ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 010】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 010】

 

前回、お伝えしたように、竹林整備の第一段の場所は
大杉神社の近くの阿波にきまりました。

 

現場は大昔、龍貝城というお城だったようです。
画像のように、しばらく放置されてきたので草や木が伸び放題です。

 

ですから、竹林整備と同時に木や草の伐採もやらなければなりません。
そこで、活躍するのが軽ダンプトラック!

 

切った枝や草を荷台に積んで、
処分場や竹炭の場所に運ぶためのトラックです。
現場は道が狭いので、やはり小回りがきく軽ダンプがいいです。

 

そこで、
早速、蒲ケ山にある中古車販売【AUTO PLESURE】に軽ダンプを見てきました。
購入する前にネットで見てはいたのですが、
やはり現物をみないことには決められません。

 

氣になっていた軽ダンプは、【4WDオートマ、走行距離も4500km、年式も2021年】
画像のように、すごく綺麗で新古車に近い状態でした。

購入するのに、最も気になったのがアフターメンテの問題です。
故障したときに、自宅に近くないと修理に時間がかかってしまいます。
そうなると、やはり稲敷市内で購入するのが一番ですよね。

 

別途費用になりますが、3年保証(3万円2000円くらい)に加入すると
エンジンなどのトラブルにも対応してくれるとのことです。
店長の中口さん(画像の名刺参照)も、すごく感じの良い方でした。

ということで、
画像のように手付金30万円を払い、即買いしてしまいました(画像参照)

これで行動範囲も拡がります♪
本格始動は10月ぐらいになりますが、
一歩一歩、着実に進めていきます。

 

本日も、最後までお読み頂きありがとうございます。

お問い合せ

一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪

 竹林整備についての問い合せ
問合せフォーム

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)