35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > コンテンツ・ビジネス > 「このビジネスはやりたいことではない」と気づいた時の対処法

「このビジネスはやりたいことではない」と気づいた時の対処法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ビジネスを始めてみると「これは私のやりたいことではない」と気づくことがあります。そのようなときは、

  • どのように対処すれば良いのでしょうか?

そのような時は辞めればいいのです。けれど、今までの時間や労力を考えると躊躇してしまう気持ちもわかります。確かに、今まで費やしてきた時間や労力を考えてしまうと、やめてしまうのは「もったいない話」です。

しかし、やりたいという情熱がないにも関わらず上手くいくほどビジネスは甘いものではありません。ですから、続けたいという情熱が湧かないのであれば、さっさと見切りをつけるべきです。

これは、会社勤めにも言えることです。せっかく転職ができたのに「やりたいことでないからと言って辞めてしまっていいのだろうか」と悩んでしまうのです。
悩んで解決するのなら大いに悩んでください。そして、放置をして解決するのなら放置をしてください。しかし、二度と取り戻せないことがあります。それは時間です。

時間は「あなたの命」と一緒です!

後になって悔やんでみても二度と取り戻せないのが時間です。お金であれば宝くじが当たればいくらでも取り戻せます。しかし、時間だけは取り戻すことはできないのです。つまり、時間は「あなたの命と一緒」なのです。

ですから、「やりたくない」と気づいたらなら、辞めてしまえばいいのです。実際、私はそうやって20回以上の転職と3度の起業に失敗してきました。だからと言って不安がなかったわけではありません。悩んで夜も眠れない状態になったことも何度もあります。

しかし、そうやって悩んで時間を過ごすことの方がリスクです。つまり、会社を辞める以上に精神が病んでしまうことの方がリスクが大きいです。ですから、迷ったときは辞めてしまう方が良いでしょう。

それでも、辞めるのに不安があるのなら、今の状態を続けながら副業や起業の準備を始めてください。そうやって、コツコツと希望の未来を手にするための準備を始めましょう。

例えば、私は母の要介護が必要になった時、今まで本気でやりたいコーチングの仕事を一時的にあきらめました。なぜなら、このままでは稼げないと気づいたからです。
そのことを教えてもらったのがメンター(師匠)でした。当時メンターから言われたのが、

  • コーチングは稼げないからやめなさい。
  • 本当にやりたいのなら、稼ぐビジネスで成功してから始めてください!

と言われたのです。

私は20年以上、コーチングを本業にしたいと思いながら努力を続けてきました。しかし、なかなかコーチングで稼ぐことはできませんでした。なぜなら、売れる商品ではないからです。
ビジネスでは、この売れる商品(サービス)というのが重要です。つまり、売れないものは、どんなに努力をしても売れないのです。ごく一部の人は成功します。しかし、私のように凡人では無理なのです。

 

しかし、ここで問題になるのが「たとえ売れる商品やサービスであっても、その分野に情熱が湧かなければ継続ができない」ということです。このことは非常に重要です。つまり、あなたが「やりたいことではない」と気づけたのは、非常に有益な教訓を得たことになります。

ビジネスで継続するポイントは以下の2つがあります。

ビジネスを継続する2つのポイント

1.売れる商品やサービスであること
2.その分野に情熱が湧くこと

この2つが非常に重要です。

つまり、売れないものをいくら扱っても市場のニーズがない以上、あなたがどんなに頑張っても売れないのです。逆に、売れるものであれば努力に関係なく売れてしまうのです。
けれど、たとえ売れるものであっても、そのビジネスを心からやりたいと思えない限り継続することはできません。

ですから「やりたいことではない」と気づいたのは、神様からのプレゼントと考えてください。つまり、「情熱が湧かないのなら辞めた方がいいよ」という贈り物をもらったのです。

やりたいことというのは、本気で取り組んでみなければ「それが本当にやりたいことかどうかは分からないもの」です。ですから、それに気づけただけでも良しとしてください。

「やりたいことではない」と気づけた以上、次へのステップにつなげるべきです。次へのステップとは、他のことにチャンレンジすることです。そのようにして、上手くいかなかった経験を成功への足がかりにしてください。

ですから「やりたいことではない」と気づいた以上、

  • 稼げること(人に感謝をされること)
  • やりたい仕事であること

この2つを満足するビジネスに取り組んでいきましょう。

 50代からネットビジネス!
介護をしながらできる仕事
 

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方