自分史上最高になる方法
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 自分史上最高になる方法
    • 最高の価値観を明確にするワーク
    • 転職活動の始め方
    • 介護をしながらできる仕事
    • Twitter
    • ブログ
    • #30714 (タイトルなし)

自分史上最高になる方法

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 自分史上最高になる方法
  • 最高の価値観を明確にするワーク
  • 転職活動の始め方
  • 介護をしながらできる仕事
  • Twitter
  • ブログ
  • #30714 (タイトルなし)
トップページ > 転職ノウハウ > 仕事・会社選び > 大企業へ転職したい人必見! 中小企業から大企業へ転職をしても幸せとは限らない「たった1つの理由」とは?

大企業へ転職したい人必見! 中小企業から大企業へ転職をしても幸せとは限らない「たった1つの理由」とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

今の会社の将来に不安を感じる。もっと安定している大企業に転職がしたい。大企業に転職すれば幸せになれる。

このように考え、あなたは大企業に転職がしたいと考えていませんか?

大企業に転職をすれば幸せになると考えるのは、それぞれの価値観です。ですから、私は目指すことを否定するつもりはありません。

しかし、安定やブランドイメージなどで会社を選んでしまうと、後悔します。

なぜなら、大企業は中小企業にはない面倒くさい問題があるからです。

そこでこのページは、中小企業から大企業に転職をすることは、幸せとは限らない「たった1つの理由」について、私の経験をまじえながら解説します。

Contents

  • 1 幸せとは限らない「たった1つの理由」
    • 1.1 稟議書に時間がかかり過ぎる!
    • 1.2 大企業へ転職を決めるときのポイント
  • 2 まとめ
    • 2.1 More from my site

幸せとは限らない「たった1つの理由」

人の幸せは、それぞれの価値観によって決まります。しかし、共通しているのは自由度が大きいほど幸せが感じられるということです。

例えば、私が以前つとめていた会社は100名ほどの中小企業でした。しかし、ある日、その会社が大手に買収されたことで、社風が一変しました。なぜなら、買収されるまでは家族的な雰囲気で、とても自由に取り組めていたからです。

それまでは、何を決めるにも自由でした。当然ながら中小企業とはいえ社長のお伺いを立てる必要はあります。しかし、社長がOKを出せば、それで全てが決まり。それから先は自由に進めることができました。

しかし、大企業はそうはいきません。何をするにも稟議書を出さなければならず上司の決裁が必要になります。

稟議書に時間がかかり過ぎる!

それまでは、お客様からクレームがくれば、多少の値引きで対応できました。しかし、大手の傘下に入ってからは、

  • このようなクレームがあったので、これだけの値引きをしてもよろしいでしょうか?

と稟議書を提出しなければならないのです。

そして、どうしてそのような事態になったのかという原因も書かなければなりません。また、上司が出張に出ていれば、稟議書がストップしてしまいます。

その間は、クレーム対応ができず、お客様を待たせることになってしまうのです。以前であれば、独断で決められていたことが、すべて上司の判断がなければ進まない状態になるのです。中には、1つの案件を決めるのに、上司の承認印が10個以上も必要になる場合があります。これは、今まで自由にやっていた人にはかなりのストレスになります。

このように、中小に比べ大企業は、非常に自由度がありません。特に中小企業から大企業に転職をする場合は、この不自由さをとても実感します。

大企業へ転職を決めるときのポイント

大企業へ転職を決めるときのポイントは、「やりたい仕事であること!」です。つまり、給与などの待遇面やネームバリューで決めるのではなく、熱意が注げることが条件にあげられます。

先ほども伝えたように、中小企業に比べ大企業は稟議書などに時間がかかることが多いです。つまり、中小企業に比べ不自由に感じること多々あります。確かに、将来的な安定はあるかもしれません。しかし、その分、何をするにも細かくルールが決められていることを覚悟してください。

たとえ稟議書などの手続きが面倒であっても、好きな仕事であれば多少は我慢もできるでしょう。しかし、やりたい仕事でなければ情熱が続きません。ですから、大手企業へ入る一番の条件は、好きな仕事であると言えます。

不自由さを覚悟しましょう!

最初から、大企業に入社していれば、それが常識になっているので、さほど不自由には感じないでしょう。しかし、中小企業からの転職は、どうしても細かいプロセスにストレスを感じるようになります。私は、結局そのストレスに耐えられず、大企業を退職しました。

 

このように、大企業に転職を希望しているのであれば、自由度はかなり低くなることを覚悟してください。

まとめ

以上が、中小企業から大企業への転職が幸せとは限らない「たった1つの理由」です。

大企業に転職をすれば、将来性や待遇面が改善され全てが上手くいくと考えている人が多いです。しかし、中小企業に比べ大企業はルールが細かく決められ不自由に感じます。

「それぐらいならなんとも思わない」ということであれば、何も問題ではありません。しかし、入社してみると、予想以上に面倒くさく感じてしまうのです。

しかし、やりたい仕事であれば、細かいルールなど気にならなくなります。なぜなら、それ以上に情熱が注げるからです。

ですから、大企業に転職する条件として、やりたい仕事であることがあげられます。

ですから、決してブランド名や給料の高さだけで決めないでください。あとで必ず後悔することになります。

けれど、中小から大企業への転職は、かなりきびしいです。特に30~35歳という年齢を考えると、相当な能力の高さが要求されます。

More from my site

  • 転職後のブラック企業に注意! ホワイト企業に出会う方法と特徴の見分け方転職後のブラック企業に注意! ホワイト企業に出会う方法と特徴の見分け方
  • 自分に合った仕事が分からない人必見!  「転職に役立つ仕事選びの7つ基準」とは?自分に合った仕事が分からない人必見! 「転職に役立つ仕事選びの7つ基準」とは?
  • 本当にこの会社で大丈夫? 転職で後悔しないための会社選びのポイント本当にこの会社で大丈夫? 転職で後悔しないための会社選びのポイント
  • 転職に失敗して挫折しかけている時の「たった1つの対処法」転職に失敗して挫折しかけている時の「たった1つの対処法」
  • うまくいかないのは能力がないからではない! 仕事が上手くいかない「たった1つの理由」とは?うまくいかないのは能力がないからではない! 仕事が上手くいかない「たった1つの理由」とは?
  • リクルートエージェントの強みと評判を徹底解説! 口コミ・評判からみるメリット・デメリットリクルートエージェントの強みと評判を徹底解説! 口コミ・評判からみるメリット・デメリット

     天職に関する悩みのある方 ⇒こちらへ(無料相談受付中)

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 人生デザインコーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職成功へのロードマップ

★天職成功へのロードマップ★

 >35歳までの適職・天職の見つけ方


★フォーローお願いします★

大好きビジネスのすすめ

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • クオリティ・オブ・ライフ
  • 介護をしながらできる仕事
  • 自分史上最高になる方法

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2021 自分史上最高になる方法 All Right Reserved.

©自分史上最高になる方法