ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 020】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 020】

 

本日は、【人生の教訓】について書かせて頂きます。
10月に入り、やっと本格的に竹林の伐採を始めようとした矢先。
自動車事故を起こしてしまいました。

 

稲敷市から東京の実家に帰る途中の事故でした。
車は画像のように、バンパーが無残に壊れテープで止めている状態です。


(あまり傷がないようにみえますが、テープをはずすとバンパーが、かろうじてぶら下がっている状態)

 

バンパーが車輪にはさまり、車で帰宅することができなかったため、
レッカー車でホンダのディーラーまで移動してもらいました。

 

幸い相手も、自分もケガもなく済みましたが
メンタルが少々、やられてしまいました。

 

この投稿もためらいましたが、
今後の教訓の意味もこめてアップさせて頂きました。

 

現在、修理をする板金工場が非常に混雑しているため、
修理には1カ月以上かかるとのこと。

 

事故が起きてしまったことは仕方のないことです。
しかし、
最近、【先を急いでいるかもしれないな】と反省しました。

 

母親が亡くなり、ちょうど1周忌の出来事です。
その母親に認められたい、安心させてあげたいと、
竹林整備の活動を【少し焦って進めていたように思う】のです。

 

それはそうです。
私にとって移住するだけでも慣れないこと。
まして、初めての一人暮らし。
慣れない場所で、知り合いもいない状態。

 

そんな中で、
竹林整備の活動を早く進めたいと焦っていたのかもしれません。
東京には奥さんと息子がいるために、
稲敷市と東京の往復を月に何度も重ねていました。

 

そんな無理がたたり、
注意力が散漫になっていました。

 

幸い相手もケガがなく人身事故ではなく物損事故のため、
大事には至りませんでした。

 

しかし、
一歩間違えれば大きな事故につながっていたかもしれません。
事故の相手にも、大変申し訳なく反省しています。

 

また、東京と違い稲敷市は自動車がないと、
【行動範囲が非常に狭まってしまう】ことも痛感しました。

 

これからは安全運転を心がけ、
【決して無理せず焦らないで行動しよう】と決めました。

 

少し進捗が遅く感じられるかもしれませんが、
竹林整備はコツコツと進めてまいります。
今後も長い目で見守って頂けましたら嬉しいです。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

お問い合せ

一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪

 竹林整備についての問い合せ
問合せフォーム

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)