35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ

35歳までの転職活動の始め方

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
トップページ > 後悔しない生き方 > 転職で後悔しない方法 > 35歳の転職希望の人必見! 「転職をした方が後悔が少ない3つの理由」とは?

35歳の転職希望の人必見! 「転職をした方が後悔が少ない3つの理由」とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

会社を辞めるべきか。続けるべきかで悩んでいませんか?

実際に、転職をしたからと言って上手くいく保証はありません。ですから、どちらを選んでも後悔はするでしょう。

しかし、同じ後悔をするのなら、やった後悔の方をオススメします。なぜなら、同じ後悔でも納得ができるからです。

そこでこのページでは、同じ後悔をするにしても、転職をした方が良い3つの理由について、私の経験をまじえながら解説します。

Contents

  • 1 転職をした方が良い3つの理由
    • 1.1 1.今までと違った人生が歩める
    • 1.2 2.自分の可能性が広がる
    • 1.3 3.人生はやり直しがきかない!
  • 2 まとめ
    • 2.1 More from my site

転職をした方が良い3つの理由

どうせ後悔をするなら転職をした方が良い理由には、以下の3つがあります。

  1. 今までと違った人生が歩める
  2. 自分の可能性が広がる
  3. 人生はやり直しがきかない!

以上です。

それでは、1つずつ具体的に解説します。

1.今までと違った人生が歩める

会社を辞めたいということは、現状に不満があるということです。だから、今の会社で我慢しながら続けても後悔はするでしょう。

  • では、転職をすればどうなのか?

やはり、転職をしたとしても後悔はします。なぜなら、どの会社でも後悔はつきものだからです。まず、それを把握していなければ、どちらにしても後悔をしてしまいます。

例えば、転職先で、大きなミスを起こしてしまい、周囲に多大な迷惑をしてしまったらどうでしょう。「こんなミスをするなら転職をしなければ良かった」となります。

逆に、会社を辞めずに我慢して続けたとします。それにも関わらず、会社の業績がふるわずリストラの対象に上がったとしたらどうでしょう。そのときは「あのとき思い切って転職をしておけば良かった」となります。

 

つまり、どちらに転んでも後悔はつきものなのです。

 

納得するために全力を!

転職の理由には、いろいろなことがあります。

  • パワハラ上司がいる
  • 給与が低い
  • 社長の方針と合わない
  • やりたいことが実現ができない
  • 人間関係が最悪だ
  • 会社の将来に期待がもてない
 

など。

他にもそれぞれの理由があるでしょう。しかし、

  • 本当に今の会社で不満は解消できないのでしょうか?
  • 納得できるまで取り組んでみましたか?

それを、もう一度考えてほしいのです。ただ、不満があるから会社を辞めたいでは、また、同じことが繰り返される可能性があります。

実際、私は人間関係の問題で何度も転職を繰り返しました。当時は、転職さえすれば解決すると考えていたのです。しかし、それは転職に逃げているだけでした。ですから、今の会社で不満が解消できるように、全力で取り組むことが重要です。全力で取り組んだにも関わらず、辞めたいのなら悔いが残らないでしょう。

【違った人生を歩む覚悟を決めよう】

全力で取り組んでも会社を辞めたいのなら、その次は、違った人生を歩む覚悟を決めるだけです。今までとは違ったことをやるので不安はあるでしょう。しかし、逆に言えば、これまでとは違う人生が味わえます。これを楽しみましょう。

例えば、私は20回の転職に失敗しました。当時は辛いこともありました。しかし、今となってはどの経験も貴重だったと感じています。そして、後悔は一度もしたことがありません。むしろ、ストレスかかえながら会社に残った方が後悔したでしょう。

2.自分の可能性が広がる

今の会社で我慢しながら仕事をするのも1つの選択です。しかし、あなたの可能性を広げたいのなら、転職をした方が良いです。なぜなら、今の会社では能力が出しづらいからです。人は、不満をかかえながら能力を発揮することはできません。なぜなら、やる気がおきないからです。

ですから、あなたの可能性を広げたいのなら、やりたい仕事に転職をしてください。そうすれば、自然とやる気が出て成果も上げやすくなるでしょう。

3.人生はやり直しがきかない!

現在、私はアラフィフです。人間も50歳近くになると、家族や親せき、友人たちが亡くなっていきます。大切な人が亡くなるたびに「人の死について真剣に考える」ようになります。若いときは、人生の終わりのことなど考えません。しかし、気づくとアッという間に時間が過ぎています。

今の会社を続けるもよし、辞めて転職をするのも良いです。しかし、人生はやり直しがきかないことだけは忘れないでください。そして、大きな選択で迷ったとき、あなたの死ぬ間際のことを想像してください。

そのときに「我が人生に悔いなし!」と言えるような人生にしてください。もし、お子さんがいるのなら「俺はこんな人生を歩んできた」と、誇れるようになってほしいのです。私はそのように人生を歩んできました。

いずれにしても、あなたの納得ができるような選択をしてください。それが、後悔のない人生につながります。

まとめ

以上が、35歳までの人は「転職をした方が後悔が少ない3つの理由」です。

私は、転職をオススメしているわけではありません。ただ、あなたに悔いのない人生を歩んでほしいのです。

理想の人生を歩むには、時にきびしい選択を迫られることもあります。しかし、そこで逃げていては、いつまでも納得のいく人生は歩めません。

35歳までの転職は予想以上に厳しいです。しかし、やらずに後悔するよりも、やった方が後悔は少なくなります。

More from my site

  • 今の仕事が向いてないと感じる方必見! 好きな仕事に転職するメリットとデメリット今の仕事が向いてないと感じる方必見! 好きな仕事に転職するメリットとデメリット
  • 後悔しない転職! 給与だけで決めてはいけない2つの理由後悔しない転職! 給与だけで決めてはいけない2つの理由
  • 働く動機って重要なの? 35歳までの転職で「重要な働く動機」を公開!働く動機って重要なの? 35歳までの転職で「重要な働く動機」を公開!
  • 面接当日に風邪でゾクゾク! 転職活動中の面接の日に「風邪をひいてしまったときの3つ対処法」面接当日に風邪でゾクゾク! 転職活動中の面接の日に「風邪をひいてしまったときの3つ対処法」
  • 35歳までのオススメの副業はこれだ! 会社員は転職よりネットビジネスがおすすめな理由35歳までのオススメの副業はこれだ! 会社員は転職よりネットビジネスがおすすめな理由
  • 35歳まで今の会社に勤めた人が「初めての転職で不安を乗り越える方法」35歳まで今の会社に勤めた人が「初めての転職で不安を乗り越える方法」

 ☆クラブハウス『kataruコーチ』というニックネームでルーム開いています!
※気軽に声をかけてくださいね♪

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 メンタル・コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方