35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > 好きなことを仕事にする方法 > 仕事で何度もミスをしてしまう人必見! 仕事のミスで会社を辞めたくなったときの乗り越え方

仕事で何度もミスをしてしまう人必見! 仕事のミスで会社を辞めたくなったときの乗り越え方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

仕事でミスをすると落ち込みますよね。

それが何度も続いてしまい会社に大きな損失を与えてしまうと、

会社を辞めたくなってしまいます。

しかし、仕事のミスは誰もが経験することです。

ですから、それほど気にすることはありません。

それよりも、同じミスを繰り返すのは良くありません。

ですから、その工夫をすることが重要です。

そこでこのページでは、仕事のミスで会社を辞めたくなった時の乗り越え方を紹介します。

Contents

  • 1 会社を辞めてしまいたくなる時の乗り越え方
    • 1.1 1.失敗はチャレンジしている証拠
    • 1.2 2.成功者は数多くの失敗を重ねている
    • 1.3 3.失敗は貴重な経験と考える
  • 2 全ては思考から始まります!
    • 2.1 強い想いが現実化される
  • 3 まとめ

会社を辞めてしまいたくなる時の乗り越え方

何度もミスをしてしまい、会社に大きな損失を与えしまった。同じような間違いを繰り返してしまい上司に何度も怒られている。このような状態が長く続くと会社を辞めたくなります。しかし、ミスをしてしまう原因が分からずに会社を辞めてしまうと

  • 転職をしても失敗を繰り返します!

これは私の経験から断言します。実は私は20回以上の転職経験者です。会社を辞めた主な理由は人間関係でしたが、仕事で何度もミスをして会社を辞めたことが何度かあります。しかし、会社が変わってもミスを繰り返しました。

そこで私は、ミスをしない工夫をすることにしました。すると、あれだけ何度もミスをしていたのにウソのようにしなくなったのです。ですから、安心してください。以下の考え方を身につければ、あなたも同じようなミスを繰り返さなくなります。

挫折をした時の乗り越え方

挫折の乗り越え方には数多くの方法がありますが、ここでは考え方の部分に焦点をあてて紹介します。その考え方とは以下の3つです。

  1. 失敗はチャレンジしている証拠
  2. 成功者は数多くの失敗を重ねている
  3. 失敗は貴重な経験と考える

以上です。

それでは、1つずつ具体的に解説します。

1.失敗はチャレンジしている証拠

挫折したときに乗り越える方法として、失敗はチャレンジしている証拠と考えることができます。仕事で新しいことにチャレンジすれば失敗する確率は高くなります。つまり、失敗が多いということは数多くのチャレンジをしているのです。ですから、

失敗と考えるのではなく、

  • 上手くいかないやり方が経験できた!

と考えてください。そうすれば、それほど失敗を恐れなくなります。

2.成功者は数多くの失敗を重ねている

次に挫折したときに乗り越える方法として、成功者は多くの失敗を重ねていると考えることです。では、その失敗をどう解釈しているのでしょう。それは、成功者たちは「物事のとらえ方を変えている」のです。つまり、成功者たちは途方もない数の失敗を重ねていますが、深刻に受け止めてはいないのです。

なぜなら、失敗とは考えず「上手くいかない方法を学んだ」と考えているからです。その結果、最終的に上手くいくやり方を見つけ出します。しかし、凡人の私たちには簡単に割り切れません。ですから、落ち込んだときは、以下の名言を繰り返し自分に言い聞かせてください。

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの上手く行かない方法を見つけただけだ。

~トーマス・エジソン~

このように、偉大な業績を残した人たちは数多くの失敗をしています。しかし、それを失敗とは考えず「上手くいかないやり方を学んだ」と考えているのです。ですから、あなたも失敗を恐れずチャレンジを続けてください。そうすれば、あなたしかできない方法が見つかります。

3.失敗は貴重な経験と考える

人は、いろいろな経験を通して成長します。しかし、大人になると成長しているとは実感できません。しかし、大人も失敗を通して成長をしているのです。子供は、以下のように常に失敗を通して成長しています。

例えば、赤ちゃんは一人で立つ前にハイハイから始まります。誰に教わるでもなく、親の立っている姿をみて自分も立とうとするのです。しかし、そう簡単には立てません。

何度も転んでは立ちあがりるのです。そして、気づいたときには一人立ちを始めます。

このように、あなたも子供の頃は何度も失敗をしては立ち上がってきたのです。しかし、いつしか「失敗をすることが恥ずかしい、みんなに迷惑がかかる」と不安に感じるようになりました。

けれど、もし赤ちゃんの時に立ち上がることをやめてしまったらどうでしょうか。もちろん、今のあなたのように自由に歩くことはできません。あの何度も倒れるという経験があったからこそ立つことができたのです。ですから、失敗ではなく貴重な経験なのです。

過ぎてしまえば全て良い思い出

思い返してもらえばわかります。今まで失敗したことなど、数えきれないほどありました。しかし、小さな失敗など覚えていません。また、大きな失敗も良い思い出に変わります。ですから、心配する必要はありません。だって、過ぎてしまえば良い思い出に変わるからです。

今の会社を辞めたいほどの悩みも、過ぎてしまえば貴重な経験に変わります。ですので、それほど深刻に考えないでください。

全ては思考から始まります!

あなたは「思考は現実化する」という言葉を聞いたことがありますか。これは真実です。なぜなら、人は考えることがなければ現実にはならないからです。

例えば、あなたは「川を渡りたい」と思考しています。すると、橋をつくるという発想が生まれます。そして、川を真剣に渡りたいと思考するから「橋をつくる」という発想になります。そして、現実に橋が完成します。その強い想いがあることで橋は現実になるのです。

このように、思考は現実化します。しかし、現実になるためには強い想いがなければなりません。

強い想いが現実化される

あなたは仕事で何度も失敗をします。そして、その失敗したことばかりを考えるようになります。すると、それがまた現実になります。つまり、これは思考が現実化されているのです。

ですから、失敗のことを考えるのはやめてください。それよりも、失敗をしない工夫をしてください。つまり、改善をするのです。そうすれば、失敗は成功へのステップになります。くれぐれも、また失敗するかもしれないと考えるのはやめましょう。

まとめ

以上が、仕事のミスで会社を辞めてしまいたくなった時の乗り越え方です。

人間である以上、ミスなく完璧に仕事をすることはできません。

しかし、クヨクヨすればするほど失敗をします。

なぜなら、思考は現実化するからです。

それよりも、同じミスをしないように工夫をしてください。

そうすれば、「失敗が成功の母」となります。

そして、物事のとらえ方を変えましょう。

その方法は、以下の3つです。

  1. 失敗はチャレンジしている証拠
  2. 成功者は数多くの失敗を重ねている
  3. 失敗は貴重な経験と考える

これらは、失敗で落ち込むのを防いでくれます。

その結果、失敗を恐れくなくなります。

なぜなら、失敗がすべて学びになるからです。

ですから、それほど深刻に受け止めないでください。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

 50代からのライフワークの始め方!
好きなことを仕事にする方法

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方