35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ

35歳までの転職活動の始め方

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
トップページ > クオリティ・オブ・ライフ > 嫌いな仕事から好きな仕事へ転職するときの知っておくべき基準とは?

嫌いな仕事から好きな仕事へ転職するときの知っておくべき基準とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

毎日、嫌いな仕事をしている。

こんな仕事を一刻も早く辞めたい…。

そう思いながら、生活のために我慢をしている。

確かに、生活のためには嫌いな仕事でも我慢して続ける必要があります。

だからと言って、定年まで我慢を続けなければいけない理由にはなりません。

むしろ、できるだけ早く見切りをつける必要があります。

なぜなら、年齢を重ねるほど転職が難しくなるからです。

しかし、多くの人が嫌いな仕事を我慢して続けています。

そこでこのページでは、嫌いな仕事から好きな仕事へ転職するときの知っておくべき基準を紹介します。

Contents

  • 1 人間関係が最悪の場合
    • 1.1 嫌いな仕事を選ぶ理由
  • 2 転職活動を始める前に
    • 2.1 妥協してはいけない条件
  • 3 転職活動をスムーズに行う方法
  • 4 まとめ
    • 4.1 More from my site

人間関係が最悪の場合

嫌いな仕事でも、人間関係が良好であれば我慢して続けることもできます。しかし、人間関係が最悪の場合は転職をした方が良いでしょう。なぜなら、人間関係の改善は難しいからです。

例えば、私は20回以上の転職経験があります。転職の主な理由は人間関係でした。人間関係が上手くいかないのは自分の責任と考え、コミュニケーション講座を学んだこともあります。しかし、一度こじれた人間関係は上手くいきませんでした。

しかし、安心してください。あなたに相性の合う会社は必ずあります。すべての人との人間関係が良好というのは難しいかもしれません。けれど、気の合う仲間に恵まれた会社はあります。ですから、あきらめないで探してください。

嫌いな仕事を選ぶ理由

私たは、どうして嫌いな仕事を選んでしまうのでしょうか。それは、選択肢がないと思い込んでいるからです。では、なぜ選択肢がないと思い込んでしまうのか。それは、以下のような理由からです。

  • 給料だけで仕事を決めている
  • 好きな仕事では食べてはいけない
  • 今の会社の給料で何とかなっている
  • 雇ってくれる会社がない
  • 雇われる働き方しか知らないなど

このようなことは、全てあなたの思い込みです。否定的な思い込みは、あなたの可能性をつぶしてしまいます。どうせ思い込むなら、

  • 私は大好きな仕事で生活ができる!

と思い込んでください。そうすれば、あなたの可能性は無限に広がります。

転職活動を始める前に

転職活動を始める前にやっておきたいこととして、思い込みを捨てることをお伝えしました。なぜなら、思い込みがあると「好きな仕事よりも不安を解消する方向に気持ちがいってしまう」からです。

転職活動は不安との戦い!

好きな仕事に転職をする場合、採用が決まるまで長引くことが多いです。なぜなら、あなたの希望条件を全て満たす会社は少ないからです。

例えば、私の希望条件は以下です。

  • 事務職
  • 自宅から30分以内の通勤
  • 土日祝日休み
  • 手取りの給料が25万円以上
  • 残業なし
  • やりがいがある
  • 会社の雰囲気が良い
  • 傲慢で自分勝手な社長(上司)がいないなど
 

他にも細かい希望がありましたが、これらの条件を全て満たす求人先はありませんでした。最初は、希望通りの会社を探します。しかし、いくら探しも100点の会社は見つかりません。すると、徐々に不安が大きくなります。その結果、通勤圏内は1時間でいい、給料は手取りで20万円でいい。残業も多少は…。という感じで妥協してしまうのです。

このように妥協をしてしまう原因は、「転職が決まらない」という不安が大きくなるからです。ですから、不安にならないように準備が必要です。準備をしっかり行えば不安が大きくならずに済みます。

妥協してはいけない条件

実は、私は20回以上の転職経験者です。偉そうに言っていますが、転職については数多くの失敗をしてきました。しかし、その苦い経験があったおかで、今はサイトを作ったり、ライターやセミナー講師などをして楽しんでいます。

しかし、私は順調に転職をしてきたわけではありません。なぜなら、事務仕事が好きではなかったからです。実は、最初に勤めた市役所での経験では事務職しか雇ってもらえなかったのです。それも、大嫌いな土木関係の事務職です。ですから、数多くの転職をしても満足できませんでした。

妥協してはいけない条件

数々の失敗をしてきた教訓として、はずしてはいけない条件として、

  • 好きな仕事は妥協してはいけません!

これだけは声を大にして言いたいです。重要なので、もう一度言います。好きな仕事だけは絶対に妥協してはいけません。これをはずしては、ハッピーにはなれません。これは断言します。

転職活動をスムーズに行う方法

転職活動をスムーズに行うには、以下の5つのステップが必要です。これは、私が20回以上の転職経験を通して実行してきたものです。ですから、効果は抜群です。
第1ステップ:転職の方向性を決める
第2ステップ:自分の強みを整理する
第3ステップ:求人情報を集める
第4ステップ:応募書類を作成する
第5ステップ:内定を高める面接対策

それでは、一つずつ具体的に説明しましょう。
第1ステップは、転職の方向性です。方向性とは「あなたのやりたい仕事」と考えてください。これは山登りでいうところのコンパスの役目があります。つまり、これがなければ道に迷ってしまいます。詳しは>>【ステップ1】転職の方向性を決める

第2ステップは、あなたの強みです。求人企業に自分を売り込むには、あなたの強みを知る必要があります。今までの経験や実績などを考慮し洗い出す作業です。詳しくは>>【ステップ2】自分の強みを整理する

第3ステップは、求人情報を集めることです。多くの人はハローワークや転職サイトだけで求人を集めています。しかし、それだけでは十分とは言えません。転職は求人情報の多さによって決まると言っても過言ではありません。ですから、この機会に数多くの媒体を使って求人情報を集めてください。詳しくは>>【STEP3】 求人情報を根こそぎ集める

第4ステップは、応募書類の作成です。応募書類は面接へ進むための第一関門です。履歴書や職務経歴書などが上手く書けていないと、何百通と応募して面接まで進めません。しかし、安心してください。こちらのページに詳しく書き方を記載しています>>【ステップ4】応募書類の書き方

第5ステップは、面接です。面接は非常に重要です。なぜなら、これが通らなければ今までの苦労がむくわれないからです。面接で大切なのは、自分を客観的に見る作業です。つまり、自分のことは分かっているようでわかっていないのが人間なのです。この機会に、第三者にあなたの面接を評価してもらうことをオススメします。詳しくは>>【ステップ5】スムーズに通る面接対策

まとめ

以上が、嫌いな仕事から好きな仕事へ転職するときの知っておくべき基準です。

嫌いな仕事を続けているには、理由があります。

その根っこに不安があります。しかし、逆にその不安が

  • あなたを守ってくれているのです!

人は不安があるから、慎重になります。

そして、失敗しないように準備をします。

しかし、その不安が度を超すと「いつまでも同じ場所にとどまってしまう」のです。

ですから、その不安を減らす工夫をしましょう。

そこでオススメなのが5つのステップです。

この5つのステップを実行すれば転職がスムーズに進みます。

実際、私はこの方法で20回以上の転職をしてきました。

ですから、実証済みの方法です。

好きな仕事に転職できることを願っています。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

More from my site

  • 今の会社では成長できない! 会社に頼らず個人で生きていくために何をすればいいのか?今の会社では成長できない! 会社に頼らず個人で生きていくために何をすればいいのか?
  • 言葉は人生を変える! 職場で弱気になっているときの心を強くする方法言葉は人生を変える! 職場で弱気になっているときの心を強くする方法
  • メンヘラの方必見! 潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法メンヘラの方必見! 潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法
  • どうしても会社の人間関係が上手くいかない! この状況は改善が可能なのか?どうしても会社の人間関係が上手くいかない! この状況は改善が可能なのか?
  • 仕事でミスをして落ち込んだ時の7つの注意点仕事でミスをして落ち込んだ時の7つの注意点
  • 天職が見つからない人必見! 天職を探す前に自分を知ることが大切な理由天職が見つからない人必見! 天職を探す前に自分を知ることが大切な理由

 ☆クラブハウス『kataruコーチ』というニックネームでルーム開いています!
※気軽に声をかけてくださいね♪

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 メンタル・コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方