まれません。そして、たくさんのお金がもらえるからという理由で得られるものでもありません。やりがいとは、あなた自身が「仕事で何を感じ何を得たいのか」で決まります。

しかし、やりがいって何か漠然としていて良く分からないというのが正直なところではないでしょうか。そこで、やりがいのイメージがわくように詳しく説明します。

やりがいによって得られるもの

人には欲求があります。その欲求を満たすために「やりがい」を感じます。例えば、お金が一番分かりやすいです。なぜなら、お金をもらえなければ「やりがいが全く感じられない」という人が多いからです。では、お金以外に得られる欲求は何でしょうか。それは以下のようなものです。

やりがいによって得られる欲求

  • 上司(社長)や周りからの評価
  • スキル(能力)アップ
  • 成し遂げたときの充実感
  • ストレス発散(秘めたエネルギー)
  • 同じ志(こころざし)をもった仲間など

このように、やりがいによって得られるものは報酬以外にも数多くあります。ですから、やりがいのない仕事をしていると、上記のようなことが得られなくなってしまいます。

つらい仕事は「あなた」の居場所ではない

今の仕事がつらいというのは、あなたの居場所ではないのです。今のつらい状況が、我慢をすれば改善に向かうなら問題ありません。しかし、実はあなたも「改善は難しいと考えている」のではないでしょうか。

例えば、以下のようなことを想像すれば改善は難しいのが理解できるでしょう。

  • 一緒にいるのが辛い相手と結婚を前提に付き合うこと
  • 生活費だけが目的の夫婦生活を続けること
  • 希望がもてない場所で楽しく過ごすこと
  • かみ合わない相手と長く会話を続けること
  • 価値観が全く違う人たちと長く付き合うこと
  • つらい仕事なのに「やりがいをもつ」こと

これらは、辛いことを続ける状態です。つまり、つらい仕事をしている限り、あなたはいつまでもハッピーになれないのです。ですから、我慢すれば状況が改善されると考えるのはやめた方が良いでしょう。

本来の居場所ではない!

頑張れば、いつかは報われると思い込んでいる人が多いです。しかし、頑張っても報われないことがあります。

それは、

  • 本当に心からやりたいことをしていないときです!

人は、やりたいことをしていないと辛い状況が続きます。そして、毎日が楽しくありません。つまり、あなたの今の辛い状況は報われないのです。では、どうすれば報われるのでしょうか。それは、報われる場所へと変わることです。今の仕事が辛いのは、あなたの居場所ではないのです。

例えば、私は20回以上の転職を経験してきました。しかし、一度たりとも楽しいと感じたことはありませんでした。なぜなら、本当にやりたい仕事ではなかったからです。つまり、本来の居場所ではなかったのです。

しかし、今は違います。好きなことをして生きています。ですから、昔よりも格段に充実しています。やりがいもあります。そして、何よりも気の合う仲間が増えました。ですから、あなたも本来の居場所へ変わる覚悟を持ってください。

少しずつ改善していくことが重要

本来の居場所は、どのようにすれば得られるのでしょうか。私がオススメする方法は、少しずつ近づいていくことです。では、その流れについて解説します。

生活費にゆとりがない場合

生活費にゆとりがない場合は、今の仕事を続けながら将来に備えるのが良いでしょう。一つの例として、やりたいことで副業をします。そのためには、集客の媒体をコツコツと構築する必要があります。ブログやメルガマ、YouTubeなどを使って、あなたのやりたいことを発信していくのです。

私がオススメする媒体はサイトです。なぜなら、コツコツと続ければ必ずアクセスが集まるからです。詳しくは>介護をしながらできる仕事を参考にしてください。

蓄えがある多少ある場合

多少の蓄えがある場合は、やりたいことに転職をすることをオススメします。転職をすると、今の給料よりも下がることもあります。しかし、長い目で見れば確実に給料は上がっていきます。なぜなら、やりたいことは上達が速いからです。そして、今よりもずっと楽しくできます。結果として、今のように辛い状態は解消に向かいます。

例えば、私の場合は蓄えがなかったものの、本当にやりたいことをサイトで発信していきました。十分な収益が発生するまで2年近くかかりましたが、継続をすれば確実に収益が上がっていきます。

このように、最終的には起業も視野にいれると良いでしょう。しかし、最初から起業をすることはオススメしません。なぜなら、何の実績も経験もない人が上手くいく確率は極めて低いからです。

ですから、最初は

  • やりたい仕事に転職をして能力と実績を積んでください!

そして、どんどん力を蓄えてください。そうすれば、自由への道は確実に開かれます。

まとめ

以上が、不自由な生活から自由を得る秘訣です。

自由な生活をする第一歩は、

辛い仕事から抜け出すことです。

しかし、生活をするためには、

今すぐに会社を辞めらないこともあるでしょう。

そんなときは、

今の仕事を続けながら集客の媒体を構築してください。

おすすめの媒体はサイトです。

サイトの構築の仕方は「介護をしながらできる仕事」を参考にしてください。

いずれにしても、

自由を得るためには努力が必要です。

けれど、

大好きなことをするのですから、努力はそれほど必要ありません。

ですから、心の底からやりたいことをしてください。

そうすれば、報酬以外にも数多くのことが得られます。

やりがいをもって仕事ができることを願っています。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方