ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐型林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐型林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 竹炭の効用(おすすめ動画)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 059】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

おはようございます竹林整備の野澤です。【Vol 059】

 

異常なくらい暑い日が続いておりますが、
皆さん、熱中症にはくれぐれもお氣をつけくださいませ♪

 

と言いつつ、私はもう少しで大怪我をするところでした(泣)
少し、お見苦しい画像になりますが、
ハシゴから落ちてしまい右足が腫れあがってしまいました。

 

福井県への林業実習、養蜂。竹林整備。
その合間に家の草刈り(※画像参照 すでに4回目)&雑用。
そして、ガレージのDIYなど。
やることが盛りだくさんあったからでしょうか。

 

 

 

 

画像のようなガレージの屋根をやっている最中に、
無理な体制をしてしまいハシゴが倒れてしまい落下。
しばらくしてから、マウンテンのように腫れあがってしまいました。

 

 

 

 

 

山に実習に行っているからと言って、
マウンテンのように腫れあがらんでも…。
と思いつつ、
ここ笑うところです(笑)

 

冗談はさておき、
この異常な暑さの中、無理して作業を続けていたのも原因の一つだと思います。
皆さんも、くれぐれもケガや暑さには氣をつけてくださいね。

 

先ほど、お伝えしたように、
いろいろな活動に手を出しているせいか、
スケジュールが過密ぎみです。

 

もしかすると、亡き母が
「克美、少し無理し過ぎているんじゃない?」
と警告を促しているかもしれません…。

 

私のこのサイト名が、
【ゆったり田舎暮らし】なのに、
全然、ゆったり過ごしていなかなぁと少し反省…。

 

ただ、稲敷市 地域おこし協力隊として、
3年間は、【地域のための土台づくりをしよう】を決めているので、
今回のケガも、ご愛敬というところでしょうか…。

 

またまた長くなってしまいましたね。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

目次

Toggle
  • 竹林整備を始めた理由について
    • 竹炭販売しています♪

竹林整備を始めた理由について

どうして稲敷市地域おこし協力隊として竹林整備を始めたのか?

https://hataraku-jimu.com/wp-content/uploads/2025/06/令和6年度地域おこし協力隊活動報告(野澤隊員)-from-YouTube.mp4
 

参考資料もあります↓
https://www.city.inashiki.lg.jp/data/doc/1743554520_doc_281_0.pdf

竹炭販売しています♪

ジモティで竹炭を販売しています。引き取り限定です。
詳しは⇒https://jmty.jp/ibaraki/sa

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪
プロフィールはこちら

https://hataraku-jimu.com/wp-content/uploads/2025/06/令和6年度地域おこし協力隊活動報告(野澤隊員)-from-YouTube.mp4

愛称 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 天職専門コーチ、稲敷市 地域おこし協力隊
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

問合せ⇒こちらをクリック

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐型林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐型林業家への道)