ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 001】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
6月より着任いたしました野澤です。

私の地域おこし協力隊としてのテーマは「竹林整備」です。

私は漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で有名な下町の亀有から稲敷市へ移住してまいりました。

私の拠点となる場所は稲敷市高田です。こちらで竹林整備を行ない堆肥づくりなどで伐採した竹を活用していく予定です。

今回は、私の拠点となる場所の現状をお見せしますね。
200坪の敷地に平家建て、こちらが我が家です。こちらにガレージ兼作業小屋を建てたいと考えております。

ただ、現状は伐採した草木や雑草などが生い茂っている状態です。

東京に比べて稲敷市は自然が豊かです。しかし、その自然も管理していかないと森のような状態になってしまいます。

この高田の住まいも以前は、画像のような状態でした。それから、刈払機やチェーンソーを使い、やっと現状のような状態になりました。

そうこうしているうちに、草刈りの道具でいっぱいになり収集がつかなくなりました。
そこで敷地内に画像のようにコンテナを入れました。

地域おこし協力隊として移住してきた以上、竹林整備をやらせて頂くのは当然ですが、
その前に、生活基盤を整えていくのも同時にやっていかなければいけません。

やはり、生活あっての活動、活動あっての生活。
この両輪が上手く回っての移住生活であると考えております。

今後は竹林整備の状況も随時、お伝えはしていきます。

けれど、当面は拠点となる高田の現状と地域おこし協力隊として活動していくプロセス。
そして稲敷市の魅力などをお伝えしていければと思います。

どうぞ。よろしくお願いいたします。

お問い合せ

一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪

 竹林整備についての問い合せ
問合せフォーム

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)