ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ

天職は転職が教えてくれる! 天職に出会うまでの4つの段階とは?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

今の仕事を辞めたい。けれど、やりたい仕事がわからない。このような状態では、転職をして良いのか迷うと思います。

実は、やりたい仕事をするには、4つの段階があります。その段階を1つずつ登ることで、天職に出会うことができるのです。

たとえ現在、やりたい仕事がわからなくても大丈夫です。この4つの段階を確実に登っていけば、天職にたどりつきます。

そこでこのページでは、天職に出会うまでの4つの段階について、私の経験をまじえながら解説します。

目次

Toggle
  • 天職に出会うまでの4つの段階
    • 1段ずつ階段を登っていく
    • 現在のステージを見極める
    • オンリーワンのスキルを身につける
  • まとめ

天職に出会うまでの4つの段階

天職に出会うまでには4つの段階があります。4つの段階とは、

第1段階 社会人として必要なスキルを身につける

第2段階 さまざまな仕事を経験し必要なスキルを身につける

第3段階 やりたい仕事を見極めオンリーワンのスキルを身につける

第4段階 自分のやりたい仕事で生活する

1段ずつ階段を登っていく

多くの人が「自分のやりたい仕事が分からない」と言います。なぜなら、日本には、まだそのような教育システムが整っていないからです。本来なら、学校教育の中であなたの興味や関心、得意、長所、強みなどを分析し将来の方向性を決めていくのがベストです。しかし、残念ながらまだそのような教育システムは整っていません。

例えば、中学を卒業する頃、自分のやりたいことを分析している人はほとんどいません。多くの人は、自分の成績や先生からのアドバイスで入りたい高校を決めます。

実は私も当時、やりたいこと仕事など、まったく考えてはいませんでした。一流の大学を卒業し、花形と言われている会社に入社すれば「バラ色の人生が待っている」と夢物語を描いていたのです。しかし、それは本当に夢物語でした。

 

やりたい仕事でなければ充実感は得られない!

私は将来が安定しているという理由だけで市役所に入りました。確かに、入社してみると有給もしっかりもらえ、福利厚生も充実していました。しかし、その仕事は自分のやりたいことではなかったのです。

市役所の職員は、仕事にやりがいが持てず、終業時間の5分前には帰宅の準備をする人が多くいます。ですから、趣味に喜びを見出す人が多いのです。しかし、私は満足できませんでした。なぜなら、仕事がつまなければ充実した人生を歩めないからです。

ですから、充実した人生を歩みたければ、やりたい仕事をするのが必須です。しかし、現状ではそのシステムが整っていない以上、自分でやりたい仕事をする段階を登っていく必要があります。

現在のステージを見極める

やりがいや充実感を得るには、やりたい仕事をするのが必須です。しかし、

  • どれだけの人が、やりたい仕事をして生活ができているのでしょうか?

正直な話、まだまだ少数と言わざるを得ないでしょう。私の友人や知人もやりたい仕事で起業をした人が多勢いました。しかし、いつの間にか連絡がとれなくなり、今は何をしているのか分からない状況です。

ある調査によると起業をして5年以上継続できる確率は5%未満という結果が出ています。このように、やりたいことで起業をするのは、かなり厳しいのが現実なのです。ですので、何の準備もなしに起業に踏みきることだけはしないようにしましょう。

自分のステージの階段を見極めよう

まずは、下の図で「自分が今どの段階にいる」のかを見てみましょう。おそらく、このページを読んでいるということは、

  • 第1段階を卒業するステージにいるのではないでしょうか?

社会人として必要なスキルとは、今の会社で独り立ちができるスキルがあるということです。けれど、この段階では、今の会社で通用するスキルであって、他の会社では通用するレベルに至っていません。

ですから、第2段階として、さまざまな仕事を経験し、どの会社でも通用するスキルを身につける必要があります。

オンリーワンのスキルを身につける

私が推奨している大好きビジネスは、あなたの強みや長所を生かすビジネスです。そのためには、戦略をもってスキルアップしていかなければなりません。なぜなら、やりたい仕事に関連するスキルでなければ、実績を積み上げても価値がないからです。

私はキャリアアップを考えずに転職を繰り返しました。ですから、とても遠回りをしました。本来ならやりたかったコーチングに関連する仕事をすべきでした。※コーチングとは、夢や目標をコミュニケーション・スキルを使ってサポートする手法です。

私の失敗の教訓を生かしてください

しかし、転職活動をする時に、実績も経験もない人を雇ってくれる企業はありません。なので、仕方なく事務職をしてきましたが、あっという間に10年が経ってしまいました。

その間にも、やりたいことを仕事にするため、3度の起業をしましたが上手くいかず挫折を繰り返しました。なぜなら、私にはオンリーワンのスキルがなかったからです。また、集客とセールスに対する勉強も不足していました。

あなたには、この失敗の教訓を生かしてくれることを望んでいます。それには、オンリーワンのスキルを身につけるのが必須です。そして、同時に集客やセールスも学んでいくのです。

そうやって一歩ずつ階段を登っていけば、自分のやりたいことが実現できるようになります。

まとめ

以上が、転職に出会うまでの4つの段階です。

戦略のない転職では、真の実力がつきません。私のように失敗を繰り返すだけです。まずは、あなたが現在、4つの段階のどの場所にいるかを見極めてください。そして、今の仕事でオンリーワンのスキルが得られるのであれば、それを徹底的に身につけましょう。

 転職に限界を感じている人必見!
天職に生きる5つのステップ

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)