ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

退職後の転職を成功させるには? 転職活動を集中して取り組む5つの方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

会社を辞めてしまい、転職活動で不安な日々を過ごしていませんか?

特に中高年の退職後の転職活動は、集中して取り組む必要があります。なぜなら、転職活動が長引くと経済的・精神的に不安定になってしまうからです。

それには、集中して行う必要があります。しかし、どうすれば集中力が発揮できるのかが分からないこともあるでしょう。

そこでこのページでは、集中して取り組む5つの方法について、私の経験をまじえながら解説します。

目次

Toggle
  • 集中して取り組む5つの方法
    • 1.期限を決める
    • 2.環境を整える
    • 3.集中する時間を決める
    • 4.邪魔するものを排除する
    • 5.わずらわしい人間関係を断ち切る
  • まとめ

集中して取り組む5つの方法

転職活動を集中して取り組む方法は、以下の5つがあります。この方法を実行すれば、邪魔するものが排除され驚くほど集中力が発揮できます。

  1. 期限を決める
  2. 環境を整える
  3. 集中する時間を決める
  4. 邪魔するものは排除する
  5. 人間関係を断ち切る

以上です。

では、1つずつ具体的に説明していきます。

1.期限を決める

転職に限らず、何かを達成するためには期限を決めることが重要です。なぜなら、期限を決めることでやることが明確になるからです。

例えば

転職活動では、

  • 求人募集のリサーチ
  • 応募書類の作成
  • 面接対策
  • 雇用契約の取り交わし
  • 入社の準備

これらの作業を行うことになります。当然ながら、採用に至らなければ何度もこの作業を繰り返すことになります。

 

転職は相手があることなので期限が決められません。しかし、内定の有無に関わらず期限は設定できます。そして、期限を設定しなければ行動計画が立てられず、集中したくてもできないのです。

スポーツにたとえると分かりやすいです。仮にあなたが体操選手だったとします。将来、あなたはオリンピックで金メダルを獲りたいので日々練習をしています。しかし、そのオリンピックにいつ出場できるか分かりません。なぜなら、日程が決まっていないからです。

  • 日程も決まっていない状態で、あなたは懸命に練習が続けられますか?
私ならモチベーションを持続することは難しいです。なぜなら、いつまでも緊張感が続かないからです。つまり、練習を頑張れるのは期限が決まっているからです。それと同様に、転職活動も期限を決めなければ、集中力を維持するのは難しいと考えてください。

2.環境を整える

「私は集中力がありません」という人がいます。確かに、意志が弱く長続きができない人もいるでしょう。しかし、生まれながらに集中力がある人はほとんどいません。

多くの子供たちは、集中力が無くすぐに飽きてしまいます。ということは、集中力は生まれながらに備わっているものではないということです。つまり、今からでも身につけられるのです。それには、環境が非常に重要です。

例えば、

  • ひっきりなしに電話がなる
  • 何度も人に話しかけられる
  • メールの音がうるさいなど

このような環境では誰だって集中力は発揮できません。ですから、重要なことをするときは、静かな環境で取り組む必要があります。1人部屋がなければ、図書館に行くのも良いでしょう。また、喫茶店などを利用するのも良いです。

 

とにかく、誰にも邪魔されない環境に行くのが重要です。そのときは、転職に必要な資料だけをもっていくようにしましょう。なぜなら、転職だけに集中することができるからです。

3.集中する時間を決める

静かな環境に行くのが重要だと書きましたが、何らかの事情で外出できないこともあります。そのようなときは、集中する時間を決めるのが良いでしょう。

例えば、私は夜は奥さんや子供がテレビを観るために、集中できる環境ではありませんでした。1人部屋もないので静かな環境がなかったのです。当初は「転職活動が終わるまで協力してほしい」と伝えてありましたが、家族とゆっくり過ごす時間も大切です。

そこで、朝4時に起き2時間ほど集中して行うようにしたのです。朝の良い点は、起きたばかりなので疲れがないことです。また、静かで誰にも邪魔されずに集中して行えます。もし、朝が苦手であれば夜遅くでも良いでしょう。

私は、夜遅くに何度かチャレンジをしましたが眠くて集中ができませんでした。しかし、朝一番であればテレビなどの誘惑もなく、集中して行うことができます。

 

このように、人にはそれぞれのリズムがありますので、あなたの取組みやすい時間帯で行ってください。

4.邪魔するものを排除する

集中力を発揮するには、邪魔するものを排除することが重要です。邪魔するものがあると、そのことが気にかかり集中できません。

邪魔するものには、いろいろなものがあります。代表としてスマホがあります。メールやLINEの通知音もそうです。つい用もないのにスマホをいじってしまうのもダメです。また、いつか読もうと思っている本も思考の邪魔をします。なぜなら、本棚を見るたびに「いつか読まなきゃ!」という気持ちになるからです。

他にも、やらなければいけないことがたくさんあるでしょう。それらの思考は常に頭の中の記憶に残りながら、あなたの邪魔をしているのです。以下は、思考を邪魔しているものです。当てはまることがあれば、早急に対応しましょう。

・何かの支払い 
・冠婚葬祭などの行事への参加 
・買い物 
・お金の心配 
・人間関係の悩み 
・親の介護の問題 
・故障した電化製品の買い替え
・部屋の掃除など。
 

他にも、たくさんのことが、

  • あなたの集中力の邪魔をしています!

ですから、できるだけ早く対処してください。対処の仕方は、以下の4つを基準に決めましょう。

【対処の方法】

  1. きっぱりと捨てる
  2. やらない
  3. 誰かにまかせる
  4. 今すぐやる
この中の、どちらかに決めてしまいましょう。一番良くないのは、これらが常に頭の中をいっぱいにしてしまうことです。それは、パンクしたタイヤに空気を入れているのと一緒です。つまり、気がかりなことが多すぎて集中できないのです。
 
それには、一度やるべきことを紙に書き出すのが良いでしょう。そして、小さなものはすぐに解決し、大きなものですぐに解決できないものは、やらないと決めるか転職後にやってください。重要なのは、頭に中にあるものを外に出して処理することです。

5.わずらわしい人間関係を断ち切る

人の悩みの大部分は、お金と人間関係です。お金の問題は、それぞれ事情が異なります。ですので、ここでは人間関係を取り上げたいと思います。人間関係の悩みは、一朝一夕で解決はしません。ですから、転職活動の間は、わずらわしい人間関係を断ち切ってください。

例えば、人間関係の悩みは尽きることがありません。しかし、それらに関わっている時間は、転職活動中は無いと考えてください。確かに、急をようするような家族の問題であれば放っておくわけにいかないでしょう。しかし、それ以外のわずらわしい問題は先送りしてください。

 

今あなたにとって重要なのは転職活動に集中することです。それを邪魔するものは、たとえ、人間関係であっても転職活動中は断ち切る覚悟が必要です。だからと言って、解決しないわけではありません。転職活動中は先送りにするだけです。採用が決まれば、ゆっくりとそれらに対処それば良いのです。

まとめ

以上が、退職後の転職活動を集中して取り組む方法です。

この方法を実行すれば、確実に集中力が発揮できます。なぜなら、すべての方法を私が実証してきたからです。

中高年の転職活動は集中力が勝負です。特に会社を辞めてからの転職活動は短期決戦で行うようにしてください。

 転職に限界を感じている人必見!
天職に生きる5つのステップ

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)