35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > やりたいことを仕事にしたい! やりたい仕事で生活するための最初に覚悟すべきこととは?

やりたいことを仕事にしたい! やりたい仕事で生活するための最初に覚悟すべきこととは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

あなたは、今の仕事が好きですか。

本当は、他にやりたい仕事があるのではないでしょうか。

多くの人は他にやりたい仕事があっても、今の生活を維持するために我慢します。

なぜなら、やりたい仕事で食べていける保証がないからです。

周りに聞いても、

「やりたいことで食べていけるほど世の中は甘くない」と言います。

では、実際その人たちは夢ややりたいことに本気でチャレンジしたのでしょうか。

おそらくは、その人たちも周りから同じように言われてきたのです。

だから、それを信じて生きてきました。

その結果、「やりたいことを仕事にしては食べていけない」と信じてしまったのです。

けれど、それは単なる思い込みです。

やりたい仕事で食べていけることはできます。

それには最初に乗り越えなければいけないハードルがあります。

そこでこのページでは、やりたい仕事で生活していくための最初の覚悟をお伝えします。

Contents

  • 1 最初に乗り越えるべき覚悟
    • 1.1 最後は覚悟が試される
    • 1.2 自分の可能性を信じよう!
  • 2 間違った思い込みを捨てよう
    • 2.1 思い込みを上手く活用する
    • 2.2 使う言葉を意識する
  • 3 まとめ

最初に乗り越えるべき覚悟

やりたい仕事で乗り越えなければいけないことは生活の不安です。今の仕事が安定しているほど、その不安は大きくなります。

例えば、私はやりたいことを仕事にするために3度の起業に失敗しています。当然、何も考えずに起業をしたわけではありません。数多くの準備をしました。けれど、不安定な生活が続くことが不安になり何度も転職を重ねました。

この中で問題になるのが、生活が不安定になるということです。その結果、

その不安に耐えられなくなり、

  • やりたくもない仕事に転職をしてしまうのです!

これでは、何のために会社を辞めたのかが分からなくなってしまいます。

最後は覚悟が試される

結局、私は3度の起業の失敗と20回以上の転職を経験しました。おかげ様で現在は大好きな仕事をして生活をしています。今振り返って思うことは、最後は覚悟が大切だということです。つまり、途中でやめてしまのは覚悟が足りないということです。

やりたい仕事をして生活をすれば、収入が減ることもあります。すると、今の安定した生活が維持できません。つまり、生活の質を下げることなります。

例えば、今までは1年に1回ぐらいは家族で旅行をしていたのが行けなくなることもあります。また、愛車を売ることもあるかもしれません。美味しいものも食べれなくなることもあるでしょう。

それでも、やりたいかどうか。その覚悟があるかどうか。結局のところ、最後はその覚悟にかかっています。その覚悟がないままで、やりたい仕事を始めてしまうと、

少し上手くいかないだけで、

  • 安定した生活に戻りたいとなってしまうのです!

自分の可能性を信じよう!

やりたいことを仕事にするのに、覚悟が大切という話をさせて頂きました。もう一つ大切なことがあります。それは、自分の可能性を信じることです。自分の可能性を信じることができれば、今までとは比べものにならないくらいに収入が増えることがあります。つまり、可能性は無限大なのです。

例えば、会社にいれば決められた給料しかもらえません。しかし、独立をしてビジネスをすれば自分しだいで収入が増える可能性があります。実際、私の友人は会社員から独立して何倍も収入が増えた何人もいます。

このように、一時的には収入は減っても最終的には増える可能性もあるのです。そのことを忘れないでください。それには、あなたが自分の可能性を信じる必要があります。なぜなら、最後は自分が信じられるかどうかにかかっているからです。

間違った思い込みを捨てよう

私たちの可能性の芽を摘んでいるのは自分自身です。なぜなら、自分のことを以下のように考えているからです。

  • 私には才能がない
  • 私にはできない
  • 私には無理だ
  • あの人は特別だ
  • あの人は恵まれている
  • 私は上手くいったことがない
  • 私には資金も時間もないなど

これらは、すべて言い訳です。そして、このように考えている限り可能性は広がりません。これらは全て、あなたの思い込みとなって行動を制限してしまいます。ですから、どうせ思い込むなら、

私には才能がある。私はできる。私は大丈夫。私は特別だ。私は恵まれている。私は上手くいく。私には資金も時間も十分にある。と考えてください。それが心から信じられれば可能性は無限に広がります。

引き寄せの法則とは?

人間の脳は、考えていることを引き寄せるという特徴があります。それを別名「引き寄せの法則」と言います。

例えば、最近あなたは、お腹がデップリと出て太ってしまいました。そこで昔のように、筋肉質の身体になりたいと考えています。そこで、筋トレやダイエットに興味を持ちました。すると、今まで素通りしていたスポーツジムがあることに気づきます。

また、電車の中吊りのダイエット特集に目が行ったり、本屋の筋トレコーナーに自然と足が向かいます。テレビを観ても、筋肉質のタレントに興味をもったり、トレーニングの方法に目がいきます。その結果、以前より膨大な情報が引き寄せられるようになります。それは、意識・無意識を問わず集まります。

 

このように、人は何かに興味を持つと「脳はその情報を集める習性がある」のです。この脳の習性を悪い方向に使っているのが今のあなたの思い込みなのです。

思い込みを上手く活用する

引き寄せの法則は、あなたの思い込みと深く関わっています。なぜなら、否定的に考えていれば、否定的な情報を引き寄せてしまうからです。例えば以下のようにイメージです。

否定的な思い込みの場合

  • 私には才能がない    → 才能がない証拠を引き寄せる
  • 私にはできない     → できない理由を引き寄せる
  • 私には無理だ      → 無理なことばかり引き寄せる
  • 私は上手いかない    → 上手くいかないことを引き寄せる

逆に、肯定的な思い込みを持っている場合は、肯定的な情報を引き寄せるようになります。

肯定的な思い込みの場合

  • 私には才能がある   → 才能の証拠を引き寄せる
  • 私はできる      → できる理由を引き寄せる
  • 私は大丈夫      → 大丈夫なことを引き寄せる
  • 私は上手くいく    → 上手くいくことを引き寄せる

このように、あなたの思い込みによって引き寄せる情報が違うのです。ですから、

今あなたが上手くいっていないとしたら、

  • 否定的な思い込みになっているのです。

使う言葉を意識する

日本一の納税額として有名な斎藤一人さんは、言葉には言霊(ことだま)と言ってエネルギーがあると言っています。つまり、使う言葉によって、エネルギーの上がり下がりがあるのです。肯定的な言葉を使えば、自分と相手にプラスのエネルギーを与えられると言います。

肯定的な言葉の例

  • ついてる
  • うれしい
  • 楽しい
  • 感謝しています
  • 幸せ
  • ありがとう
  • 許します

この7つの言葉を意識して使うようにしてください。そうすれば、自然と肯定的な考え方になっていきます。肯定的な考え方になれば、肯定的な情報を引き寄せます。その結果、肯定的な結果が得られるようになり人生が好転していきます。

まとめ

以上が、やりたい仕事で生活していくための覚悟です。

覚悟があれば、不安で迷うことがなくなります。

逆に言えば、覚悟がないから迷うのです。

やりたいことを仕事にすると、今までの安定を捨てることになります。

しかし、逆にやりがいや希望が生まれます。

そのためには、あなたの思い込みをプラスに変えていく必要があります。

思い込みを変えるには、以下の言霊(ことだま)を意識して使ってください。

  • ついてる
  • うれしい
  • 楽しい
  • 感謝しています
  • 幸せ
  • ありがとう
  • 許します

このような肯定的な言葉を使うことで、あなたはプラスの情報を引き寄せます。

その結果、人生が好転してのです。

希望に満ちた人生が歩めることを願っています。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方