35歳までの転職活動の始め方
  • ナビゲーションメニュー
    • ホーム
    • 運営者情報
    • 筋トレは最高のビジネス・スキル
    • 転職活動の始め方
    • 好きなことを仕事にする方法
    • 介護をしながら出来る仕事

35歳までの転職活動の始め方

転職・天職に関する問題解決ブログです!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 介護をしながら出来る仕事
トップページ > おすすめ記事 > 働く動機って重要なの? 35歳までの転職で「重要な働く動機」

働く動機って重要なの? 35歳までの転職で「重要な働く動機」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

人は何のために働くのでしょうか?

それが分からずに働いていると苦境に陥ったとき、働く意味が見いだせなくなってしまいます。

それだけ、働く動機は大切です。昨今、価値観が多様化し、スマホ1つで多くの情報が得られるようになりました。

しかし、便利になったにも関わらず、理想の働き方をしている人は少ないです。なぜなら、働く動機が明確になっていないからです。

そこでこのページでは、35歳までの転職で重要な働く動機について、私の経験をまじえながら解説します。

Contents

  • 1 重要な働く動機
    • 1.1 4人の働く動機
    • 1.2 好きな仕事で生活するのは難しいのか
    • 1.3 応援してくれたらどうでしょうか?
    • 1.4 成長と共に働く動機も変わってくる
  • 2 まとめ

重要な働く動機

人には、それぞれ価値観があります。ですから、一概に「これが働く動機として正しい」というつもりはありません。

しかし、重要なのは、あなたの心の奥底から湧いてくる想いです。なぜなら、その想いがあれば、人は自然と行動を起こすからです。しかし、見栄や人に認められたいなどの、上辺だけの動機であれば長続きしません。ですから、働く動機について明確にする必要があります。

4人の働く動機

では一体、どんな動機があるのでしょうか? 

分かりやすいように、短いストーリーを紹介します。

ある人が工場の脇を通りかかり、汗を流している数人の石工に、「何をしているのか」と問いかけました。そして、こう答えました。

1人目は、「これで食べている」

2人目は、「国で一番腕のいい石工の仕事をしている」

3人目は、「教会を建てている」

4人目は、「この地域の心のより所をつくっている」

実践するドラッカー「思考編」 佐藤等著 ダイヤモンド社より引用

あなたは、この4人のうちの、

  • どの動機で働いているでしょうか?

多くの人は、1人目のように食べていくために働いています。つまり、生活のためには、我慢して仕事をしなければならないと考えているのです。しかし、それは単なる思い込みです。仕事は我慢するためではなく楽しむためにするんです。その考え方は世の中の常識のワナにはまっています。詳しくは→やりたい仕事が分からない人の5つのワナをご覧ください。

好きな仕事で生活するのは難しいのか

実は、私も長い間、食べていくために仕事をしていました。なぜなら、好きなことで食べていけるのは難しいと考えていたからです。実は、このような思い込みの人が数多くいるのです。一度、自分の周りの人に以下の質問をしてください。

  • 会社を辞めて好きな音楽で食べていこうと思う。どう思う?

と両親や友人に聞いてください。おそらく、「それはいいね。ぜひやった方がいいよ」とは言わないでしょう。多くの人は「世の中は、そんなに甘くないよ。悪いことは言わないから、今の会社で我慢をした方がいいよ」と言います。

そして、失敗している人たちのことを取り上げ、

  • 私の友人でもプロのスポーツ選手を目指し挫折をした
  • 小学校の友人が歌手になりたいと言ったいたけど上手くいっていない
  • 過去にうちの会社でも独立をした人がいたけど上手くいかなかったよ

このように、あなたのやりたいことを邪魔をする証拠を出してくるのです。それを言われ続けると、あなたも「やっぱりそうか。好きなことで食べていくのは難しい」のかと思い込んでしまうのです。

応援してくれたらどうでしょうか?

そこで、

それは素晴らしい! ぜひやった方がいいよ。俺もできるだけ応援する!

と言ってくれる人がいたらどうなるでしょうか?

おそらく、あなたは勇気をもって会社を辞める準備をしたはずです。つまり、それだけ周りの人たちの影響は大きいのです。

小さい頃、私たちは将来の夢を疑いもなく言います。

  • プロ野球選手になりたい
  • 好きなサッカーのようになりたい
  • 有名な歌手になりたい
  • YouTuberになって億万長者になりたい
  • 社長になってお金持ちになりたいなど。

しかし、多くの人は成長にともなって現実的になっていきます。周囲が就職活動をしているから自分も始めよう。周りが一流企業に入るから自分も入りたい。これでは、熱い想いがありません。つまり、自分とって大切な働く動機がないのです。それでは、しだいに働く意欲がなくなってしまいます。

成長と共に働く動機も変わってくる

上で取り上げたストーリーのように、若いときから「この地域の心のより所をつくっている」という、高いステージの動機を持つことは難しいでしょう。しかし、

  • 高いステージの動機も、自分のためになるならどうでしょう?

つまり、あなたが手がけた教会に多くの人が参拝し「すばらしい建物をつくってくれた」と喜んでいることをイメージするのです。その喜んでいる姿をみて、

  • あなた自身も喜びを感じませんか?
  • 誇らしい気持ちになりませんか?

人は成長と共に働く動機も変わってきます。

例えば、その日暮らしで食べるのもやっとの人に心のより所の話をしてもピンとこないでしょう。どちらが、いい悪いの問題ではありません。どの動機が、あなたにとって働く意欲をかきたてるのかが重要なのです。

もう一度、上に書かれた短いストーリーを読んでください。そして、将来どの動機で働いていけば後悔のない人生を送れるのかを真剣に考えてください。

今、あなたは働く動機が必要です。なぜなら、このページを読んでいるからです。働く動機が必要でないのなら、ここまで読まずにページを閉じているはずです。ですから、この機会に「転職先でどのような働き方がしたい」のかを真剣に考えてください。

まとめ

以上が、35歳までの転職で重要な働く動機です。

上記にあげた4人の動機は、どれが正しいというものではありません。どの動機によって、あなたの情熱がそそげるかが重要なのです。

お金のため、見栄のため、認められるためなど。それぞれの動機があるでしょう。しかし、人生の最期を迎えたとき、

  • 「我が人生に悔いなし!」と言える動機は、一体どんなものなのか?

それを、この機会に真剣に考えてみると良いでしょう。

 転職を考えている方に必見!
35歳までの転職活動活動の始め方

運営者情報

【運営者情報】
相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 ビジネス・スキル習得コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

★フォーローお願いします★

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 好きなことを仕事にする方法
  • 筋トレは最高のビジネス・スキル
  • 生涯現役でいるための基礎知識

内定を勝ち取る5つのステップ

>転職成功までの5つのステップ

1.転職の方向性を決める

2.自分の強みを整理する

3.求人情報を集める

4.応募書類を作成する

5.内定率を高める面接対策

転職活動の始め方

  • 転職って何から始めればいいの?
  • 在職中にやった方が良い5つの理由
  • 在職中の転職スケジュールの立て方のコツ
  • 会社を続けながら効率良く転職活動を進める3つの方法
  • 転職活動をするための「時間を生み出す7つの方法」
  • 退職後の転職活動は「どれぐらいの期間が必要」なの?

人材紹介会社の強みと評判

  • リクルートエージェントの強みと評判
  • マイナビエージェントの強みと評判

Copyright(c) 2022 35歳までの転職活動の始め方 All Right Reserved.

©35歳までの転職活動の始め方