ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)

田舎暮らしの生活を淡々とつづるブログです♪

  • 運営者情報
  • 天職に生きる
  • 地域おこし協力隊(稲敷市)
  • 竹林整備
  • DIY
  • 養蜂
  • 自伐型林業
  • 地域コミュニティ
  • お問い合わせ
いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 011】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 011】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 011】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 010】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 010】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 010】   前回、お伝えしたように、竹林整備の第一段の場所は 大杉神社の近くの阿波にきまりました。   現場は大昔、龍貝城というお城だったようです。 画像のように、しばらく放置されてきたので草や木が伸び放題です。   ですから、竹林整備と同時に木や草の伐採もやらなければなりません。 そこで、活躍するのが軽ダンプトラック!   切った枝や草を荷台に積んで、 処分場や竹炭の場所に運ぶためのトラックです。 現場は道が狭いので、やはり小回りがきく軽ダンプがいいです。   そこで、 早速、蒲ケ山にある中古車販売【AUTO ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 010】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 009】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 009】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 009】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 008】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 008】

おはようございます、竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 008】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 007】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 007】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 007】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 006】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 006】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 006】 今回も前回に引き続き、 竹林整備地の所有者の平山様からいただいたタケノコ料理をご紹介します。 前回はチンジャオロースとタケノコご飯に挑戦しましたが、 今回は、メンマを作りました。 結論から言いますと、大失敗でした。 発酵させるために塩づけにしたのですが、 【しょっぱ過ぎて食べられる状態】ではありませんでした(泣) 以下の画像のようなプロセスで行いました。 1. タケノコの皮をむき手頃なサイズに切る。 2. おがくずを入れ沸騰させてエグミをとる。 3. ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 006】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 005】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 005】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol 005】   先日、 ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 005】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 004】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 004】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 004】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 003】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 003】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 003】の続きはこちらから >>

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 002】

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 002】

こんばんは竹林整備の野澤です。【Vol ...

稲敷市 地域おこし協力隊‐【Vol 002】の続きはこちらから >>

  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 21
  • 次へ »

運営者情報

【運営者情報】
稲敷市で竹林整備をしています。竹炭の小売り販売もしています♪


相性 kataru(カタル)←語り好き
年齢 アラフィフ
性別 男性
職業 コーチ
職歴 私の転職体験記
趣味 夢ついて語り合うこと
家族 妻、息子

プロフィールはこちら

天職に生きる5つのステップ

>天職に生きる5つのステップ

1.3次元の仕組みを理解する

2.自分の思い込みを知る

3.やりたいことを紙に書く

4.日常の中で実践する

5.天職に生きる

カテゴリー

  • 転職活動の始め方
  • 天職に生きる5つのステップ

Copyright(c) 2025 ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道) All Right Reserved.

©ゆったり田舎暮らし(竹炭づくりと自伐林業家への道)