自分史上最高になる方法
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 自分史上最高になる方法
    • 最高の価値観を明確にするワーク
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ
    • #30724 (タイトルなし)

自分史上最高になる方法

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 自分史上最高になる方法
  • 最高の価値観を明確にするワーク
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
  • #30724 (タイトルなし)
トップページ > 介護をしながらできる仕事 > ビジネスの初心者は「サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業するのが良い」理由

ビジネスの初心者は「サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)で起業するのが良い」理由

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

Contents

  • 1 副業・起業時代へ
    • 1.1 大企業も副業を容認へ!
    • 1.2 できるだけリスクは避けること!
    • 1.3 私が推奨するビジネスとは?
    • 1.4 More from my site

副業・起業時代へ

現代は、昔のように会社に所属していれば安心という時代ではなくなりました。たとえ一流企業に所属していたとしても、

  • いつリストラに合うか分からない状況になっています!

企業も生き残りをかけ人件費を抑えるために、非正規社員を年々増やしています。その結果、今や非正規の社員は4割近くになっているのです。(2017年 厚生労働省調べ)つまり、一流企業でさえ終身雇用で社員を守ってくれる時代ではありません。

大企業も副業を容認へ!

例えば、ソフトバンクやユニ・チャームなどは副業を容認しています。つまり、これからは「自分の身は自分で守りなさい!」と言われているのです。それだけ、今の給与水準を維持するのは困難になっています。これからは、会社の給与に期待できない以上、副業や起業などを通してプラスアルファで稼いでいく必要があります。

では、

  • 初心者は一体どのようなビジネスを始めたら良いのでしょうか?

私が推奨しているのがサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)です。なぜなら、非常にリスクが低いビジネスだからです。

実は私は3度の起業に失敗をしています。高額な起業塾に入りビジネスの師匠からイチから教わってきました。しかし、ビジネスは私が考えているような甘いものではありまでした。しかし、多くのビジネス初心者は私のように甘く考えて挫折します。

私が勤めていた会社の先輩の例

先日、私が過去に勤めていた会社の先輩から電話がありました。

「野澤くんが会社を辞めてから欠員補充もしてくれない。毎日、仕事に追われて精神的にもきつい。そこで1つ相談があるんだけどいいかな?」というものでした。

先輩から、

  • フランチャイズで何かいいビジネスを知らない?

と相談を受けたのです。私は先輩に開口一番に言いました。

  • 悪いことは言いません。今の会社を続けた方がいいです!

と伝えました。おそらく、昔の私であれば何か良いビジネスを紹介したかもしれません。しかし、その先輩はすでに50代半ばです。そして、今の会社が厳しいからという甘え考えで起業をしても上手くはいきません。そのような理由から私はリスクが高すぎると判断したのです。

私は「何かを始めたいなら副業から始めた方がいい」と、先輩に助言をしました。先輩は納得がいかないようでしたが、いつの日か私のアドバイスが役立つことを願っています。

できるだけリスクは避けること!

上記でも説明しましたら、会社が守ってくれない以上、副業や起業で自分の身は自分で守っていく必要があります。だからと言って、資金に余裕がない人やノウハウや覚悟がない素人が、ビジネスを始めても上手くはいきません。ですから、起業をするならリスクをできるだけ避けなければなりません。

例えば、フランチャイズで代表的なのがコンビニです。フランチャイズは、すべてのシステムを与えてくれる変わりに、加盟金や月々に発生するロイヤリティが莫大にかかります。

コンビニオーナーはパートさんより時給が低い?

私は、コンビニでバイトをしたことがありますが、コンビニは非常に利益が出にくいビジネスです。儲かるのは本部だけです。コンビニのオーナーというのは名ばかりで、非常に重労働なのです。実際、私が働いていたコンビニのオーナーは休みもなく店内で寝泊まりをしていました。
高校生のアルバイトが休めば、その穴埋めはオーナーがやります。急きょ、パートさんの子供が具合が悪くなって休めば、オーナーさんが穴埋めをします。

そうやって、常に誰かしらのトラブルが発生し、そのたびにオーナーは出勤しなければなりません。だからこそ、すぐに対応ができるように店内で寝泊まりをしているのです。おそらく時給に換算すると、パートさんより安い賃金で働いているでしょう。

また、商品の賞味期限もきっちり決まっているため売れ残れば売上が減ります。やっとの思いで利益を上げても数十パーセントのロイヤリティが本部に強制的に徴収されます。さらに、店舗を賃貸していれば月々の家賃もかかるのです。

私は東京に住んでいますが、50m圏内にコンビニ店がひしめき合っています。そのような厳しい状況からか、何年もしないうちに閉店に追い込まれるコンビニが後を絶ちません。

 

しかし、ビジネスの初心者は、このようなリサーチ(調査)もせずに、

  • 何千万円というお金を投資してしまいます!

もしかしたら、私に相談した会社の先輩も、

  • フランチャイズはいいですよ。絶対やった方がいいです!

と私が答えていたら、チャレンジしていたかもしれません。

しかし、何度も繰り返して言いますが、起業はそれほど甘いものではありません。

コンビニのような店舗の必要がない、ネットビジネスでさえ非常に難しいと考えてください。なぜなら、ビジネスの初心者は集客ができないからです。実際、私は集客が上手くいかず3度の起業に失敗しています。それも1人の力でなんとかしようとしたわけではなく、高額な塾やセミナーに通って「準備を進めてきた」にも関わらずにです。

確かに、私の能力がなかったと言えば、それまでです。しかし、私はこれでも自己啓発に家が1軒立つぐらいに自己投資をしてきました。けれど、集客ができずに挫折を繰り返しました。

私が推奨するビジネスとは?

そんな時に出会ったのがサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)です。このビジネスはリスクが極めて低いです。かかる費用は月々のサーバー代の1000円程度です。そして、やることはったった1つ。

それは、

  • ユーザーの役立つ記事を書くだけです!

そして、人気サイトになれば集客もできます。しかも、初心者が苦手であるビジネスの専門知識が必要ありません。なぜなら、サイトに必要な知識は「あなたの得意なテーマ」だからです。

私がこのビジネスを始めたのは50歳を目前に控えた年齢です。私は当時、母が要介護になり会社との両立ができない状態でした。

ですから、私は要介護の問題で悩んでいる人にこそ、

  • 「このビジネスを始めてください」と推奨しています!

現代は、人工知能であるAIが急速に進化しています。そして、AIが普及すればするほど私たちの仕事は奪われていくのです。ですから、

  • 私には関係がない!

などと考えていると痛い目を見るので気をつけてください。しかし、不安に感じる必要はありません。なぜなら、個人が副業や起業で稼げる環境が整ってきているからです。その1つにサイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)があります。私は当サイトで、このビジネスのノウハウを凝縮して贈り続けています。

このビジネスで救われた恩返しのために…。

More from my site

  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)でモチベーションを維持するには「成約に近い記事から書くこと」が必須!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)でモチベーションを維持するには「成約に近い記事から書くこと」が必須!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、あなたがもっている全ての情報を提供する覚悟が必要!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、あなたがもっている全ての情報を提供する覚悟が必要!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、ニッチな分野の専門サイトがオススメ!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)では、ニッチな分野の専門サイトがオススメ!
  • 利益率の高いビジネスを始めるなら、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)が良い利益率の高いビジネスを始めるなら、サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)が良い
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、顔出し不要なので副業に最適!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、顔出し不要なので副業に最適!
  • サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、時間が最大の参入障壁になる!サイトオーナー型コンテンツビジネス(SOC)は、時間が最大の参入障壁になる!

     天職に関する悩みのある方 ⇒こちらへ(無料相談受付中)

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 人生デザインコーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 自分史上最高になる方法 All Right Reserved.

©自分史上最高になる方法