ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 012】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 012】

 

本日は、まったく竹林整備とは違う観点で話しをさせて頂きます。
東京で暮らしていたときは、奥さんに全ての家事をまかせていました。
しかし、
稲敷市には単身で移住してきたので、家事は全て自分にふりかかってきます。

 

竹林整備をするにあたって大切なこと。
それは、やはり身体です。
男性が陥りがちな偏った食事ではパワーがでません。

 

ですから、
食事をおろそかにするとエネルギー不足になってしまいます。
そこで、少しずつ自炊をするように心がけています。

 

最初は画像のように、
キーマカレーを作ったり、チキンライスを作ったり。
また、サバの味噌煮の缶詰を炊飯器に入れて炊き込みご飯を炊いたりしました。




キュウリをキムチで味付けして、おかずにしたり。
お味噌汁をつくったりしています。

 

食事は毎日のことなので面倒なのですが、
できるだけ楽しんでやるようにしています。
やはり、楽しんでやらないと長続きしませんからね♪

 

先日は、スィーツにチャレンジしました。
画像のように、決して美味しそうには見えませんが、
チーズケーキを作りましたよ。





 

結果、大失敗…。
なぜなら、砂糖を入れ忘れてしまったので、
ただのチーズ味になってしまいました(泣)

 

けれど、
こうしたことの積み重ねが日常に彩りを与えることでしょう♪
地域おこし協力隊として、ミッションである竹林整備をするには、
日常の生活が充実してこそ、成果も上がりますからね(^▽^)/

 

ですから、
こうした何気ない日常の一コマを、これからも掲載していきたいと思います。
楽しみにしてくださいね♪

 

本日も、最後までお読み頂きありがとうございます。

お問い合せ

一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪

 竹林整備についての問い合せ
問合せフォーム

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)