こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 036】
最近、DIYの投稿ばかりだったので、
本日は【ご近所さんとの付き合い】についてお伝えさせて頂きます。
高田にある我が家は、購入してから30年近くが経ちます。
購入当時は、まだ稲敷市ではなく江戸崎町でした。
私もまだ20代だったので、よく東京から江戸崎町へテニスをしにきていました。
その頃は、高田の我が家の隣の家も住んでいましたが、
今は空き家になっています。
その空き家の、さらに隣の家は、タイ人の奥様と日本人の旦那様が住んでいます。
近所ではあっても、間に空き家があるために、
ほとんど会話をすることもありませんでした。
けれど、
あることが【きっかけ】で会話をするようになりました。
それは、
レンコンを頂いたことでした。
その夫婦は、朝早くに出ていって夕方暗くなると帰宅していたのですが、
それは、【レンコンの栽培をしていた】んですね♪
手塩にかけて育てたレンコンは、
画像のように大きくて新鮮です。
早速、東京に帰省し奥さんに料理をお願いしてキンピラにして頂きましたが、
非常に新鮮で美味しかったです。
スーパーで売っているものとは違い、取り立てだったからでしょうか
【シャキシャキして非常に美味しかった】です。
ちなみに、一緒に画像に写っている「かぼちゃ」は、
地域おこし協力隊の高木隊員から頂いた【江戸崎かぼちゃ】です。
こちらも、ホクホクで非常に美味でした(^▽^)/
昨年は、2回もレンコンを頂きました。
もらってばかりで申し訳ないので、
画像のように、江戸崎にある【美味しいと評判である西洋堂】のパンをお返ししました。
◎西洋堂
茨城県稲敷市江戸崎3145
029-892-2529
人とのつながりは、
どんなことが【きっかけになる】かは、分かりませんね♪
近い将来、私も竹林整備からできる【高級竹炭】を、
地域の人たちに提供できるようにしていきたいです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
お問い合せ
一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪
問合せフォーム