こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 026】
歯痛に悩まされ、健康の大切さが身に染みている今日この頃です。
失ってみて初めて分かるのが、そのものの大切さです。
そうなる前に【大切なものを大切にしたい】ところですね。
本日も、先週に引き続き竹林整備に必要な資格について書かせて頂きます。
稲敷市に移住する前の生活は、デスクワークが中心でしたので
まさか、私が重機の資格をとるとは夢にも思いませんでした。
竹林整備も平坦な場所であれば、チェーンソーなどで対処できます。
しかし、
第一弾の場所は、画像のように大昔お城だったため周囲は崖のような状態です。
ですので、
画像のような重機(バックホウなど)を使い伐採する必要があります。
この重機の資格を取得するために1週間、
かすみがうら市にある教習所まで通いました。
学科が2日間、実地の練習が3日、
そして実地の試験が、整地と解体で2日間と長丁場でした。
実地は5人ずつの2班に分かれて行いました。
今まで受けた移動式クレーンや高所作業車の資格は、順番が中間だったため
他の人が行った試験を参考にできました。
しかし今回の試験は、私が最初に受ける順番だったのです。
最終的には合格できましたが、
あれほど緊張したのは、久しぶりでした。
実地の試験では、重機の切り返しの運転が上手くいかず、
頭が真っ白になってしまいました。
しかし、
「このままで終わりたくない」と踏みとどまり
何とか、最後までやりきりました。
最後に教官から、
「何とか踏みとどまったね。ギリギリだけど合格だよ」
と声をかけて頂きました。
私は現在55才になりますが。
新しいことにチャレンジすることが、
これほど【可能性を拡げてくれる】と思った瞬間はありませんでした。
これからも、
自分の可能性を信じて、新しいことにチャレンジしていきます。
人生は一度きり!
やらない後悔よりも、やった後悔の方がいいですよね♪
すべては体験であり、
無駄なことは何ひとつないのだから…。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
お問い合せ
一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪
問合せフォーム