こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 041】
長らくガレージのDIYをしてきたので、
問題が発生しております。
それは、画像のように【道具や工具がハチャメチャになっている】
ことです。
少し前のDIYの投稿で、画像のように外ロッカーは作ったものの、
家の中も、整理整頓を始めたいと思います。
道具や工具が散らかっていると、当然ながら作業効率が落ちます。
また、
【ケガの確率も上がってしまいます】よね。
以前に掲載した自動車事故も、
そうした小さなことが積み重なり起こったのかもしれません。
その反省を込めて、
お得意の?
DIYで工具棚をつくりました。
私の長年の夢は、
DIYで作業小屋をつくり、工具棚にお氣に入りの工具類を並べることでした。
今のところ、DIY中のガレージは部屋のような構造ではなく、
鍵も閉めることはできません。
ですので、
盗難などを考えると、自宅の部屋の中に工具棚をつくることにしました。
画像のように、ビフォーアフターでみると、
我ながらよくできているなと思います。
お得意の自画自賛ですが…。
ただ、少し問題点も見つかりました。
それは、
【工具類の使う頻度の配置】です。
やはり使う頻度が高いものは、
【取りやすい位置に設置すべき】です。
しかし、
実際にやってみないと問題点は見つかりません。
その都度、
【改良を重ねていくのが良い】と思います。
こうしたことの積み重ねが、
夢に近づいていると思う今日この頃です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
お問い合せ
一緒に作業をしてくれる仲間を募集しています。
竹林整備に興味がある方、竹炭を作ってみたい方、一緒に竹林整備をしませんか?
ご興味にある方は気軽に連絡下さい♪
問合せフォーム