ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと養蜂家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと養蜂家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

中高年の転職活動で「面接での服装チェックポイント」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

中高年の人の転職活動で重要なのは、言うまでもなく面接です。やっとの思いで書類選考に通過しても、面接で落ちてしまっては、せっかくの苦労も報われません。しかし、面接が重要なのは誰しもが知るところですが、意外に見落とされているのが面接の服装です。

若い人は普段スーツを着なれていないせいか、服装のチェックを行います。しかし、中高年の転職者は、知っていて当たり前という常識が邪魔をして、あまり服装について調べようとはしないのです。

そこでこのページでは、転職活動での面接の服装についてのチェックポイントを、私の経験をまじえながら解説します。

目次

Toggle
  • 面接に来ていく服装と持ち物
    • スーツを新調することをオススメします
    • 面接は革カバンが必須アイテム
    • 身だしなみ1つで評価が決まる
  • まとめ

面接に来ていく服装と持ち物

早速ですが、スーツはビジネススーツで色は紺、グレー系で、派手な色はなるべく控えましょう。ダブルのスーツは、相手に威圧感を与える印象があるため避けた方が無難です。

面接で一番重要になるのが第一印象です。なぜなら、第一印象が悪いと、その後の受け答えが上手くできても良い印象が与えられないからです。そして、第一印象を良く見せるには、清潔感と明るい態度です。

例えば、私は面接前には必ずスーツやワイシャツをクリーニングに出しました。なぜなら、ヨレヨレのスーツは、相手にくたびれた印象を与えてしまうからです。そして、できるだけ清潔感を与えるように、事前に散髪をし爪もしっかり切りました。また、日頃から、明るくハキハキとした声を出すように心がけていたのです。

そのせいか、面接で落とされることが非常に少なかったです。やはり、良い印象を与えることは、面接選考では重要なポイントです。

 

以下の図を参考にして、良い印象を与える服装を心がけましょう。

 

スーツを新調することをオススメします

転職活動を成功させるコツは自己投資です。中でも面接時に着ていくスーツを新調することは最低限の自己投資です。中高年の転職活動は、なるべくお金をかけたくない気持ちがあります。しかし、くたびれたスーツは、あなたの印象を下げてしまいます。まして、失業中での印象は、自分が感じている以上にくたびれた印象を与えていることを忘れてはいけません。

面接は中身で勝負!などと言ったところで、実際に人の印象は5秒で決まってしまうのです。ですから、まずはスーツを新調し、心機一転のつもりで面接に臨んでください。また、スーツを1着でも新調しておけば、入社日などにも来ていけるので決して無駄にはなりません。

面接は革カバンが必須アイテム

実は、私は20回以上の転職経験者です。ですから、多くの面接を経験してきました。大きな面接会場にも何度か来場したことがあります。その時に気になったのがバックパックです。おそらく、面接マニュアルには髪型や服装のことは書いてあったのかもしれませんが、カバンのことまでは書いていなかったのでしょう。

私のように面接慣れしている人にとっては常識ですが、面接慣れしていない人にとってはバックパックに違和感を覚えないのかもしれません。しかし、最近はバックパックで面接に来ている人が多いのです。これでは、せっかくスーツを新調し、身なりを整えても面接では良い印象をもたれないでしょう。

例えば、小さいバックパックの場合、応募書類や会社案内などの書類が上手く収まりません。へたをすれば、書類が折り曲がってしまうことも考えられます。けれど、面接官は、そのような些細なことも見逃さないのです。

ですから、A4サイズの書類をキチッと収納できる、取っ手のついた革カバンを持参するようにしてください。また、アタッシュケースは、少し仰々しくなってしまいますので避けた方が良いでしょう。

 

身だしなみ1つで評価が決まる

どんなに服装を整えたとしても、それだけで印象が良くなるわけではありません。例えば、髪がボサボサだったり、ヒゲの剃り残しがあったり、鼻毛が伸びていたり。というのはマイナスです。他にも、自分が気づいていないだけで、不潔な印象をもたれてしまう場合もあります。

体臭などがその一例です。体臭は本人が、気づいていなくても周囲の人には気になることです。ですから、口臭や体臭にも気をつけてください。下記の身だしなみチェック表を参考にしながら、日頃から清潔感を保つように心がけましょう。

⬛身だしなみチェック表(男性)

□  寝グセはないか
□  フケや脂のない清潔な髪か
□  整髪料の臭いが強すぎないか
□  ヒゲの剃り残しはないか
□  鼻毛は伸びていないか
□  爪の伸びや汚れはどうか
□  清潔なハンカチを持っているか
□  アイロンをかけた清潔なワイシャツか
□  ネクタイをきちんと締めているか
□  スーツの汚れやテカリがないか
□  ズボンに折り目が入っているか
□  スーツに合った靴下か
□  靴は汚れていないか
□  歯は磨いたか
□  ワイシャツから下着が透けてないか
□  目やにはついていないか
□  体臭や口臭は大丈夫か
□  手鏡をかばんに入れてあるか
□  応募書類はかばんにいれてあるか

『必携!ビジネスマナー』 西東社 参考

まとめ

以上が、面接の服装チェックポイントです。面接の服装は非常に重要です。なぜなら、服装によって第一印象が決まってしまうからです。

中高年の転職活動は、若い人に比べ清潔感や新鮮さにかける面があります。まして、失業中の場合、気づかない間に印象が暗くなっている可能性があります。

ですから、意識して明るい表情を心がけてください。念のため、身だしなみチェック表をダウンロードできるようにしておきます。面接前には、必ずチェックするようにして下さい。

身だしなみチェック表(無料ダウンロード)

 転職に限界を感じている人必見!
天職に生きる5つのステップ

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと養蜂家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと養蜂家への道)