人生を楽しむには仕事が楽しくなければいけません。
なぜなら、普通の会社員ならば1日の大半を仕事に費やすからです。
当然ながら、仕事以外のプライベートが楽しくなければ、
人生は楽しくありません。
しかし、
まずは、人生の中で大半の時間を費やす仕事を楽しむことが、
最も重要な優先事項と言えます。
ですから、人生を楽しむために大好きな仕事をしてください。
そして、
大好きな仕事をしていれば結果はおのずとついてきます。
なぜなら、「楽しみながら仕事ができる」からです。
つまり、好きな仕事は楽しくできる。
そして、楽しくやれるから良い結果が生まれる。
この「好循環のスパイラルが起こる」のです。
とは言っても、
大好きな仕事につける人は少数です。
大半の人は仕方なく仕事をしていることでしょう。
けれど、
本当にそれでいいのでしょうか?
イヤだと思いながら仕事をしていても、
人生はつまらないまま終わってしまいます。
それよりも、
会社は嫌いだけれども仕事は楽しい。
その状態にもっていくことは可能です。
では、どうすれば仕事が楽しくなるのでしょうか。
それは、あなたが「楽しいと思うことを極めていく」ことです。
そして、
その極めたことを仕事に活かすのです。
そうすれば必ず良い結果が得られます。
良い結果さえ得られれば、おのずと仕事が楽しくなってきます。
例えば、
私は自己啓発の本が好きでした。
しかし、読んだ知識を自分の頭の中に蓄積しているだけでは、
良い結果は得られませんでした。
そこで、
読んだ知識をブログに書いてシェアをするようにしたのです。
すると、
だんだんと仕事で良い結果が出るようになりました。
では、どうして仕事で良い結果がでるようになったのでしょうか?
それは、ブログでアウトプットするようにしたからです。
アウトプットは情報を頭から吐き出すことです。
私のアウトプットはブログでした。
そして、ブログを書くときに読み手(読者)に対して工夫をしました。
例えば、読んだ人が分かりやすいように行間を空ける。
書いたものを何度も読み返して、
分かりやすい内容に改善する。
こうしたことを続けていくうちに、
仕事でも自然とできるようになったのです。
つまり、
仕事で良い結果を出すためには、以下の3つのステップが大切なのです。
1.楽しいことを極める。
2.ブログなどでシェアをする。
3.その楽しいことを仕事にいかす。
この3つを意識してください。
その流れとして、
楽しいことを極める。
そして、そのインプットした技術や情報を、
仕事でアウトプットすれば良いのです。
そうすれば、
必ず良い結果が得られるようになります。
ぜひ、実践してくださいね。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。