自分史上最高になる方法
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 自分史上最高になる方法
    • 最高の価値観を明確にするワーク
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ

自分史上最高になる方法

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 自分史上最高になる方法
  • 最高の価値観を明確にするワーク
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
トップページ > 介護をしながらできる仕事 > サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業をして成功する人の6つの特徴とは?

サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業をして成功する人の6つの特徴とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業をして成功する人の特徴は6つあります。以下の特徴を参考にして、すでに身についていることは強化し、まだ身についていないことは少しずつ習慣化してください。

Contents

  • 1 起業をしている成功する人の6つの特徴
    • 1.1 1.ターゲットの問題を解決する姿勢がある
    • 1.2 2.ゼロをイチにできる
    • 1.3 3.大量に行動する
    • 1.4 4.儲けを再投資する
    • 1.5 5.使命感をもっている
    • 1.6 6.成功するまであきらめない
    • 1.7 More from my site

起業をしている成功する人の6つの特徴

サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業をして成功する人の特徴は以下の6つがあります。

  1. ターゲットの問題を解決する姿勢がある
  2. ゼロをイチにできる
  3. 大量に行動する
  4. 儲けを再投資する
  5. 使命感をもっている
  6. 成功するまであきらめない

以上です。

それでは、1つずつ具体的に解説します。

1.ターゲットの問題を解決する姿勢がある

サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)の起業で成功するに最も重要なことは、ターゲットさんの問題を解説する姿勢を忘れないことです。なぜなら、これがなければ人気のサイトはつくれないからです。※ターゲットとは、誰に何を提供するかを決めることを言います。詳しくは「ターゲットって何?」をご覧ください。

例えば、どのような分野のビジネスで起業をしても失敗する主な原因に集客ができないということがあります。逆に言えば、集客さえできればビジネスは上手くいくと言っても過言ではありません。
 

その点、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は人気のサイトを構築するため、第一関門の集客の課題はクリアできます。あとは、いかにマネタイズ(儲ぐためのシステム)する仕組みをつくれるかどうかです。

2.ゼロをイチにできる

世間に溢れている起業塾やセミナーは、これをやれば稼げるというキャッチコピーを売りしています。つまり、それだけ楽をしてお金を稼ぎたいという人が多くいるということです。

偉そうに書いている私も、実はこの「簡単にラクして稼げる系のビジネス」で何度も失敗をしています。冷静になって考えれば分かりますが、ラクして稼げるということは、ラクしてマネができることになります。ですから、いずれは多くの人がマネをしてしまい、同じやり方では稼ぐことができない状態になります。これを業界用語で「参集障壁が低い状態」と言います。
 

つまり、参入障壁が低い分野は、お金もかからず簡単に始められるため、参加者が多くなるなり長期的に稼ぎ続けるのは難しいのです。結果として、稼げる人は一部の人だけです。

しかし、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)であれば、半年~1年という時間がかかりますが、やれば確実に成果が出るビジネスです。ですから、初心者向けと言えます。特にオススメなのが、私と同じように親の要介護が必要になり仕事をやめざるを得ない人には最適です。

実際、親の要介護が必要になりパートなどを続けながらサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)を始めました。1年近く収益が上がらず苦戦を強いられましたが、現在は毎月収益を上げ続けています。

サイトオーナー型ビジネスを始めるようになって思うこと!

私はこのビジネスを始めるようになって思うことがあります。

サラリーマン時代には毎月手取りで30万円にも満たない人が、起業して月収100万円などと夢のような話に飛びついてしまいます。しかし、たとえ月に10万円程度の報酬が、

  • 今の給料にプラスされるとしたらどうでしょうか?

今の給料よりもプラス10万円程度の報酬が毎月入るようになれば、精神的な不安から少しずつ解放されていきます。なぜなら、努力をすれば稼げる確信が得られるからです。これが非常に重要なのです。ビジネスで、つまずきやすいのはゼロをイチにするプロセスです。

私もそうでしたがサラリーマンは会社から給料をもらうことが体にしみついているために、1円を稼ぐことが非常に難しいです。それにも関わらず、起業して月収100万円などという宝くじに当たるようなことを本気で夢見てしまうのです。

しかし、千里の道も一歩からと言われるように、まずは1円でもいいから稼ぐことです。その1円を10円、100円、1万円と増やすのです。とは言え、最初の1円を稼ぐことができなければ1万円を稼ぐことは永遠にできません。つまり、ビジネスではゼロをイチにできる力がある人が成功するということです。なぜなら、それができれば、あとは継続するだけだからです。

3.大量に行動する

起業は簡単にできますが収益を上げ続けるのは非常に難しいです。しかし、多くの人が簡単に起業を考えています。まずは、どうして起業がしたいのかを明確にしてください。その原点を忘れずにしましょう。
起業をしたい理由には以下のようなものがあります。

起業をしたい理由

  • やりたいように仕事がしたい
  • たくさん稼ぎたい
  • 満員電車の通勤地獄から解放されない
  • 場所や時間を選ばず仕事がしたい
  • 自分らしく生きたい

などの理由から会社を辞めてしまいます。

けれど、起業はそれほど簡単ではありません。感覚的には、サラリーマン時代の10倍以上の努力が必要です。そして、サラリーマン時代とは自由にやれる変わりに、誰も何の指示もしてくれません。すべてが自己責任です。つまり、大量に行動しなければ収入はゼロになります。

私は起業に3度失敗しています。振り返ってみれば、失敗するのは当然と言えば当然でした。なぜなら、何の準備もしていなかったからです。もし、あなたも起業を考えているのなら必ず準備をしてください。

例えば、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)であれば、会社を辞める前に優良な記事を書き続けます。そして、人気サイトになり大量のアクセスが集められるようになれば第一関門が突破です。なぜなら、大量のアクセスが集まれば収益を生み出すのは難しくないからです。

私は、母の要介護が必要になったことから、このビジネスを始めました。しかし、会社を辞めてしまっていたため、貯金を食いつぶしながら継続しなければなりませんでした。このビジネスのデメリットは、収益が上がるまでには1年近くかかってしまうことです。しかし、一度収益が上がれば放置していても稼げるようになるというメリットがあります。これがサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)の最大のメリットです。

つまり、親の要介護が必要になった人にとって、これほど時間と場所を選ばず自由にやれるビジネスは多くありません。しかも、パソコン1つでビジネスが可能です。

 

しかし、念のため言っておきますが、このビジネスも他のビジネスと同じように大量の行動が必要になります。大量の行動とは、優良な記事を書き続けることです。しかし、このビジネスは、この優良な記事を書き続けることに集中すれば良いのです。なぜなら、集客ができてしまうからです。そして、私がオススメしている最大の魅力は、親の要介護が必要になった人でも対応できるビジネスという点です。

4.儲けを再投資する

サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)だけでも、サラリーマンぐらいの報酬を稼ぐことができます。しかし、もっと稼ぎたいという気持ちがあるのなら、儲けたお金を浪費するのではなく投資に使う必要があります。

起業で成功している人は、儲けたお金を再投資しています。

例えば、優良な記事を書くと言っても、自分ひとりで書くには限界があります。そこで、

  • ココナラなどを使って、記事を代行して書いてもらう
  • 株式投資に資金を回す
  • 金投資をする

などで、堅実に資金を運用するのです。最初のうちは儲けも少ないので、記事を代行してもらうのが良いでしょう。いずれにしても、儲けた分を遊びなどの浪費に使っているうちには、ビジネスが大きく飛躍することはないと考えてください。

5.使命感をもっている

使命感も非常に重要です。なぜなら、使命感がなければエゴ(自分勝手な状態)になってしまい、多くの人から共感が得られないからです。

このように書いている私も、使命感を忘れてしまった時期がありました。サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で稼ぎたいという気持ちが強すぎてしまい、何のためにこのビジネスをやっているかが見失ってしまったのです。確かに、ビジネスの目的は、お金を稼ぐことです。しかし、使命感を忘れてしまうとモチベーションが続かないのです。
つまり、魂(たましい)レベルからの情熱が湧いてこないということです。

ビジネスは、1年や2年で終わるものではありません。上手くいけば生涯現役で行うものです。しかし、使命感をもたずに儲かれば良いという気持ちで行ってしまうと継続が難しいです。

例えば、私がサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)をオススメしている使命感は、「親の要介護が必要になってもできるビジネスはある」ということを伝えることです。確かに、介護というのは非常に辛い状態です。そして、収入が途絶え貯金を食いつぶしていく不安は味わった人にしか分かりません。

しかし、お金さえあえれば選択肢が非常に増えます。ヘルパーさんにお願いする回数を増やしたり、最悪の場合、特別養護老人ホームに預けることも可能です。けれど、お金がなければ選択肢が著しく減ります。減るどころか全てを自分でこなすしか選択肢がなくなるのです。

そのような状態から抜け出すには、自分で稼ぐ力を身につける必要があります。しかし、在宅で行えるビジネスは限られています。そこで出会ったのがサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)です。

このビジネスは時間も労力もかかりますが、努力すれば確実に成果が出るビジネスです。私がこのビジネスで救われたように、今度は「このビジネスのノウハウを伝えていく」というのが私の使命感になっています。

6.成功するまであきらめない

多くの人が起業で失敗します。なぜなら、途中であきらめてしまうからです。失敗する理由は多くの要因があります。その要因は人それぞれですが、一番の要因は、あきらめてしまうことです。これは精神論のように聞こえるかもしれませんが、最後の最後は、苦しくても継続するかどうかにかかっています。

以上が、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業をして成功する人の6つの特徴です。これは、このビジネスだけに限ったことではなく、起業全般に言えることです。つまり、起業の本質は一緒ということです。

ぜひ、この成功の特徴を取り入れ、あなたの成功に役立てください。

More from my site

  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)でモチベーションを維持するには「成約に近い記事から書くこと」が必須!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)でモチベーションを維持するには「成約に近い記事から書くこと」が必須!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で「成約につながる2つの記事内容」とは?サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で「成約につながる2つの記事内容」とは?
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、ニッチな分野の専門サイトがオススメ!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、ニッチな分野の専門サイトがオススメ!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、顔出し不要なので副業に最適!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、顔出し不要なので副業に最適!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、あなたがもっている全ての情報を提供する覚悟が必要!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、あなたがもっている全ての情報を提供する覚悟が必要!
  • 利益率の高いビジネスを始めるなら、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)が良い利益率の高いビジネスを始めるなら、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)が良い

     天職に関する悩みのある方 ⇒こちらへ(無料相談受付中)

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 人生デザインコーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 自分史上最高になる方法 All Right Reserved.

©自分史上最高になる方法