35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ

35歳までの転職活動の始め方

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
トップページ > クオリティ・オブ・ライフ > メンヘラの方必見! 潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法

メンヘラの方必見! 潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

最近、メンタルがへらってる。

仕事もプライベートも上手くいかない。

心を強くするにはどうすれば良いのでしょうか

それは、潜在意識を活用すれば良いのです。

潜在意識は、危険から身を守る働きがあります。

ですから、臆病になることで危険からあなたを守っています。

つまり、メンタルがへらってるのではなく潜在意識が正常に働いているのです。

このように、潜在意識を理解すれば解決する問題が数多くあります。

特に心を強くしたいのであれば、潜在意識を深く知るのが良いでしょう。

なぜなら、潜在意識は心と脳の働きだからです。

そこでこのページでは、潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法を紹介します。

Contents

  • 1 潜在意識の3つの特徴
    • 1.1 1.快楽より痛みを避ける
    • 1.2 2.現状を維持することを重要視する
    • 1.3 3.繰り返しの行動が最優先される
  • 2 まとめ
    • 2.1 More from my site

潜在意識の3つの特徴

冒頭でお伝えしたとおり、潜在意識は危険から身を守る働きをしています。それも24時間365日、あなたが死ぬまで稼働し続けるのです。何かイヤな予感がしたり、不安を感じるのは、潜在意識からのメッセージです。なぜなら、そうしたメッセージを受け取ることで変化をせずに済むからからです。

潜在意識は変化を嫌う!

メンタルがへらっていたり、上手くいかないのも潜在意識のしわざです。そうすることで現状から抜け出せないようにしているのです。なぜなら、今までのやり方が最も安全なやり方だからです。つまり、潜在意識は変化を最も嫌うのです。

しかし、以下の3つの特徴を知れば、現状を変えることは怖くないことが分かります。すると、今後は新しいことに対して抵抗なく始めることができるのです。その結果、失敗を恐れず行動することができ上手くいくことが増えていきます。

潜在意識の3つの特徴

以下が潜在意識の3つ特徴です。特に順番は関係ありません。まずは、全体をつかむようなイメージで読み進めてください。

  1. 快楽より痛みを避ける
  2. 現状を維持することを重要視する
  3. 繰り返しの行動が最優先される

以上です。

それでは、1つずつ具体的に解説します。

1.快楽より痛みを避ける

心を強くするには、心の仕組みを理解する必要があります。心の仕組みとは潜在意識のことです。そして、潜在意識と深く関係しているのが欲求です。人が何かを始めるときは以下の2つ欲求があります。

  1. 快楽を得たい欲求
  2. 痛みを避けたい欲求

この欲求を得るために人は行動を起こします。

例えば、スポーツは楽しいからします。できなかったことができる喜び。相手に勝った時の嬉しさ。上達していくことの満足感など。これは快楽である楽しさを得たいからです。

一方、痛みを避けたい欲求は、仕事ができないとバカにされたくない。会社内で嫌われたくない。上司に怒られたくないなどがあります。今あげた例は仕事が主ですが、家族に心配をかけたくないから夢をあきらめるといったこともそうです。

 

この2つの欲求を満たすために人は行動を起こします。そして、この2つの欲求のうちで優先されるのは痛みを避けることです。つまり、痛みを避けるために快楽を得ることはあきらめるのです。

例えば、転職をしてやりたい仕事があるとします。その仕事ができれば楽しいし満足感も大きいです(快楽を得る)。そのためには今の安定した仕事を辞めなければなりません。しかし、会社を辞めれば生活費の保障はありません。
その二つを天秤にかけた場合、今の会社にとどまる(痛みを避ける)ことを優先します。

このように、人は快楽よりも痛みを避けます。ですから、

心を強くするには、

  • 痛みを避けるのではなく痛みに耐えることが大切です!

しかし、ただ痛みに耐えるだけではモチベーションがわきませんよね。ですから、楽しいこと、面白いこと、満足感を得るために痛みに耐えるようにするといいです。そうすれば、結果的に心が強くなります。

2.現状を維持することを重要視する

潜在意識の働きの中で重要なのが、危険から身を守ることです。極端に言えば、潜在意識があるから私たちは安全に暮らすことができるのです。潜在意識は今までの経験したことを全て記憶しています。それは、あなたの経験だけではなく先祖も含めてです。

人間の本能として種の保存があります。つまり、生き長らえることが目的です。分かりやすくいえば、1日でも長く生きるということが潜在意識の目的なのです。潜在意識は、過去に危険にあったことは極端に避けます。なぜなら、その方が安全だからです。

例えば、段差につまずいて足を骨折した。転職に失敗して生活が苦しくなった。小さい頃にいじめにあったなど。これらは全て身の危険を感じることです。ですから、これらを極端に嫌います。その結果、現状を維持することを優先するのです。なぜなら、現状が最も安全だからです。

このように、潜在意識は現状を維持することを優先します。この特徴を知っておくことで、心を強くすることができます。

例えば、やりたい仕事に転職をしたいときに不安を感じますよね。その不安は、どこからくるのでしょうか。それは、潜在意識が現状の生活を維持するために不安という感情を使っているのです。なぜなら、今の仕事に不満があっても生活は維持できるからです。

このように、潜在意識の特徴を知っていれば、

  • この不安は現状を維持するための信号だな!

ということが分かります。そうなれば、不安に立ち向かっていけるのです。結果として心が強くなります

3.繰り返しの行動が最優先される

潜在意識の特徴として、現状を維持することを伝えました。それは、危険を避けるためです。では、潜在意識をどのようにすれば書き変えることができるのでしょうか。それは、繰り返しの行動です。つまり、

潜在意識に、

  • これは危険な行動ではないよ!

と伝えてあげればいいのです。それも一度や二度ではダメです。繰り返しの行動です。

最も有効なのが、習慣にしてしまうことです。習慣にしてしまえば、無意識に行動できます。実は、潜在意識は習慣のかたまりといっても過言ではありません。しかし、習慣をするにもコツがあります。それは小さな行動を繰り返すことです。そうすれば、自然に習慣になります。

例えば、あなたの習慣は、無理して身につけたものの方が少ないでしょう。歯を磨く習慣などは「これから歯を磨くぞ!」と意気込んで身につけたものではないはずです。


脱いだ靴をそろえるというのも習慣ですが、無理して行動したものではありません。

このように、習慣は無理して身につけるものではありません。むしろ、無理したり我慢して続けようとすると失敗します。それよりも、小さくていいので繰り返し行動してください。そうすれば確実に習慣になります。

心を強くするにも、この小さな行動の繰り返しが有効です。一朝一夕には身につきませんが、傷ついても乗り越えることを繰り返すうちに心は強くなっていきます。それが、人にとって大切な「成長につながる」のです。

まとめ

以上が、潜在意識の3つの特徴を理解して心を強くする方法です。

潜在意識を理解することは、自分自身を知ることです。

なぜなら、心や脳の仕組みを理解することだからです。

人の行動は脳が命令を出します。

しかし、考えて命令を出せる部分はわずかです。

大部分は、潜在意識が無意識に行っています。

臆病になるのは、潜在意識が不安にさせているからです。

しかし、不安を感じなければ安全を維持できません。

だからこそ、潜在意識の特徴を知ることが重要なのです。

人は理解していれば対応することができます。

そして、その理解した中で重要なポイントになるのが習慣です。

つまり、落ち込んだ時に乗り越える習慣です。

上達には練習が必要なように、心を強くするにも鍛錬が必要です。

それを忘れずに、日々の課題を乗り越えてください。

あなたの人生の質が高まることを応援します。後悔のない人生を歩むために…。

More from my site

  • 今の会社での仕事に「やりがいを感じない人」必見! 今後の転職で注意すべき3つのポイント今の会社での仕事に「やりがいを感じない人」必見! 今後の転職で注意すべき3つのポイント
  • 仕事でミスをして落ち込んだ時の7つの注意点仕事でミスをして落ち込んだ時の7つの注意点
  • どうして仕事が辛いのか? 絶望から這い上がるための成功法則どうして仕事が辛いのか? 絶望から這い上がるための成功法則
  • 転職の逃げグセを直したい! 逃げる転職って本当に悪いこと?転職の逃げグセを直したい! 逃げる転職って本当に悪いこと?
  • 仕事が暇でつまらない! 無駄に人生を過ごしていると感じているときの5つの対処法仕事が暇でつまらない! 無駄に人生を過ごしていると感じているときの5つの対処法
  • 仕事が上手くいかない方へ! 現状を乗りきる7つの処方箋を紹介仕事が上手くいかない方へ! 現状を乗りきる7つの処方箋を紹介

 ☆クラブハウス『kataruコーチ』というニックネームでルーム開いています!
※気軽に声をかけてくださいね♪

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 メンタル・コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方