ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

転職が怖いのは当たり前! 中高年の人が「転職する恐怖を克服する方法」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

会社を辞めて不満を解消したい。けれど、転職に対する恐怖心があり、なかなか会社を辞められずにいる。

そのような状況から抜け出せずに、

あなたは堂々めぐりを繰り返していませんか?

恐怖は考えれば考えるほど大きくなります。ですから、恐怖から逃げるのではなく上手く付き合うようにすれば良いのです。

そこでこのページでは、転職をする恐怖心を克服する5つの考え方を、私の経験をまじえながら解説します。

目次

Toggle
  • 5つの恐怖心を克服する方法
    • 1.転職先が見つからない
    • 2.人間関係が悪くなるかもしれない
    • 3.能力が発揮できないかもしれない
    • 4.仕事が上手くいかない
    • 5.転職を繰り返すかもしれない
  • まとめ

5つの恐怖心を克服する方法

転職をする恐怖には、以下の5つがあります。

  1. 転職先が見つからない
  2. 人間関係が悪くなるかもしれない
  3. 能力が発揮できないかもしれない
  4. 仕事が上手くいかない
  5. 転職を繰り返すかもしれない

以上です。

それでは、克服する考え方について、1つずつ具体的に解説していきます。

1.転職先が見つからない

転職先が見つからないという恐怖は、誰しもが持つものです。私は20回以上の転職を経験していますが、一度たりとも転職先が簡単に見つかったことはありません。

実際、転職活動の多くが採用までに3ヵ月以上かかりました。最長では8か月も決まらないことがありました。このように、中高年の転職は、長引いてしまう傾向が高いです。しかし、その恐怖と上手くつき合わない限り、今後も今の会社の不満を我慢しなければなりません。ですから、その不満を解消したければ恐怖を克服する必要があります。

在職中の転職活動がオススメ!

私の転職活動の多くは、会社を辞めた後で行いました。会社を辞めてしまうと、お金が無くなっていく恐怖が尋常ではありません。まして、なかなか転職先が決まらない時は非常に辛いです。けれど、在職中であれば、それほど恐怖心を感じません。

 

恐怖は悪いことではない

恐怖を感じるというのは、性格的な問題が多分にあります。けれど恐怖を感じる人は、悪いことを事前に予測しているということです。つまり、見方を変えれば「転職先が決まらないかもしれない」という、悪い予測ができていることになります。

これは、悪いことではなく強みと考えて良いでしょう。なぜなら、実際に転職が早期に決まらない場合があるからです。ですから、転職が長引く場合を考えて、事前に対策をすれば強みに変わります。しかし、対策を立てず悩んでいるだけでは、それは弱みになってしまいます。

このように、短所は見方を変えれば長所に変わります。この場合は、先のことを考えてクヨクヨするのではなく、しっかりと対策を立てれば長所に変わるのです。

2.人間関係が悪くなるかもしれない

転職の理由が、今の会社の人間関係である場合、転職先でも同じような問題が起こるかもしれません。実際、私の場合も、人間関係で何度も転職を繰り返しました。しかし、どうしても合わない上司や社長のもとで、今後20年以上も仕事をするのは苦痛以外の何物でもありません。ですから、もし、転職先でも人間関係が悪ければ腹を決めて会社を変えてください。

けれど、安心してください。なぜなら、私は20回以上の転職を繰り返して結果、居心地の良い会社に入社することができたからです。このように、あなたと相性が合う会社を探し続ければ、確実に出会うことができます。ですから、今の会社で我慢ができないのなら、あきらめずに相性の合う会社を探しましょう。

3.能力が発揮できないかもしれない

能力を心配しても、一気に上がるわけではありません。心配するぐらいなら、今の会社で能力を上げる努力をしてください。結局のところ、自分の実力以上のことを出すことはできません。仮に、能力があるように見せてもて疲れるだけです。

ですから、自然体でやった方が良いです。もし、転職先で能力が劣っていると感じたら、少しでも上がるように、そこから始めれば良いのです。人は気づいてからが勝負です。それを素直に認め少しずつ磨いていけばいいのです。

そこで、1つだけアドバイスをします。

得意なことを伸ばしていく!

人には得意・不得意があります。よく、不得意なことを克服しなさいと言います。しかし、中高年の転職を考えた場合、得意なことを伸ばす方が良いでしょう。なぜなら、得意な方が成果が出やすいからです。そもそも30歳を超えてしまうと、自分のスタイルが固まっています。ですから、不得意なことを克服するには長い時間がかかります。

それよりも、あなたが得意としていることを転職先で活かす方が、短時間で成果が出ます。また、得意なことは苦になりません。むしろ、楽しんで行うことができます。

このように、能力が発揮できないと不安に感じているなら、得意なことを伸ばしてください。その方が自信につながります。

4.仕事が上手くいかない

仕事が上手くいかないという恐怖を克服する方法は、やりたい仕事に転職することです。やりたい仕事であれば、確実に上手くいきます。なぜなら、イヤイヤ仕事をやっている人が多いからです。

多くの人は、仕事を我慢してやっています。

  • 生活のため
  • お金のため
  • プライドのため
  • 家族のため
  • 恐怖のため

このような理由から、我慢して仕事を続けているのです。

全ての人がそうとは限りませんが、多くの人は仕事を楽しんでやっていないのです。むしろ、遊んで暮らせるお金があったら、今すぐ仕事を辞めたいと考えています。しかし、あなたが本気でやりたい仕事がしたいのなら、最初から勝負はついています。なぜなら、イヤイヤやる必要がないからです。

ですから、仕事が上手くいかないという恐怖を克服したいのなら、本気でやりたい仕事を探してください。そうすれば不安は自然になくなります。

5.転職を繰り返すかもしれない

転職をしても、相性が合わずに転職を繰り返すことがあります。実際、私も20回以上の転職を繰り返してきました。しかし、転職が上手くいくかどうかは、会社に入ってみないと分かりません。もし、どうしても転職を繰り返したくないのなら、できるだけ転職先の情報を集めてください。つまり、転職先の風土などを事前にリサーチ(調査)するのです。

その場合、転職エージェントに求人企業の情報を聞くのが良いでしょう。なぜなら、転職エージェントは求人企業の情報を詳細に把握しているからです。また、友人や知人から情報を集めたりネットの口コミを調べるのも良いです。このように、できる限り事前に調べるようにしてください。

そうすれば、転職後に、

  • こんはずではなかった!

とはなりません。いずれにしても後悔しないためには、事前のリサーチは詳細に行いましょう。

まとめ

以上が転職する恐怖を克服する5つ考え方です。

転職に恐怖はつきものです。そして、実際のところ、恐怖をなくすことはできません。恐怖を克服するには、あなたの性格としっかり向き合うことです。

つまり、必要以上に恐怖を感じてしまうのは、あなたが悪いことを事前に予測しているということなのです。そして、その心配の状態をクヨクヨしていれば、それは短所です。しかし、事前に対策を立てれば力強い武器になります。

ですから、恐怖と上手く付き合うために、準備と対策をしっかりと行ってください。

 転職に限界を感じている人必見!
天職に生きる5つのステップ

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)